■『望田潤のPOG好配合馬リスト(2020)』で推奨したドンナセレーノ(牝3歳)が土曜新潟7Rの未勝利戦(芝1800m)を勝ち上がりました。
ドンナセレーノ(牝・父ロードカナロア・母ヌーヴォレコルト)
https://db.netkeiba.com/horse/ped/2018110099/
母ヌーヴォレコルトはオークス馬。カナロア産駒のトップツー、アーモンドアイとサートゥルナーリアの母はともにオークス連対馬だ。カナロア×ハーツクライはJRA重賞勝ち馬3頭が出るニックスだし、トライマイベスト≒Aviance5×5などよく練られた父母相似配合になってもいる。ちょっと薄手だがこれから良くなりそう。桜花賞狙い。(望田)
■日曜東京11Rオークス2着 アカイトリノムスメ(ディープ・栗山)
ロードカナロア産駒において、近い世代に有力な全きょうだいクロスや3/4同血クロスを狙うのならば、Nureyev絡み(≒Sadler's Wells=Fairy King等々)でいくかトライマイベスト絡み(=El Gran Senor≒Dancing Show≒Aviance等々)でいくか、だいたいこの二択しかないと書いてきました
アーモンドアイ…トライマイベスト≒ロッタレースの3/4同血クロス5×3
サートゥルナーリア…Nureyev≒Sadler's Wellsの3/4同血クロス5×3
ステルヴィオ…Nureyev≒Fairy Kingの3/4同血クロス5×3
上のように、トライマイベストの全きょうだいクロスや3/4同血クロス(Northern Dancer+Tom Fool+Best in Show)をもつカナロア産駒は、やはり高確率で走っているのです(ラストタイクーンやトライマイベスト単体のクロスは除く)
2歳のカナロア産駒で、トライマイベストの全きょうだいクロスや3/4同血クロスをもつのは、ソウテン(m.母ミスドバウィ)、ナイルクイーン19(f)、ブリーザフレスカ(f.母レイナアラ)、ユイロンクラウン(m.母ラビルキン)、ヨール(f.母トップオブドーラ)、レッドアマルフィ(f.母レッドキャンティー)、この6頭ですかね
●ディープインパクト系種牡馬の成績(母系にグルームダンサーの有無)
母系にグルームダンサーが入るディープインパクト産駒はよく走る(ウインドインハーヘアとグルームダンサーがLyphardとSir Ivor≒Red GodとWild RiskとCourt MartialとHyperionとDonatello≒Montagnanaで脈絡するので)、という話は何度か書いていますが、孫の代でもファインルージュが出ていて、上のようにまずまず良績なので今後も注目しておきたいですね
ちなみに2歳の「ディープ系種牡馬×グルームダンサーもち牝馬」は以下の7頭
馬名は伏せますが
一口ピックせず種牡馬別POGでピックしてるのは
どういう判断なのでしょうか。
ありがとうございます