島便り

スペインはマヨルカ。2004年9月生まれの息子、2009年6月生まれの娘と、島出身のだんなとの4人家族の日々。

トンチンカントリオ

2014年12月29日 | 日常
小学生のコンピュータの授業の課題。
「ショートフィルム」

三人一組でシナリオから構成全て生徒で作成。
コンピュータの授業は英語なので、ショートフィルム内に出てくる会話も英語で書きます。ま、いってみれば彼らのボギャブラ内の会話なので、たいした内容にはなりません。

とくにこの三人組は…



遊ぶ能力は天下一品ですが、学校の宿題を一緒にやるメンバーではない!
親同士も仲良いので、三人、いや、パパ組を合わせ6人がため息。
「よりによってなぜこの三人…」

ロケ地はわが家。
タイトルは The mysterious house

おいっ!

シナリオを読んでこれまたビックリ。
なぜかうちの家族総動員。

私に至ってはピアノも弾かされ、食事も作らされる。メニュー指定でミートソース。
そしてタイトルはミステリアスハウス。
明らかにおかしい!



撮りようによってはサイコチックなこの家にゴーストが住んでいるという。



お化け退治だ!



ズーズーズー



いや、あっちからだ、ズーズーズー



二手に分かれて調査だ!



ここか?



出たー!そっちへ行ったぞ!



ここは?

音が段々近づいて来たぞ。





もう逃がさない!

と…



ズーズーズー



パパなにしてるの?
掃除してるの。



お化けの正体はこいつかー
(おいっ!)



なーんだ。
あーおなかすいちゃった~
(おいっ!)
ユウコー今日のご飯はなあに?

私「ミートソースです」
(おいっ!)



ここのミートソースはうまいんだよな。
(.......)



全く人騒がせな家だぜ!
(完全絶句)

か、完。

...........
この課題、学年の作品全てがコンクール参加対象になるのですが

夕方、編集しながら



俺たちオスカーだよな、絶対。

アホすぎる三人組でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