goo blog サービス終了のお知らせ 

Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

6月中旬の砧公園で コブシ、カキ、クヌギ、マツモトセンノウ、ホタルブクロ、カワラナデシコ

2014年06月16日 | 砧公園
砧公園の八季の坂路から
山野草園へ行く途中いつも見るコブシの木の下に行き、
枝の間を見上げるともうコブシ特有の
変わった形の実がなっていました。
この握り拳のようにぼこぼことした形が
名前の由来になったようです。

柿の木も小さいですけれど実をつけていました。
今年は久しぶりに「カキの花」を見ていました。

「クヌギ」も実が出来始めていました。

山野草園では濃いオレンジ色の花が咲いていて
名前が分からなかったのですが山野草園の方にメールしてお聞きすると
種から育てた「マツモトセンノウ」ですと教えて下さいました。

「ホタルブクロ」が沢山咲いていたのですが、先日の強い雨で
株が倒れていました。竹垣に寄りかかっていた花を撮りました。

「カワラナデシコ」は何回か撮っているのですが
先日も可憐に咲いていたので又撮ってしまいました。

「アマドコロ」の実が真ん丸で可愛らしく、花は何度も見ているのですが
実は初めてなのでこれも撮りました。

公園の中は緑が多く、若葉に陽があたって輝いているのを見たり、

変わった太いまがりくねった枝も毎回見ながら駐輪場まで歩きます。

撮影日 6月14日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする