『旅立ちの時』--古い映画ですが、見たことがなかったので鑑賞しました。ラスト、リバー・フェニックスのあの青い瞳に涙、、、でした。
今年は感動した映画は邦画が多かったように思います、、、。
ここ数年のコロナ禍、お家鑑賞が多かったので、今まであまり興味のなかった日本の映画も見たからかな、と思います。
来年はもう少し映画館に行けたら、と思っております。
スケッチにも出かけたいし、、、。
お家で新しいミシンも使いたいし、、、。
シニア暮らし、気持ちに体力が付いて行きません~。( ´︵‘ )
皆さま、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
---2022年12月28日(水)---
今年も年末になりました。
今年も映画館鑑賞がありませんでしたので、「こんな映画見ました~」の記事は止めておこうとも思いましたが、今年巡り合った映画ということで作品を上げておくことにしました。
特に今年は菅田将暉に落ちた年でもありましたし、、、(笑)。
先々、菅田くんの映画のフィルモグラフィーをまとめてみようかな、とも考えていますが・・・?
来年もまた、こんな調子でゆっくりの映画鑑賞、ゆっくり更新となると思いますが、宜しくお願い致します。
今年もお家籠りの生活で、映画館通いとはなりませんでした。
でも自分の記録として、心に残る作品を上げておくことにしました。
DVD鑑賞ですので、2021年の映画ではありません・・・( ´︵‘ )
では、心に残った作品です。
2018年~2020年の間、諸事情であまり映画も見られず、長期にブログお休みしていたこともあり心に残った映画をアップしていませんでした。
これも自分の記録として上げておきます。
2018年~2020年こんな映画見ました~
今年もブログを見に来て下さった皆さま、ありがとうございました。
3月にブログのタイトルを「こんな映画見ました~」から「和やか-散歩」に変更して再出発致しました。
ブログとしては何だか中途半端な感じになってしまいましたが、これからも私の興味の惹くものを上げていこうかと思っております。
来年もまた宜しくお願い致します。
お友達ブログは年末まで見せて頂きますが、私は今年の〆と致します。
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

今更なのですが、2015年の私のベスト10の記事を上げておきます。
あくまでも私が見た中で印象の深かった映画ということです。
DVD鑑賞も入ってますので、2014年以前公開の映画も含まれています。
私が2014年に鑑賞した映画から選択しました。
順位はつけておりません。
ベスト10ですが、9本しか上がってないですね。 m(__)mスミマセン
『マイ・インターン』
『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』
『悪党に粛清を』
『ワイルドカード 』
『ジャッジ 裁かれる判事』
『グッド・ライ~いちばん優しい嘘~』
『はじまりのうた』
『チョコレートドーナツ』
『バトルフロント』
今更なのですが、2014年の私のベスト10の記事を上げておきます。
あくまでも私が見た中で印象の深かった映画ということです。
DVD鑑賞も入ってますので、2014年以前公開の映画も含まれています。
私が2014年に鑑賞した映画から選択しました。
順位はつけていません。鑑賞順です。
・ MUD マッド
拙いブログですが、参加させて頂きます。
-----------------------------------------------------------------
[作品賞投票ルール(抄)]
•選出作品は3作品以上10作品まで
•持ち点合計は30点以下。ただし投票本数が3本の場合は30点(10点×3作品)とする
•1作品に投票できる最大は10点まで
-----------------------------------------------------------------
『 外国映画用投票テンプレート 』
【作品賞】(3本以上10本まで)
「ミケランジェロの暗号 」 5点
「 ヘルプ ~心がつなぐストーリー~ 」 5点
「宇宙人ポール 」 4点
「オレンジと太陽 」 4点
「アベンジャーズ 」 3点
「スーパー・チューズデー ~正義を売った日~ 」3点
「アルゴ 」 3点
「シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム 」 2点
「人生の特等席 」 1点
【コメント】
私は事実の映画化というジャンルが好きなので、選択もそういう作品に傾きます。
ただ、楽しい~☆と感じた映画もやはり外せませんでした。
ロバート・ダウニーJrのファンなので、主演映画は本当に楽しかったので作品賞からは外せませんでした。
-----------------------------------------------------------------
【監督賞】 作品名
[ベン・アフレック ] (「アルゴ 」)
【コメント】
これからのベンの活躍に大いに期待しています。
以下の賞のピックアップは今回はパスさせて頂きました。
【主演男優賞】
【主演女優賞】
【助演男優賞】
【助演女優賞】
【ニューフェイスブレイク賞】
【音楽賞】
-----------------------------------------------------------------
【私が選ぶ涙返してで賞】
[クリント・イーストウッド ] (「人生の特等席 」)
【コメント】
ラスト、バス停に向かうガスの背中を見ながら泣きました。。。
「グラン・トリノ」でスクリーンから消えると思っていたクリント・イーストウッド。
あの時、もうイーストウッドにはスクリーンで会えないのかと淋しくて、映画館で大泣きしました。ラスト、しばらく席を立てませんでしたよ・・・。
なのにぃ、、、ガスの背中をみながら、思わず涙・・・。
イーストウッドよ、あの涙を返して下さい。。。(笑)。
-----------------------------------------------------------------
この内容(以下の投票を含む)をWEBに転載することに同意する。
