一週間程前の12月6日に、ウォーキンググループの人たちと小石川植物園へ行きました。
12月に入っているのに紅葉は見頃でモミジのトンネルになっていました。

少し進むと黄色のモミジで、写真には撮れなかったのですが
黄色に輝いていてとても綺麗でした。
黄色に輝いていてとても綺麗でした。

見上げると黄色、草色、赤、オレンジ色とさまざまの彩り

冬の陽射しがモミジを照らしていました。

「ヒマラヤザクラ」が蕾をほころばせていてあと一息で咲きそうでした。
標高が1000mから2000m位に咲く桜です。
標高が1000mから2000m位に咲く桜です。

蕾が沢山あるのできっと今頃は綺麗な花が咲いているのではと思っています。

下の写真は数年前に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で
撮った『ヒマラヤザクラ』です。
撮った『ヒマラヤザクラ』です。

撮影日 12月6日 カメラ RICOH CX4