アウトドア(登山・写真)・日記

北海道の登山ならびに風景と花の写真。個人の日記など。     アクセス状況追加(2009/2/24 以降分です)

自宅の風車を改造しました。(4代目)

2021年11月04日 14時54分25秒 | Weblog
昨年から手作りの風車をベランダの手摺りに取りつけています。

最近3代目風車の回転抵抗が少し増えてきました。(写真3)

使用しているベアリングが露出していて雨水に直接触れることと、ベアリングの防水性が小さいことが原因でした。

このため、今回はベアリングに直接雨が当たらないような構造に作り直しました。(写真4~9)

回転抵抗を減らすため、風車の回転軸を2個のベアリングで保持する構造にしています。

上部エアリングは、筒の上端から10mm下に設置して、筒に接触しないような防水カバーを回転部の下部に設置しています。(写真5)

下部ベアリングは筒の下端よりも10mm上に設置していますが、嵐の時には雨が吹き込む可能性はあります。(写真5,7)

構造上、ベアリングが水に直接触れる可能性は低いですが、ベアリングも耐水性の優れたものを使用しています。(写真9)

(ベアリング仕様)
NTN製 6001JRXLLUC3/5K 
内径 12mm、 外径 28mm、 巾 8mm
シール形、接触形LLU
防塵性  最も優れる
防水性  極めて良好
購入価格 990円(495円×2個)


防塵、防水性を向上するためにシールを接触形にしているため、多少の回転抵抗が発生しますが、実用上は問題ありません。

アルミパイプ2種類は市販品をそのまま使用しているので、ベアリングの内径・外径とは少し寸法差があります。

テープを巻いたりして寸法差を解決していますが、素人細工のため取り付け精度は良くありません。

回転軸の抜け止めの対策を実施しています。

構造上、耐久性はかなり向上していますが、ベアリングの回転抵抗が少し増えているので、回転を開始する風速は少し上がるかも知れません。


tjmount
初代風車
2020年3月15日製作


tjmount
2代目風車
2020年4月10日製作


tjmount
3代目風車
2020年7月23日製作(改造)


tjmount
4代目風車
2021年11月4日製作(改造)



tjmount
同上



tjmount
同上
風杯は、調理用のお玉を流用。
110円×4個

tjmount
下部ベアリングを下から見る。
この部分は再塗装します。


tjmount
材料です。
アルミパイプ2種類とベアリングです。


tjmount
ベアリング (黒色は3代目で使用分)
NTN製 6001JRXLLUC3/5K (茶色2個)
寸法:内径12mm、外径28mm、巾8mm
シール形、接触形、防水性:極めて良好


写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする