完全無欠な「もうすぐ前期高齢男」日記

「もうすぐ前期高齢男」に進級「老いの自覚」を中心にUpしていきます。

エンターテインメントとしての出来は良いです。   ~映画「関ヶ原」見ました。~

2017年08月27日 | Weblog


私は初老男である。




夏の終わりである。




何かと憂鬱なのは、そのせいだろうか・・・・。





久しぶりに映画をみた。







            「関ヶ原」






                   である。





岡田准一主演・有村架純・役所広司共演で、昨日8月26日に封切りされたばかりである。







やはり、しばらく映画を見ていなかったので席を間違えてしまった。







前から2番目の左側。







近すぎて観にくい。






そして、久しぶりなので驚いたことがある。











ま~~~あ、予告編が長いですなぁ。









4:00開演となっているが、10分前から10本以上の予告編で20分ほどかかった。








これが当たり前なんですか?












★★★★★★★ここからは「ネタバレ」があります。ご注意下さい。★★★★★★










だいたい、私が映画を見ようと思い立ったのは、原作の「関ヶ原」を愛読していたからだ。







司馬遼太郎という作家は、今や国民的歴史小説作家であり「司馬史観」という歴史観念をも作り出した人である。






もっとも、そうした物に持ち上げたのは熱心な読者なのだろうけれど・・・。







私はこの「司馬史観」なるものに多分に懐疑的なのだけれど、説明しづらいなぁ。








いつも思うのだが小説を映画にするというのはとても「むずかしい」








原作の良さを完全に伝えることのできた映画は、私として「ほとんど無い」と思っている。








最終的なことを言ってしまえば、この「関ヶ原」も例外ではなかった。









この小説は、このかなり長めに作った映画であっても描き切れてはいない。



 




そもそもこの小説は「大河ドラマ」にしてもおかしくない重厚な内容で、根底にあるのは「政治劇」「人間心理劇」なのである。








そうした映画に細かいツッコミを入れるのは意味が無いのだが、あえていくつか言いたい。









登場人物の中でも重要な「初芽」(はつめ・有村架純)の設定が全く違うこと。






更に重要な役どころ「本多正信」が、ひどく軽く描かれている。






この小説の本質は「本多正信」と「石田三成」の対比にある。






さらにさらに言えば「小早川秀秋」の設定とキャスティング。






東出昌大自身のせいではない。






ストーリー上の演出であろうにしても「重要なシーン」をなくしてしまっているのだから・・・。







その「重要なシーン」を描かないのであれば、やはりこの小説の「本質」を表すつもりがないと思える。







2時間20分の上映で話を完結しそれなりの盛り上がりを見せねばならなければ、興行的に成功しないのであれば・・・・・致し方ないのかもしれないけどね。









結論としては、なんとなく大昔のセリフを示すことで終わりにしたい。









           「読んでから見るか、見てから読むか」






今回も最後までお付き合いいただきありがとう。これを読んでいる皆さんも映画をエンターテインメントとして楽しみますように。









                 May






「政治劇」「人間心理劇」を描くには、人間の感情や激情を極力抑える表現が不可欠なのだが・・・・エンターテインメントには、それが一番むずかしい。


















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 輪郭がハッキリしてきた。 ... | トップ | 落語は「ライブ」ですな。 ... »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事