-----------------------------------------------------------------
いつも、拙い映画感想を見て下さり、本当にありがとうございます。
温かいコメントや、TBも送って下さって、感謝、感謝、です。
今まで、年末に一年を振り返った記事は書いていませんでした。
私はDVD鑑賞が多く、皆さまのランキングとはちょっと時差があるような気がして、なかなかランキングに踏み切れないでおりました。
自分が見た中で、印象深い映画を整理しておくのも、いいのかも~と思いまして、自分の見た映画(DVDも含む)で印象の印象が深かった映画を上げてみようと思います。
ベスト10をあげたいと思いますが、順を追ってではなく10本選んでみました。
未公開映画ですが、DVD鑑賞してとても良かった映画は ザ・クリミナル 合衆国の陰謀。
春に、母と行ったソウル旅行をきっかけに、今まで全然興味のなかった韓国映画を見てみました。
評判になった作品からDVDをレンタルしてみました。
とても感動したのを上げます。
いや~、こんなに感動するとは思いませんでした。。。
昨年、スザンネ・ビア監督作品「ある愛の風景」 に出会って今年見た映画です。
DVD鑑賞も多く含みますので、少し古い映画も上げましたので、ご了承くださいませ。
![]() Yahoo映画ムービーに上げた『お気に入り作品』の感想も含め、『私のオススメ!』の indexとします。 ![]() -----ア行----- 『愛情物語』---THE EDDY DUCHIN STORY--- 『アイリスへの手紙』---STANLEY & IRIS--- 『アンドレ/海から来た天使』---Andre--- 『いまを生きる』---Dead Poets Society--- -----カ行----- 『危険な情事』---FATAL ATTRACTION--- 『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』---GOOD WILL HUNTING---(Yahoo映画へリンク) 『靴をなくした天使 』---HERO/ACCIDENTAL HERO--- -----サ行----- 『死の接吻』---A KISS BEFORE DYING---(Yahoo映画へリンク) 『ショーシャンクの空に』---The Shawshank Redemption--- 『白いカラス』---THE HUMAN STAIN---(Yahoo映画へリンク) 『真実の行方』---Primal Fear--- 『スウィング・キッズ』---SWING KIDS--- 『スコア』---The Score--- 『スコルピオンの恋うらない』---The Curse of the Jade Scorpion--- 『スタンドアップ』---NORTH COUNTRY--- 『スリーパーズ』---SLEEPERS--- 『スリング・ブレイド』---SLING BLADE--- -----タ行----- 『太陽の雫 』---SUNSHINE---(Yahoo映画へリンク) 『黄昏』---Carrie--- 『ダブル・ジョパディー』---DOUBLE JEOPARDY--- 『追憶』---The Way We Were--- -----ナ行----- 『ニュー・シネマ・パラダイス』---NUOVO CINEMA PARADISO/CINEMA PARADISO [仏]--- -----ハ行----- 『二十日鼠と人間』---Of Mice and Men--- 『遙かなる帰郷』---La tregua--- 『フォーチュン・クッキー』---Freaky Friday--- 『不法侵入』---UNLAWFUL ENTRY--- 『ぼくの神さま』---Edges of The Lord--- -----マ行----- 『マディソン郡の橋』---THE BRIDGES OF MADISON COUNTY--- 『モンタナの風に抱かれて』---THE HORSE WHISPERER--- 『黙秘』---DOLORES CLAIBORNE--- -----ヤ行----- -----ラ行----- 『ライアンの娘』---Ryan's Daughter--- 『ラウンダース』---ROUNDERS--- 『隣人は静かに笑う』---ARLINGTON ROAD---(Yahoo映画へリンク) 『レッド・ドラゴン』---Red Dragon--- 『ロレンツォのオイル/命の詩』---LORENZO'S OIL--- -----ワ行----- 『ワイルドシングス』---WILD THINGS---(Yahoo映画へリンク) -----英数字----- 『JFK』---JFK---(Yahoo映画へリンク) 『7月4日に生まれて』---BORN ON THE FOURTH OF JULY---(Yahoo映画へリンク) |
![]() 映画をDVDで楽しむようになってから、たくさんの感激を味わいました。 人の心模様って不思議です。そのとき流した涙が、 何故だったのか自分でも分からなくなったり、 何度同じ映画を見ても、同じシーンで同じ涙が流れたり・・・。 そんな映画のリストをここにあげたいと思っています。 先日、映画のお友達サイトで勧められて「オシムの言葉」「悪者見参」を読みました。 私はサッカーは、ワールドカップ、オリンピックなどの全日本だけをテレビ観戦するだけの興味くらいしかありませんが、それでも、やっぱり日の丸を熱く応援します。 オシムジャパンはすでに活動を始めています。 評判の「オシムの言葉」を読んで見ようかな~、と思っていたとき、「悪者見参」という本を紹介されました。旧ユーゴスラビアのサッカー選手について書かれた本ですが、ユーゴ解体が背景になっています。 「オシムの言葉」(木村元彦著)はオシム監督について書かれた本です。 イビチャ・オシムはサラエボ出身、ユーゴスラビア代表選手として東京オリンピックに参加してます。その後選手として活躍したのちユーゴスラビアの最後の監督となります。 戦火のサラエボに残った夫人とは2年半も会えなかったという体験もあったそうです。 本を読んで、ボスニア紛争を描いた映画を思い出していました。 ここに、その映画を上げて見たいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |