島便り

スペインはマヨルカ。2004年9月生まれの息子、2009年6月生まれの娘と、島出身のだんなとの4人家族の日々。

帰る

2017年11月23日 | 日常


もうすっかりクリスマス。
ブラックフライデーの集中バーゲンでクリスマスプレゼント全部買っちゃうのよ、と教えてくれたママ友がいたのだけれど、賢いなあとは思いつつ、時間がなくて行かれず。
タブレットが半額になるためか午前中で売り切れた、らしいです。生徒情報。

さて、来週、単身で帰国します。
二年ぶり、かな。
ほんとに短期間ですが、短期間でも長期滞在でも荷物の量ってあまり変わらないですね。
秋にじいちゃんが大きな手術をしたので顔を見にいくのが目的ですが

この「帰る」という言葉、そして感覚。
これって親がいるから感じる感覚。
親に会いに行く、親のいる場所に向かう=帰る
なぜそう思うかというと、今年の9月で日本を離れてちょうど22年。日本にいた時期と同じ時間をヨーロッパで過ごしてきて、これからはこちらにいる時間の方が長くなっていくわけです。

非常に変な気分。根無し草な感じ。
そして今月はパスポートの書き換えもしたのですが、パスポートはしょっちゅう使うものの、この10年で日本へは何回くらい「帰れる」かなあ、なるべく沢山「帰りたい」なあ、など考えること多し。

それには両親が元気でいてくれることが大事。まだまだ「帰る」という感覚を持っていたい。

若い時に全く意識していなかった母国までの距離。
この距離は、たとえば今回のように肉親が病気になったとき、には恨むべき存在です。
自分で選んだんだけど、なかなか覚悟がいるもんですね。

同じように短期間で単身帰国する島在住のめぐみちゃんと同じフライト。
こんな偶然ってあるのね、と二人で盛り上がっています。



戻ってくるまではこちらの保存用ワインには手をつけないよ、と約束したナダール。ほんとだろうか…

明日は一日中仕事なので、今日中に「帰り」支度、です。

検査と食欲

2017年11月14日 | 日常
家系問題で、トルテラ家に生まれたもの、40を過ぎたら大腸癌検査を受けるべし。

と、言われていてからすでに三年。
ナダールがついに重い重い腰をあげました。

三日前から指示通りダイエット。
僕に関係なく食事していいからね、といわれていたので、彼の食事は自分でやってもらい



新米と豚カツ、とか



栗ご飯とか



ゴルゴンゾーラペンネとか

作ってしまった鬼嫁。

ちなみにこのゴルゴンゾーラは



イタリアから持ってきてもらったクレモナ産。チーズコンテストで最優秀賞をとっている逸品。
チーズが苦手なはずなナダールもこのパスタはなぜか大好物なので、まだとってあります。だから鬼嫁じゃないかも

昨日は水分しかとってはいけなく、夜はいわゆる下剤?みたいなものを飲み、

あっ…

といってから1時間姿を見せなかったナダールくん。
結構検査前が大変なのね。

で、今日の午前中、検査を受け、非常に綺麗な大腸です、と結果が出て、次は5年後。麻酔から覚めて、看護士さんに言った言葉が

腹が減った…

下剤よりも食事抜きが辛かったと言い切りました。
私は夜まで仕事だったので、夜ご飯は一緒に食べていないのですが、作っておいたミートソースを二皿も食べたそうです。

育ち盛りか!

もう一つ、受けておけ、という検査が、心臓。
これは全然大変な検査じゃないのですが、

検査に懲り懲りしたらしく

年明けでもいい?

と言われました。
一月入ったらすぐ受けること、という条件にしてみました。

食欲って大事、です。

Friends

2017年11月12日 | 日常
色々身の回りであったこの数ヶ月。
友人と楽しく食事、に何度も救われました。





ムルシアでナダールの誕生日会。
相変わらずダイナミックなペゴロウ夫婦に大笑い。



瑠璃がナダールの大好物のアップルパイを焼いてくれました。





アニメ画家のジョシーとサントラ作曲家のジュリー夫婦。ジョシーは日本のアニメフェスティバルに何度も招待されているアーティストで、ナダールとは昨年顔合わせ、予想通り意気投合、頻繁に食事をするようになりました。
この日がナダールの誕生日だったため何回祝ってるんだ…ジュリーが抹茶ティラミスを作ってきてくれ、ジョシーは日本のグルメ漫画「孤独のグルメ(スペイン語版)」をプレゼント。



ジョシーと一緒に飲もう、と、とっておいた、さっちゃんからのお土産、新潟の日本酒を開けました。
久々の日本酒、美味しかった!
ボトルが錦鯉のデザインで、ジョシーが欲しい!というのでプレゼント。

日本から、春に続き、ユーフォニウムの外薗さんがいらっしゃり、どっさりお土産をいただきました。



コンセルヴァトワールでいただいたのですが、この量に唖然!生徒たちも同僚も興味津々。
貴重品ばかりで感謝です。





フリ男推薦のイカ墨料理(パエリアではなく、スープ仕立て)をヨットハーバーに食べに行ったり







我が家に食事にお招きしたり、と楽しい数日間でした。
ナダールが絶対お招きしたい!と熱いリクエストで、この日は主にナダールが食事を作りました。
やはり思った通り、大盛り上がり。
食べること、飲むこと、の大切さを大いに語り、実践した?夜でした。
なんでも食べて飲む人って信頼できるよね、と万歳三唱…実際、ほんとにそう思ってます

子供達とは



初めてトウモロコシのバター醤油にトライ。



たまきにギーの作り方を習い、料理に、朝食に、と重宝しています。
これでトウモロコシをバーベキューしました。
懐かしい北海道の味!

友人と食事、食欲に感謝!