日帰りバスツアーだったので尾瀬ヶ原の奥までは歩いて行けなくて時間を見ながら進みました。
歩く先には燧ケ岳が見え、
歩く先には燧ケ岳が見え、

振り返って歩いてきた方を見ると至仏山が見えました。

木道を歩いていると遠くの木々からか小鳥の声が聞こえて来ていました。
私達が行った日は天気でしたが翌日は曇り雨の天気だったので
本当に良い時行くことが出来たと思いました。
私達が行った日は天気でしたが翌日は曇り雨の天気だったので
本当に良い時行くことが出来たと思いました。

木道からは小さな流れが見え、流れに沿ってミズバショウが咲き

「リュウキンカ」(立金花)も咲いていました。

咲き始めたばかりなので輝く黄色が目を惹きました。

濃い緑の山を背景に新緑の木々、白樺、水芭蕉を見ながら歩けて大満足でした。

鳩待峠へ3時には戻らなくてはならないので1時間半の山道を登る為
とても残念でしたけれ来た道を戻り始めました。
とても残念でしたけれ来た道を戻り始めました。

本当は下の写真のような5年前に歩いた
『池塘が見える所そして牛首辺り位まで』は行きたかったのですが時間がありませんでした。
『池塘が見える所そして牛首辺り位まで』は行きたかったのですが時間がありませんでした。

『 』の上をクリックすると5年前の尾瀬ケ原の写真にリンクします。