波風立男氏の生活と意見

老人暮らしのトキドキ絵日記

北の街で  №18

2012年12月25日 | 新聞掲載

 先日、礼文の小学校を舞台にした評判の映画を妻と観た。巧みな脚Photo 本や演技もよかったが、最北の風景に圧倒された。雪の利尻富士に息を飲み、見知った町並みや海岸線で思い出が交錯した。私たちの歩いて来た道が、稚内と礼文だ。
 「稚内」と口にしたら、何を好んで、都会がもっと遠くなる北なんだと言われた。遠別から北は米が穫れないから人情が荒いという助言もあった。天売島の小学校が振り出しの教員生活で、次の希望地を聞かれた時だ。私も妻も20代半ばだった。
 その一年ほど前、羽幌で偶然、宗谷の話を聞いていた。若い私には難解な教育講演だったが、深さとロマンは感じた。北で修行を積んでから南へ帰っても遅くない、と思った。広大な宗谷も、活気ある稚内のことも、赴任するまで何一つ知らなかった。
 だが、勇んで赴任した稚内の中学校が荒れ、薄っぺらな教育観はすぐに吹き飛ばされた。出来ることは、ここから逃げない、という覚悟だけだった。必死だった。
 少しわかったことがある。人が人らしく生きるには、知恵と温もりとたくましさが必要なことだ。宗谷の自然と風土は、それを子どもに教える教材の宝庫だった。だが、素材が良質な分、上手に使いこなすには、大勢の協力が必要なことだ。
 こんなことを考え始めた頃なのだろう。稚内で老後を送ることに、何の疑問もなくなっていたのは。(21/24北海道新聞「朝の食卓」)

波風立男宛のクリスマスプレゼントが届いた。詳細は姉妹ブログ「波風食堂、準備中です」参照。

コメント    この記事についてブログを書く
« 【その91】  喜ぶ顔 | トップ | 新聞コラムの保管庫 »

新聞掲載」カテゴリの最新記事