凱旋門賞雑感

2014-10-06 09:28:38 | その他

道中スローなのはわかってたし、直線追い出されるとハープスターが1.5倍速ぐらいのピッチでゴールドシップを並ぶ間もなく抜き去ったときには、「ああやっぱり上がりの競馬や、これはハープに弾けてもらうしかない!」と一声出して応援したんですが…

凱旋門賞は多頭数のスローだとあの馬群の密集したなかで押し合いへし合いやりますから、メイショウサムソンなんかも直線いい手応えでインに突っ込んだらガンガンぶつけられてました

あのタイトなスローの肉弾戦に人馬ともに慣れてないし、これだけ毎年のように凱旋門に来てしかも時々好走すれば、日本馬に簡単にスペースなんか開けてくれるはずもないでしょう

去年もオルフェーヴルが外に出したかったときに最後に開けてくれたのは、ユタカのキズナだったのです

今年も祐一ジャスタウェイは馬群を捌いたというよりは直線まで動くに動けなかったというのが正しく、だから日本馬が好走するのはエルコンドルパサーのように先行するかオルフェーヴルのように大外一気か、このどちらかで、どんなスポーツでもアウェーは厳しい

ゴールドシップはあの狭いスペースで馬群を縫うような小脚は使えないから外に出して捲るしか手がないし、唯一Treveのように乗れる可能性がありTreveに匹敵する瞬発力もあるハープスターは、札幌記念で初めて外から捲っただけでそういう練習は一切やってこなかった

でもハープスターは「それでも大外からくるのか?」と一瞬思わせるだけの抜群の反応で、直線各馬一斉に追い出したときの反応はTreveとハープが一番良かった

さすがにオルフェーヴルほどは際立ってはいなかったけれど、日本で瞬発力ナンバーワンの馬は、凱旋門賞でも瞬発力ナンバーワンなのだ、ということは今年も証明してくれました

そしてジャスタウェイもいつもどおり、ゴール前の脚色は上位入線馬を凌ぐものがあったし、最近は持続戦ばかりだったのでその持続力が際立っていましたが、日本でもこんな上がりの競馬になったらまた2着病を再発させる可能性は大いにあるでしょう

ゴールドシップについては以前から行くならキングジョージみたいなレース、古馬の精鋭が少頭数で競うスローながらジワジワ消耗していくようなレースで競ってほしいと書いてきましたが、ハマらないレースではどこにもいないのも、高速上がりではどこにもいないのもこれまた日本で見慣れた光景(^ ^;)

もちろんもうちょっとペースが流れればとか、もうちょっと上手く運べればとか、何か策はなかったのかとか、やっぱり前哨戦を使うべきだったんじゃないかとか、そういうことはたしかに言いたくなりますが、でも私はゴールインした瞬間は妙に冷静で、あれはたぶん、「日本でよく見る日常」がそのまま凱旋門賞のゴール前にスライドされた、そんなレースやったからやと思います

ハープスターの瞬発力もジャスタウェイの持続力も、世界の最高峰の大レースを勝てるだけのレベルなのは疑いなく、しかしその一芸がいつもハマるとは限らない

ハープスターだって同い年の日本の牝馬に負けることはあるし、ジャスタウェイだって上がりの競馬に持ち込んだレッドスパーダやクラレントを差せないことはあるし、ゴールドシップだって高速上がりで掲示板にも載らないことはしょっちゅうある

何芸にも秀でたいつでもどこでもスーパースターのオルフェーヴルやディープインパクトはそこは別格で、でも一芸に秀でた「ふつうのチャンピオン」でも、その一芸がハマればナカヤマフェスタのような好走は今後も十分期待できるでしょう

今回は3頭ともハマらなかったけれど、ハマらない中でもその馬らしさは垣間見せたというところに、日本のトップクラスの競馬と世界のトッププラスの競馬が違和感なくリンクする時代になったんやなあ…というオールドファンらしい感想で


コメント (25)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第48回スプリンターズS回顧~... | トップ | 「2歳勝ち馬評価」先週ぶんを... »

25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ネコマチ)
2014-10-06 10:35:30
結果は6着ですが、直線のハープスターの脚には感動しました。

