自然教育園の水生植物園で「ミソハギ」(禊萩)があちこちで
群生しているのが見られました。
群生しているのが見られました。
濃いピンクの花が草地の中で一際目立ってきれいでした。
「オトギリソウ」(弟切草)の黄色の花も
はっきりした色合いで緑の中で目立っていました。
はっきりした色合いで緑の中で目立っていました。
白い小花を集めた「イヌヌマトラノオ」(犬沼虎の尾)、「オカトラノオ」と
違って湿地に咲き、穂が下がらないでまっすぐ上を向いて咲きます。
違って湿地に咲き、穂が下がらないでまっすぐ上を向いて咲きます。
「シロヨメナ」(白嫁菜)?がたった一輪、池の脇の木立の下で咲いていました。
「アキカラマツ」(秋唐松)キンポウゲ科、花弁は無くて、
花弁のように見えるのはがく片で、雄しべが長く目だっています。
地味な花ですがさわやかな感じがして好きな花の一つです。
花弁のように見えるのはがく片で、雄しべが長く目だっています。
地味な花ですがさわやかな感じがして好きな花の一つです。
撮影日 8月9日