goo blog サービス終了のお知らせ 

Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

9月下旬の自然教育園で ヤマホトトギス、シュウブンソウ、トラノオスズカケ、ヤブタバコ

2012年09月27日 | 自然教育園
もう2週間ほど前から秋の野の花が咲く自然教育園へ
行きたいと思っていたのですがなかなか機会が見つからず、
今日やっと午前中の短い間、園内を急ぎ回ってきました。

入ってすぐの路傍植物園で「ヤマホトトギス」が
今を盛りと咲いていて見事でした。

ヤマホトトギスが一度にこんなに沢山、一つの株に
咲いているのを見たのは初めてでした。

近くで写真を撮っていた女性の方に、「シュウブンソウ」が咲いていると
聞いて来ましたがどこにあるか知っていますかと
聞かれて以前撮ったことがあったので少し先の場所を案内し、
私も近くで久しぶりに地味な目立たない小さな花を撮りました。
「秋分草」キク科で秋分の頃に咲くこの花はものすごく小さくマクロレンズを
使っても上手に撮れず、中間リングを使えば良かったと大反省。

花が終わった後のようです。

草の様子は下のような感じでした。
余談ですが「シュンブンソウ」(春分草)という植物はないとのことです。

「ヤブタバコ」(藪煙草)葉が煙草の草に似るからと名前がつけられたのですが
あまり似ていない気がします。花はこれ以上開かないようです。

「ツルボ」(蔓穂)ユリ科 今年はまだ見ていなかったので
園内に入ってすぐの場所で見られて嬉しくなりました。
でも先を急いでいたのでいい加減な撮り方で綺麗に写せていません。

撮影日 9月27日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする