goo blog サービス終了のお知らせ 

京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

「ツツジ」/皇居東御苑

2025-04-30 | 公園(庭園・テーマパーク)

【2025/4/23撮影】


先日、根津神社の「つつじ苑」に出掛けて来ましたが、
都内でツツジの名所と言えば皇居東御苑のつつじです
二の丸庭園付近には、こんなに真っ赤なツツジが広く咲いています~
まだ満開とは言えないようでしたが、それでも真っ赤に萌えていましたよ
まさにツツジの絨毯を敷き詰めたように広がっていました。

  

近くに居て撮影するのもいいのですが、
このツツジたち、少し上の方から眺めてみたいですね
宮内庁さん、ぜひご検討を

  

   

ヤマツツジも負けじとキレイです~

   

藤棚には薄紫と白の藤が。これからもっと伸びるでしょうね。

ヤマブキ   ヒオウギアヤメ   シャガ

    

シャガは群生していてまるでシャガ畑です(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハート/里山ガーデンフェスタ」

2025-04-29 | 公園(庭園・テーマパーク)

【2025/4/19撮影】


里山ガーデンでハートを集めて来ました。
たくさんの花たちの中に置かれた(作られた)ハートのそばは、
絶好のフォトスポットをなっていました



タイツリソウ(ケマンソウ)

  

タイツリソウの名前の由来は、あたかも鯛が釣竿にぶら下がっているように
見えるためとか。何だか幸せを感じずにはいられない愛らしさです

  

今年もレッサーパンダやペンギンのこいのぼりが

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「里山ガーデンフェスタ」

2025-04-29 | 公園(庭園・テーマパーク)

【2025/4/19撮影】


春らしい陽気に誘われて里山ガーデンに行って来ました
里山ガーデンへのアクセスは相鉄線鶴ヶ峰駅からバスなのですが、
この日は往復バス運が良くて、すぐに乗れてラッキーでした
ここは隣接しているのがズーラシアなのでバス便はいいです
20年位前ですが、相鉄線の上星川駅が最寄り駅で、
2年ほど住んで居たことがあったので、とても懐かしかったです。
その頃はまだ里山ガーデンはなかったですが(笑)

  

  

こんなお花畑を眺めながら、ランチするのは最高ですね

  

色んなチューリップもたくさん咲いていましたよ

  

  

まるでプラスチックで出来ているような花ですが、
陽に照らされてキラキラとキレイですね~

   

花で作られたも凄かったです(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『エリック・クラプトン「nothing but the blues」』

2025-04-28 | 洋画

□作品オフィシャルサイト 『エリック・クラプトン「nothing but the blues」
□製作総指揮 マーティン・スコセッシ
□キャスト エリック・クラプトン

■鑑賞日 4月21日(月)
■劇場 TOHOシネマズ川崎
■cyazの満足度 ★★★★(5★満点、☆は0.5)

<感想>

クラプトンが1994年に行ったライブのライブフィルム。

まさに今、日本武道館でのコンサートが行われていたところ。
自分が歳とっていることは忘れているけど(笑)、彼は今年80歳。
ギター少年(笑)にとってはいつまでも憧れの的でございます。

彼の中核にあるのはおそらくブルース。
アルバム「From the Cradle」を引っ提げて開催されたライブ。
彼が影響を受けたブルース・ミュージシャンたちの映像やインタビューも含め、
巨匠マーティン・スコセッシが製作総指揮、そしてストーリーテラーを務めた。

ライブを行ったのは彼が50歳の頃。彼には珍しく荒々しいギターワークがみられた。

このライブの映像を楽しみながら、若い頃のことを思い出していた。
京都の大学に通っている頃、河原町の裏通りで、友達が1日中ブルースがかかる店で
バイトをしていて、講義のない日はコーヒー1杯でずっと入り浸っていた。
その頃はビートルズや拓郎、陽水等、それだけしか聴けない店も多かった。
心斎橋にライトなブルースがBGMで流れていたこじゃれた店で、
彼女とバーボン飲みながら色んな話をしていた記憶も。

日本人のブルース・シンガーも少なくはないと思うけど、
僕が一番似合うミュージシャンは後にも先にも桑田佳祐だと思う。
その昔、彼の歌うブルースを聴いたとき、本当に鳥肌がたったものだった。

音楽を聴く時、そこに自分の想い出が刷り込まれていることが多い。
さすがにこのライブ映像で知っている曲は少なかったけど、
想い出の糸を手繰り寄せることが貴重だと思った次第で。
これって、ちっとも感想になってないなぁ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「文京つつじ祭り」/根津神社

2025-04-27 | 寺・神社・仏閣

【2025/4/18撮影】


「言葉にならない」・・・いや、「言葉はいらない」。
そんな赤の世界が広がる根津神社のツツジたちです。
毎年訪れている根津神社ですが、何度見てもこのツツジたちに感動です

   

今年は開花が少し早いような気がしました。

  

もちろんインバウンドも含め、平日とはいえど混雑必至(笑)

  

入苑寄進料は500円となっていました。
つつじ苑内は通路が狭いのと、高齢者が多いので先に進むのが大変
余裕をもって楽しんでくださいね。

   

文京つつじ祭りは、4月30日(水)まで開催されています

根津教会

  

裏通りにある根津協会のキモッコウバラが満開でした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする