島便り

スペインはマヨルカ。2004年9月生まれの息子、2009年6月生まれの娘と、島出身のだんなとの4人家族の日々。

カロリー消費

2008年01月28日 | 日常
今月始め、義父から使わなくなったジム用自転車が我が家へやってきた。
走って走って、何カロリー消費、っていうあれね。
まわりでこれをもっている人はかなりいるのだけれど、役に立っている人はほとんどいない。そのうち邪魔だ・・・と物置行きになる。義父もこのタイプ。

さて、我が家は週末、ふらっとご飯を食べに来る友人が多い。そしてみんな体がでかい。
今日も友人ハイメが夕飯を食べたあと、「カロリー燃やすかな」と、自転車にまたがった。酒も入っていて危ない気もしなくもないが、逐一「今、20カロリー消費」とか報告してくれる。
20分ほど運動して、満足して帰って行ったけれど、食べた量の6分の一も燃やしてないんじゃないかな。でも燃やした気で帰っていくのも幸せでいいのかも。

1週間、一度も使わなかった場合は即効撤去令を出したので、だんなはせっせと乗ってます。

桜もどき

2008年01月23日 | Weblog
例年より早めに花をつけ始めたアーモンドの木。
まだ満開ではないが、ところどころすでに葉になってしまったところもある。

我が家のまわりはアーモンドの木が多く、満開期は雪が降ったように真っ白になります。
マヨルカに来た当初は「日本の桜みたいだ!」とうれしかったけれど、やはり日本の桜には敵わない。今年は日本で桜が見られるかな?

San Sebastian (聖セバスティアンの祝日)

2008年01月22日 | Food
先週木曜日が、San Antonio(聖アントニオのお祭り)、昨日日曜日がSan Sebastian、と聖人の日が続いている。
村、市にはそれぞれ聖人(守護神みたいなもの)がいて、市町村のそれぞれの聖人の日が祝日になる。
日曜日のSan Sebastianはパルマ市の守護神。月曜日が振り替え休日となり、パルマにあるお店、会社、学校はすべて閉まる。息子の幼稚園もパルマにあるのでお休み、だんなはパルマ市で働いていないので通常出勤だったのだが、休みをとった。
この二人の聖人の日には、Torrada(バーベキュー)をするのが習慣。焼くものにも伝統があり、Langonisa(マヨルカにしかない、豚の内臓の詰め物)は外せない。
テーブルについて、ナイフ、フォークで食べるBBQではなく、各自好きなものを焼いて、焼かれたものをパンにはさみ、その場で立って(座ってもいいけれど)手づかみでわしわし食べる。
今日はこのほか、私のリクエストでポロねぎもガンガン焼いてみた。こんがり焼けたポロねぎの焦げた部分を剥き、白くやわらかい中身に、田楽みそをつけて食べる。

食べる伝統は守っていきたいもんです。

土鍋でご飯

2008年01月14日 | Food
ふうちゃんから土鍋のプレゼントが届いた。ずっとほしかった「万古焼の土鍋」

昨年、長年使っていた日本の電気釜が壊れた。ドイツにいたとき、帰国する友人から譲り受けた94年製のタイガー電気釜。海を渡りマヨルカでも大活躍。
電圧の関係か、日本で炊く時間の半分くらいで炊き上がってしまうのがなぞだったけれど、タイマーで家に帰ってくればご飯が炊けている、という手軽さ(日本では当たり前だけれど、こっちにはそんなのありません)、愛用していたのだが、ある日、マヨルカの友人宅で、土鍋で炊かれたご飯を食べ開眼。
家にあるなべで炊くようになったのだけれど、時を同じくして、電気釜が壊れる。
これは土鍋を買え、という暗示では・・・?

帰国したときに買うものリストの先頭に立った「土鍋」
家の鍋で、炊き方もだんだん上手になってきた12月、ふうちゃんから「土鍋見つけたからクリスマスプレゼントで送るわ」とサプライズプレゼント。

いやーー同じお米ですか??と、だんなが言ったくらいもちもちしたご飯が炊けました。これは家宝です。

Reyes Magos「東方三賢者の到来」

2008年01月06日 | 日常
                    夜のパルマ旧市街


1月5日、夜7時。
スペインの習慣で、東方三賢者がやってきます。
サンタクロースが定着していなかったほんのつい最近まで、子供たちにプレゼントを持ってくるのは、この賢者たち。
私たち家族もパルマ市内の賢者のパレードを見に、7時前にパルマに到着。
パルマに一番人が集まる行事でしょう。何時間前から場所とりするお父さん、子供を肩車する逞しいお母さん、毎年代わり映えしないパレードをビデオにおさめるおじいちゃん、そして、なんといってもこの日を一年中楽しみにしている子供たち。

