アウトドア(登山・写真)・日記

北海道の登山ならびに風景と花の写真。個人の日記など。     アクセス状況追加(2009/2/24 以降分です)

無意根山に登りました。

2017年09月07日 21時30分45秒 | Weblog
豊羽鉱山の元山から無意根山山頂を往復しました。

駐車場      06時59分
小さな崖     08時19分 (1時間20分)  
水のある沢    09時01分 (0時間42分)  
分岐        09時58分 (0時間57分)  
山頂着      10時47分 (0時間49分) (3時間48分)
山頂発      11時02分 (0時間15分) (0時間15分)
分岐        11時39分 (0時間37分)  
水のある沢    12時35分 (0時間56分)  
小さな崖     13時14分 (0時間39分)  
駐車場      14時29分 (1時間15分) (3時間27分)

合計所要時間  7時間30分

(GPS記録)
総上昇量   792m
総下降量   849m

累積標高(+)トラック  1090m
累積標高(+)地形    1051m

TP積算距離    14.37km

今日は天気が良かったので、今年まだ登っていない無意根山に登りました。

昨年は8月4日に登り、気温が高くて最初の部分で苦労した記録が残っていますが、今年は9月ということもあり気温は問題ありませんでした。

天候は、晴れ(薄曇り)・無風・適温で、快適な登山日和でした。

今日は、登山者に出会いませんでした。

豊羽鉱山からの登山者は私一人でしたが、登山中は薄別コースの登山者にも出会っていません。

これで、昨年に引き続き、一人だけの登山となりましたが、7時間半も全く人に会わないとやはり寂しいですね。

今日は飲料水として、ペットボトル500ml入り3本を携行し、消費は2本でした。

雲のため、山頂から京極方面の視程はありませんでした。

山頂では、エゾシマリスが出迎えてくれました。(写真5)

山頂の石の間に生えている草を掻き分けて、何かを探しているようでした。

腰掛けて動かずに観察していたら、私の直ぐそばまで来て可愛らしい姿を見せてくれました。

ついでに、今日出会った生き物は、「野鳥、蛇、カエル、ヤブ蚊」で、トンボや蝶はいませんでした。

ヒグマの糞はありませんでした。

水源が長尾山である小さな沢には、例年どおり、少量の水が流れていました。

登山道は昨年とほぼ同じで、特に危険な場所はありません。

ただし、写真2の中央1269m表示の直ぐ下にある崖記号の部分は、崖際の大きな石の上を通過していくので、注意が必要です。

登山道の笹の状態は、一昨年から同じ状態で笹の刈り払いは行われていません。

そのため、昨年よりも更に笹が伸び、頭の部分に掛かる場所が多くなりました。

登山道はハッキリしていますが、この笹を手で分けるのが面倒で、頭で分けて歩きました。

前述の崖部分の付近は、笹の背丈は低いですが、笹が被っているので登山道を確認して進む必要があります。

往路の所要時間は3時間48分で、昨年より5分多く掛かっていますが、この程度の差は誤差の範囲です。


tjmount
GPS軌跡
カシミール3D使用
山旅クラブの地図使用

tjmount
GPS軌跡



tjmount
GPS軌跡



tjmount
無意根山山頂です。



tjmount
エゾシマリスです。
山頂で熱心に採餌をしていました。


tjmount
山頂から東方面を見る。
笹原ですが、ところどころで紅葉が始まっています。


tjmount
標高が1460mと高いので、紅葉が始まっています。



tjmount
大沼です。
木々が邪魔になり、沼全体を撮影できません。


tjmount
登山口です。
上段は、登山口付近の設置物です。




 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園のメジロの写真です。(5月2日撮影)

2017年09月06日 21時10分14秒 | Weblog
(今日の写真)
今年5月2日に平岡公園で撮影したメジロ他の写真にしました。

今日は外出せず、自宅ですごしています。


(マンション防災備蓄用品)
今年は、順番で行うマンションの理事(計6名)を担当しています。

マンションの倉庫が今年完成したので、防災備蓄用品の保管にも使用する予定です。

札幌では今まで大きな地震が無く、断水・停電・ガス停止などインフラの問題も発生していませんでした。

そのため、今までは防災備蓄などには関心が低い状態で、防災用品の備蓄は全く行っていません。

今年、倉庫が完成したので、来年度から防災備蓄用品を少しずつ備蓄する予定です。

マンション住民の理解を得ながら、毎年備蓄を増やしていくことが必要と思われます。

数日前から、備蓄品の優先順位をどうするか検討をしています。

私なりに、次のような順番を考えていますが、他の人の意見も興味があります。

 1.飲料水
 2.トイレセット (居室の洋式トイレを使用した使い捨てトイレセット)
 3.トイレ設備 (屋外で使用するトイレ【組み立て式、テント式など】)
 4.災害救助工具
 5.救急医療セット
 6.食料


