島便り

スペインはマヨルカ。2004年9月生まれの息子、2009年6月生まれの娘と、島出身のだんなとの4人家族の日々。

マヨルカ4週目

2020年03月30日 | 日常
外出禁止4週目。
だんだん時間の感覚がなくなってきたような…

今日から建設現場、工事が一切禁止になりました。車も通らず、物音がしない。鳥の声がいつもより際立ちます。




新聞より掲載。
パルマ市内の繁華街が今はこんな感じ。




先週警告されたはずなのに、またもや週末に市内からセカンドハウス(かなりのマヨルカ人が海辺などにセカンドハウスを持っている)への移動を試みる愚かな記事…外出禁止令を早く解除してもらうためには自分は大丈夫的発想はいけません。しばしの我慢。

ただ、マンション住まい、しかも子供達も自宅、というのは精神的にキツいはず。だから早く解除のために我慢が必要なのです。




少しでも明るく…




週末は品薄の市場で海老を仕入れました。常連さんが多かった。




禁止令が解除されて太って水着が着られない、というのは嫌なので




せっせと働く…

昨日はSkypeでたまきといずみさんと顔を見ながら話ができました。数日前ドイツのあきこさんともFaceTime飲み会。
いい息抜き。

今週日本へ帰るはずだったふうちゃんは4月後半の便が用意されました。また変更の可能性もありそうですが。




マヨルカは数日雨予報。
でも週末から夏時間になったので日が長く気分は例年通り上がります。
また一週間、頑張りましょう。







マヨルカ第三週目

2020年03月23日 | 日常
外出禁止令。

食料品調達、薬局、ガソリンスタンド以外は文字通り外出禁止となってから一週間経過。

あちこちにパトロールがいます。許可書のない外出は600€の罰金です。

市場に単身で行ってみましたが、ほとんどの人がマスク、ゴム手袋着用。お店の人も着用義務で、人と人の幅は1mの間隔を開ける。開けてないとパトロールがやってきます。




大型スーパーにも間隔開けてください!のマーキング。

二週間の外出禁止令、閉校だったのが3月22日に15日の延長要請。国会で決まるのは今週の水曜日ですが軟禁生活はほぼ確定でしょう。

さて、こんな中我が家は…

晴れの日は庭仕事















休憩時間




こんな機会でもないとね…

レモンもたわわに稔っているので




非常に手のかかるレモンジャムにチャレンジ。




48時間水に浸け、皮を薄く剥き、甘皮を取り除き




1時間。




今日の朝食。

本をゆっくり読んだり、庭仕事をしたり。いつもは時間に追われているので時間をフル活用です。

予約していた歯医者に行かれないのが気懸りといえば気懸り…

ふうちゃんの来週の帰国便はキャンセル。いつの便になるかまだ不明ですが、ここでのんびりも悪くないはず。




こんな15年もののワインなんか開けつつ毎日平和に過ごしています。









マヨルカ二週目

2020年03月15日 | 日常
週明けはユイの二回目の本番。
Felanitxという家から車で1時間くらいの村にて。




この日は少し緊張気味。
来週ある大きな本番に課題を残します。

音大の授業も普通にあり、早目に帰った日はふうちゃんと裏山にある元貴族の館散策。






水曜日から、コロナのニュースが活発になってきて、スーパーで爆買いする人がちらほら。トイレットペーパーが消えつつあり、少し異変を感じ始めました。

木曜日はオフだったので少し遠出。車で40分くらいのPollença村へ。




広場でコーヒーを飲んでいたとき、連絡が入りました。

来週の月曜日のユイのリサイタルの決行が難しい。日を改める方向で進めるかキャンセルか、どうする?

この日の朝、私も予定されていた仕事が4月末まで全てキャンセルになっていたのですが、自分の仕事は仕方ない、とすぐに納得できたものの、こんなに長いこと頑張ってきたユイのリサイタルのキャンセルは心をえぐられました。
でも…延期になったら緊張状態を保っていつになるかわからない日にちまで準備を続けていかなくてはいけない。
これは酷。

というわけでキャンセルを選択しました。コロナー!

気を取り直して村散策。






お土産を買いながら2時間ほどの滞在。

帰宅後から刻々と状況は変わっていきました。
ナルの4月にノルウェーで予定されていた剣道ヨーロッパ選手権キャンセル。
修学旅行キャンセル。






そしてスーパーが空になりました。

毎朝ちゃんと補給されるらしいのですが、午後には空になります。

木曜日の夜には政府発表。
二週間の休校。

金曜日、食料品店、薬局、ガソリンスタンド、銀行以外は二週間閉鎖。
これ以外は自宅にいること。

日曜日。
散歩していた人を注意する警察官、スーパーでも長居しないように取り締まる警察官の姿が新聞に載りました。

この急激な展開に我が家は




時間はたっぷりあるからガーデニング。






オレンジ収穫。

などスローライフ。
トイレットペーパーはたっぷりあります。
これからどんな二週間になるんでしょうか…








マヨルカ一週目

2020年03月15日 | 日常
この島にはウイルスのニュースはないの?というくらい平和ボケ。毎日コロナコロナ、と聞いていた帰国時から気分的にも解放されて、仕事復帰、より大事な用件一つ。






ベーゼンドルファーさんが到着です。12年前もヤマハくんがクレーンに吊られましたが今回も。




一瞬だけ二台が顔合わせ。このあとヤマハくんは離れ小屋に移動。




完成した小屋が新しい住まい。




そしてベーゼンドルファーさんは




ここに落ち着きました。これにて練習時間調整協定終了!

翌日は第一回目のユイさんの本番。




よくここまで頑張った!ウルウルきた本番第一回目。






うちあげも美味しく楽しく…
余裕なマヨルカライフ。








帰国②

2020年03月14日 | 旅行
報道は毎日コロナ。
手の消毒、マスク。しかし私には日本での花粉の方が一大事。
スペインである程度落ち着いたと思っていたのに、都内滞在のアレルギーは半端なかった。






花粉にめげずにみんなで場外へ朝食。今思うと、あんなに隣の人との間隔が狭い場所でよく食べたなぁ。でも美味しく完食。

この日もさとしシェフのディナー。大皿料理、というので、これはかなりくだけた感じ?と勝手に解釈していたのですが










全然くだけてなかった…
素晴らしかった…

あーちゃんチョイスの次から次へと出てくるワインも素晴らしかった。

このあと5日間実家で過ごし、今度はふうちゃんとマヨルカへ!
休校宣言の出てざわざわし出した日本を後にし、まだ平和なスペインへ、が予定だったのですが、事態はそんなに甘くなかった…
続く。



2月の帰国、コロナ騒ぎ

2020年03月14日 | 旅行
2月。コロナ、クルーズ船で騒がしった日本へマスク持参で帰国。
あーちゃん宅に宿泊、実家からふうちゃんも合流。まだその時は街に人はある程度出ていました。

朝は徒歩10分の築地に買い出し。







いつもいる外国人が少なく、マスク姿が目立った築地。

銀座をぶらぶら歩き、ここでも中国人観光客ほぼゼロ。銀座ってこんなに歩きやすかったっけ?

夜はさとしシェフによるフレンチ。














手打ちパスタは私が以前絶賛してもっと食べたかった!と言ったので特別に軽い盛りで作ってくれました。もっと食べたい、と今回も思ったのでありました。









食後の日本ウイスキー。
帰ってきてよかったー幸せ、と、まだコロナを遠く感じていた時間でした。