子供たちは、前もって自分が好きな賢者に宛て、手紙を書く。
賢者はラクダに乗ってくる設定なので、ラクダの食べるAvas(白豆)を、暖炉の前や、玄関、お庭に置いておく。
賢者の到着する日(1月6日)、子供たちが起きると、まず、昨日まであった豆がなくなっている。
ラクダが来た!
ラクダが来た、ということは、賢者が来たんだ!と、大騒ぎでプレゼントを探す。
ここで、昨年までいい子にしていた子は自分の希望のプレゼントをもらえるが、いまいちだった子は、プレゼントはもらえず、賢者は木炭を置いていく。(実際、だんなは木炭の年があったそうです)

息子は無事、賢者からプレゼントをもらえました。よかったね。

賢者はLEGOを持ってきてくれたのだけれど、これ、1月4日にだんなと物色。いやいや、来年からは11月くらいに前もって買っておこう、と決めました。ものすごい人、そして、なぜかみんなヒステリー・・・

クリスマスのサンタクロースが普及している今日、子供たちにどのようにプレゼントを渡すか、つまり、サンタさんからももらって、賢者からももらうのはもらいすぎじゃないか・・という問題がいつもお母さんたちの間でのぼります。
賢者からもらったプレゼントは今日、1月6日、手にすることができ、遊べるのだけれど、たいてい1月7日から学校が始まるので、子供がプレゼントで遊べないじゃないか!という抗議もある。それを考えて、学校は1月8日から・・・というところもあるくらい。
だから、最近は、賢者よりもサンタさんにプレゼントを多くもらう人も多いみたいです。そうすると2週間たっぷり遊べるしね。
我が家は、サンタさんも来ますが、ビッグプレゼントは賢者さんにお願いしています。

さて、明日から息子は幼稚園。
私も今週から仕事です。

洗車Day

2008年01月03日 | 日常
1月3日、まだまだ息子との冬休みは続いています。
今日はずっと気になっていたことを実行。
それは

洗車。

12月、だんなが使っていた車をもらった。
彼は、フロントグラスが、アフリカ風が運んできた土砂入り雨が降って前がまったく見えない状態、このくらいにならないと車を洗わない。
夏に白いパンツなんか履いて彼の車には乗れなかった。
万年助手席かと思っていた私だけれど、私が洗ってあげましょう、というボランティア精神は持ち合わせておらず、文句はいいつつ、乗っていたわけだ。

でも、晴れてこの車がマイカーとなり。

洗うぞ、洗ってやるぞ!と、最初の日から思っていたのだけれど、あらあら、いざ自分のものとなると洗わないのね。
今度、今度、と先延ばし。だんなは「ほらね、面倒でしょ?」と勝ち誇る。

あれだけ文句いってたんだからね。洗うなら徹底的に洗ったろうジャン、と、今日は朝から息子に「車、洗うからね!」と宣言。息子も「洗うーー!」と参加意欲をみせてくれ、二人で洗いました。

いやいや、いろんなものが車から出てきた。勝手に捨てては悪いので、全部、紙袋に入れて玄関先においたけれど(仕事から帰ってきてすぐに目につくようにね)洗車ってやりだすと家の掃除より楽しいです。

ちなみに、だんなが買った車は、よりによって汚れの目立つ「黒」
色を選ぶときに「黒にしようと思うんだ」というので「今度は洗わないと目立つよ」といったのだけれど、「そうか・・やめようか」ということもなく、「洗うよ、洗うよ」と黒に決定。

予想通り、かわいそうな新車はまだ洗車された形跡はありません。

あけましておめでとうございます!

2008年01月02日 | Weblog
なんとも締りのない年明けです。
午前中は、二日酔いの頭で例年どおりニューイヤーコンサートの中継を眺め、ふと気づくと2時。おもむろに夫婦二人、部屋の模様替え。
年内にやればよかったよねぇ、と、二人でぶーぶーいいながら家具を動かし、体を動かしたことにお互い満足。が、模様替えした部屋は、普段あまり使わない部屋なので、あまり効果が分からない。
やっぱり二日酔いだなぁ・・と、元旦から相変わらずのぼけぼけ夫婦です。

昨日の大晦日。カウントダウンパーティーは自宅で家族3人で過ごしました。
朝から「Fiesta!(パーティー)」とハイテンションの息子に影響され、夜ご飯を7時半に食べ終わってしまった私たち。(普段は食べ終わるのは9時過ぎ)
年明けまでどうやってもたせるんだ!!と心配したけれど、息子のテンションはあがる一方。
「眠かったら寝ていいよ」といったのは一度きり。9時から12時までだんながこの日のために息子テイストで集めたスペシャルCDでノンストップで踊りきりました。
ちなみに、かかった音楽はすべて80年代。どこかレトロな息子でありました。

ではみなさま、今年もよろしくお願いいたします!