地震などで「水道、電気、ガス」が止まった場合に、一番困るのは飲料水の確保とトイレです。

これは、地震などの大きな災害の時には、まず避難場所の確保と、自衛隊などによる給水作業が優先されることからも判ります。

マンションの場合、トイレ配管の破損の無いことが確認されるまでは、水があってもトイレの使用は禁止されます。

飲料水は5年保存品が安価に販売されていますが、各戸当たり何リットルを備蓄するかなど、検討することが多いです。

項目1~6の全部を少量ずつ揃えるか、優先順位に従って備蓄を増やしていくのか、色々悩みますね。


tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount






 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2017年09月05日 21時28分43秒 | Weblog
平岡公園の東地区、西地区の両方を訪れました。

人工池では、1時間程度待機してみましたが、カワセミには会えませんでした。

カワセミは、子育てが終了しているので、人工池に立ち寄る必要がなくなったのかもしれません。

トンボが沢山飛び回っていますが、オニヤンマは滅多に休まないので、撮影が難しいトンボです。

今日は、オニヤンマが珍しく草の茎にとまったので、撮影しました。(写真3)

後羽根の一部が欠損しているようですが、やはり飛びづらいでしょうね。

蝶の羽根を拡げた姿が美しかったので、撮影しました。(写真4~9)

私は蝶の知識が全く無いので、これが蝶なのか蛾なのかもよく判りません。

ネットで検索すると、日本語・英語では「蝶:蛾」を区別しているようですが、一つの言葉で言い表している国も多くあるようです。

tjmount
シジュウカラです。
久しぶりに群れで訪れていました。


tjmount
トンボです。



tjmount
オニヤンマです。
羽根の一部が欠損しています。


tjmount
蝶だと思うのですが。
羽根を開いたときに綺麗だったのでアップします。


tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅付近の花を撮影しました。

2017年09月03日 20時36分03秒 | Weblog
今日も、平岡公園を訪れましたが、カワセミには会えませんでした。

人工池に到着すると、強い風が吹いていて、池の木の枝がかなり揺れていました。

自宅から車で出発するときは、風がこれほど強いとは感じていませんでした。

アメダスの記録では、札幌の14時~15時頃の風速は10m/s程度と、かなり強い風が記録されていました。

とても、カワセミが来るような状況ではなかったので、帰宅しました。

そのため、今日の写真は、午前中に自宅付近で撮影した花にしました。


tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount






 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2017年09月02日 21時13分57秒 | Weblog
午後から平岡公園を訪れました。

人工池で合計1時間程度カワセミを待ちましたが、カワセミには会えませんでした。

到着時には、カメラマンは全くいませんでした。

林の中の遊歩道も歩いてみましたが、野鳥の姿はありませんでした。

tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount






 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砥石山に登りました。

2017年09月01日 19時33分08秒 | Weblog
中ノ沢コースで、砥石山山頂を往復しました。

駐車場      07時49分
T4分岐      08時43分 (0時間54分)  
三角山分岐   09時27分 (0時間44分)  
山頂着      10時01分 (0時間34分) (2時間12分)
山頂発      10時14分 (0時間13分) (0時間13分)
三角山分岐   10時46分 (0時間32分)  
T4分岐      11時24分 (0時間38分)  
駐車場      12時08分 (0時間44分) (1時間54分)

合計所要時間  4時間19分

(GPS記録)
総上昇量   707m
総下降量   727m

累積標高(+)トラック  770m
累積標高(+)地形    860m

TP積算距離    8.62km

昨年は、砥石山の中ノ沢コースは5月末に登っていますので、今年は3ヶ月遅れの登山です。

登山道は良く整備されていて、危険な場所はありません。

T4分岐に、新しいカンバンが追加されていました。(写真7)

今日の札幌の最高気温は21℃台で、登山には丁度良い気温でした。

晴れ・微風・適温の絶好の登山日和でしたが、山頂では長袖1枚では少し寒く感じました。

今日出会った登山者は3名(単独登山)のみでした。

草の実も真っ赤になってきて美味しそうですが、食べられるのでしょうかね。(写真8,9)

山頂から無意根山をみて、今年まだ登っていないことを思い出しました。

神威岳の国道入口の百松沢橋ですが、少し前に橋の前を通過したときには工事のためか通行止めになっていました。

付近に車を駐める場所がないので、神威岳に登るには橋が通行可能になっているかを事前に確認する必要があります。


tjmount
GPS軌跡
カシミール3D使用
山旅クラブの地図使用

tjmount
GPS軌跡



tjmount
砥石山山頂です。



tjmount
山頂から見た神威岳方面です。



tjmount
無意根山です。



tjmount
上左:定山渓天狗山
上右:神威岳
下左:烏帽子岳
下右:余市岳
tjmount
T4分岐に新しいカンバンが追加されていました。
上左:追加されたカンバンです。


tjmount
登山道にて



tjmount
同上





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする