一昨年8月にチョウトンボ(蝶蜻蛉)を撮りに行った国営武蔵丘陵森林公園に
今年も8月初めに行きました。
やっと今頃整理ができたので写真を少しアップしました。
トンボを撮るのに夢中になってしまい池の様子を撮るのを忘れてしまいました。
人口の小さな池ですがチョウトンボや他の種類のトンボが飛び交っていました。
今年も8月初めに行きました。
やっと今頃整理ができたので写真を少しアップしました。
トンボを撮るのに夢中になってしまい池の様子を撮るのを忘れてしまいました。
人口の小さな池ですがチョウトンボや他の種類のトンボが飛び交っていました。

池の周りからチョウトンボの姿を撮りました。
羽が光の加減でメタリックに輝き綺麗に見えます。
羽が光の加減でメタリックに輝き綺麗に見えます。




トンボの種類に詳しくないのですが下は
「シオカラトンボ」でしょうか?
「シオカラトンボ」でしょうか?

真っ赤な「ショウジョウトンボ」もいました。

逆立ちをしている「チョウトンボ」
なぜこんな格好をしているのでしょう?
なぜこんな格好をしているのでしょう?

今年は「イトトンボ」(糸蜻蛉)を見つけました。

撮影日 8月4日