昨日のレースを見ると「ハープスターがインをさばいたり、先行したりできればなぁ」と思ってしまうのですが、やはりポジションをとるとあの脚が使えなくなりそうですね。

ブエナビスタみたいな成長曲線が描ければ、来年の凱旋門賞にも挑戦して欲しいです。
返信する
Unknown (メテオ)
2014-10-06 11:54:50
昨晩からコメント書こうと思っていたのがまとまらず、書いてはやめ、書いてはやめしてましたが、思ってたことは回顧にありました( ・∇・)
で、ここからはMJ回顧もふまえて一競馬ファン(素人)として自分の思いに正直に。
なので今年の日本馬3頭を含めた過去の挑戦馬、特に結果を残したなかではナカヤマフェスタ陣営には大変に失礼な言い方になるのも承知で。
素人の戯れ言になりますが、やっぱりいつでもどこでもスーパースターな馬に、その類い稀なる能力を現地勢に見せつけて最初の凱旋門賞のトビラはぶち抜いてほしいかなぁ(^_^;)
返信する
Unknown (MJ)
2014-10-06 13:59:42
まあスーパースターじゃなくても、凱旋門賞でなくても、世界の大レースを日本の馬が勝ってくれたら嬉しいし、勝ってくれなくとも世界の強豪と非日常な舞台でしのぎを削るのを見るのはいろいろな発見があるし、挑戦すること自体はほぼ全肯定という立場でいたいなと
あといつでもどこでもスーパースターにエルコンドルパサーを追加
返信する
( ̄◇ ̄;) (編集者)
2014-10-06 14:23:03
>「日本でよく見る日常」がそのまま凱旋門賞のゴール前にスライドされた、そんなレース…
↑全く同じ見解でビックリしました。w
返信する
Unknown (メテオ)
2014-10-06 14:23:21
MJさんがおっしゃることはまったくその通りです。
もちろん勝者が賞賛されるべきだし、いわゆる人気薄・下馬評の低い馬が勝ったからと言ってレースレベルが低いとか凡戦だとか必ずしもなるわけではないし、それが競馬の面白さでもあり、むしろストーリー性では上回るときもあるかも知れません。
私のコメントは強い馬が強い競馬をするほうの競馬の醍醐味、ということでしょう。そして人間は勝手なもので、強い馬が強い競馬をし続けるとそれはそれで飽きてくるんですよね(^_^;)
返信する
Unknown (パオ)
2014-10-06 20:46:22
近いようで、遠い凱旋門ですね~

そろそろじゃないか?と思い、毎年食入るように見ていますが・・・・・

いつか日本馬が勝った時に、日本人ジョッキーに跨っていて貰いたいと思うのは、甘いですかね~。

甘くない、甘くないんだよ、と、何度も口にしていたノリが印象的でした。
返信する
負けて良かった (えもしおん)
2014-10-06 21:06:02
一昔前の私であれば、この敗戦はショックで夜も眠れないくらいだったでしょう。でも、簡単に勝てなくて良かったと思うようになりました。日本より競馬で大先輩のフランス凱旋門賞へぶっつけで向かうなど、敬意に欠けてます。ジャパンカップへぶっつけで挑む外国馬とは訳が違います。ドバイ、香港で勝てても欧州で勝てない理由は技術的な面より、日本人の競馬に対する思いの歴史がまだまだであるからだと思います。競馬に対するプライド、敬意がフランスを上回ったとき日本馬が凱旋門賞を勝つことを認めてくれると思います。
返信する
Unknown (n40)
2014-10-06 22:32:42
日本馬が2着になった時の(4度の)勝ち時計は全て2分30秒以上で、良馬場の2分20秒台だと成績があまり良くないってのが興味深いです。

昨日のような展開のレースになるのであれば、エイシンフラッシュあたりに一番適性があるのかもしれないですね。
返信する
Unknown (Y子)
2014-10-07 00:12:09
ネットのニュースでジャルネ騎手が、凱旋門賞を勝には戦術が必要だと言っていました。
そこで気がついたのは、馬場の悪かった去年、ファーブル師は、距離不安視された道悪上等のアンテロを土壇場で出した一方で、硬い馬場の今年は距離不安のないフリントシャーを出して来た点です。
つまり、馬場状態の悪い年は、道悪が上手いマイラー寄りの中距離馬で、馬場状態のよい年は、硬い馬場が得意のステイヤーがいいとなると、確かに今年は、母父デインヒルながら硬い馬場上等のフェノーメノを出すべきでした。
《結論》
ロンシャンの馬場状態を見て、適切な馬を派遣するべきですね!


返信する
Unknown (Unknown)
2014-10-07 00:53:07
秋のパリの天気って、変わりやすいと聞いたことが。
しかしこうやってレース後に色々意見が出るということは、今回の挑戦もとても意義があったんだなと改めて感じました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事