goo blog サービス終了のお知らせ 

Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

秋の気配を感じた高峰高原

2014年08月27日 | 風景写真
先週、数年前一眼レフカメラを初めて買ったのでキャノンの教室にしばらく通いました。
その時の講師の先生が高峰高原、池の平湿原、湯の丸高原に行く
日帰り写真ツアーを企画されたのでお友達と参加しました。

高峰高原では「ヤナギラン」(柳蘭)が群生している筈でしたが
まばらにしか咲いていませんでした。

お天気が良く、青空の下に山々が見られ、草原の緑のなかで
白や黄色、ピンクの花が散在している高原らしい爽やかな風景

草地では「ツリガネニンジン」(釣鐘人参)

「ワレモコウ」(吾亦紅)

ピンクの可愛い「アサマフウロ」(浅間風露)もそここに咲いていました。

枯れたアザミ?にアキアカネが止まっていて
高原で一足早い秋の気配を感じました。

「アキノキリンソウ」(秋の麒麟草)にチョウが
翅を休めていましたが名前が分かりませんでした。

翅を広げている姿が撮れなかったのが残念でした。

『追記』チョウの名前は雅♪さんとホタルさんが「ベニヒカゲ」と教えて下さいました。
高山チョウで長野県の天然記念物になっているチョウです。
ピンボケですが翅を広げているベニヒカゲの写真が見つかりました。

「ノアザミ」(野薊)にもチョウが止まっていました。

撮影日 8月22日
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする