島便り

スペインはマヨルカ。2004年9月生まれの息子、2009年6月生まれの娘と、島出身のだんなとの4人家族の日々。

念願のペダル

2015年01月30日 | 日常
小さなユイさん、ピアノを弾くときに足が床まで届きません。
ペダルを使ってもいい曲が出てきたものの、もちろんペダルまでも足は届きません。

そこで。
先生のディナとわたしが一つずつ補助ペダルを購入しようと検索を始め、二人でいきついたのがアメリカの製品。
Amazonで注文。2週間ほどで届きました。
この間、毎日「あと何日寝たらペダルが届くのか」としつこく聞かれ





届いた日は嬉しさのあまり2時間ペダルを使いまわした彼女。
使い方は正しくないのですが、ペダルで音が広がる嬉しさはとてもよく分かるので放っておきました。

ペダルで思い出すのはドイツの今は亡き恩師ハザイの言葉。
「ペダルは耳で踏みなさい」
楽譜にペダル記号を書くことを嫌いました。
日本だと、いいホールにメンテナンスの行き届いたピアノが揃っていますが、こちらは本当にピンキリ。教会コンサートも多いため、普段通りのペダルの踏み方だととんでもないことになることも。
そんなとき、「耳で踏む」この言葉をよく思い出します。

ユイさんの耳は今のところ不協和音の嵐、ですが、教えは先生にお任せです。

恩師の文字

2015年01月19日 | ひとりごと
先週の16日、高校の同級生からメッセージが届いた。
「靖子先生がお亡くなりになりました」

私には大切な恩師が6人いる。
中山靖子先生に初めてレッスンを受けたのは中学2年のとき。
私の高校受験のときに芸大を退官されているのでレッスンはいつも先生のご自宅。
9年間、高校、大学受験、ドイツ留学まで、お世話になった。
手元に先生と一緒に写っている写真があればそれを見ながら思い出に浸れるのだが、それらは実家にある。大学の卒業式に来てくださったときの写真、今度帰国した時に持ってこよう。

というわけで、先生の手書きが残されている楽譜を取り出してみた。
先生の手書きは常にカタカナ。



これはベートーヴェンの告別ソナタの楽譜で、芸大入試で弾いたため、三人の先生の手書きが残されている。
中山先生、高校の恩師、砂原悟先生、そして大学で師事することになる湯口美和先生。



カタカナが中山先生、几帳面な文字でいつも書いてくれた砂原先生。



湯口先生はいつも象形文字。

文字をみるだけで当時のレッスン風景が蘇る。

上記の砂原先生、湯口先生、どちらも長年中山先生に師事したピアニスト。
キャラクターは見事に違うが、求めるものは同じ。音質に特徴があり、柔らかいタッチ、音の幅、これらを徹底的に習った。

いま私がピアノを弾いて生活していけるのはこれらの恩師のおかげだ。

改めて御礼をいいます。
中山先生、ありがとうございました。
ご冥福をお祈りします。


シーズン前の作り置き

2015年01月11日 | Food
明日から仕事。9月からが緩かった分、これから約半年、忙しくなります。

で、週末の作り置きも再開。
今週はビーフシチューと



明日ようにアンティチョークの煮込み



冬なのでもっぱら煮込み中心。

最近のお気に入りは



セロリたっぷりサラダ。赤玉ネギ、サーモン入り。



椎茸のガーリックバター詰め。



オーブンで焼いてバゲットに乗せて食べます。肉厚の椎茸がステーキのようでワインが進みます!

ビッグプレゼント

2015年01月06日 | 日常
今年の東方三賢者は奮発。





家族全員で手紙を書きました。



なぜか毎年変わる三賢者の港到着時間。
遅めに定位置に到着してしまい、前列確保は出来ず



なにも見えない!





パレードの先にはメインの三賢者



もちろん抱っこです。
腰を痛めて以来、重いものは一切持たない私なので、この正月太りのお嬢さんをずっと抱っこしたナダール。
重すぎる…と不評。



ガスパール到着。

家で待っていたのは





DVDの山と、Blu-ray対応のプレーヤー。
しばらく週末は映画鑑賞が続きそうです。

2015年 元旦

2015年01月01日 | 日常
新年明けましておめでとうございます。



元旦、家族全員のお餅を焼き、みんなでお雑煮。お年玉。
定着した日本の習慣。

昨晩は例年どおり、わが家で身内のみの年越しパーティー。



アペリティフ、メインとゆっくり楽しんでいたらすでに11:30。慌てて年越し葡萄の準備。





あっという間の2015幕開け、でした。

色々欲張って新年は今年の目標など立てる私ですが、今年は兎にも角にもにも

健康!

あとはなにも願いません!

皆様も健康な一年を!
今年も宜しくお願いします。