小笠原日記

夫婦で小笠原に移住予定です。どんな生活が待ち受けているか?とりあえず小笠原の生活を綴って見ようと思います。

南島 2013

2013-08-17 18:09:07 | Weblog


写真は、南島の代表的な風景、東尾根から撮った扇池。

今週の木曜日、8月15日、久し振りに南島ガイドの依頼があり、一応ガイドさん(思いっきり、ナンチャッテガイドなんだけど)として、都内の某高校の先生、生徒さん合計24名と供に南島へ行ってきた。

南島の貴重な自然を後世に残すべく、南島へ上陸するには色々なお約束事がある。講習を受け資格を持ったガイドの同伴が無ければ上陸できない、と言うのもその一つ。そして、一名のガイドが同伴できるのが15名、時間は2時間etc・・・

僕みたいなナンチャッテガイドは、知識もそんなにないし、生徒さん達には決められたルールを遵守していただき、後は安全に、そして南島の素晴らしい景観と、思い出に残る素敵な時間を過ごしていただければ、それで十分。

そう言った意味では、お天気や海況にも恵まれ、南島を筆頭に、父島の海の素晴らしさを十分堪能していただけたのではと思う。

出発早々、二見湾内でイルカと遭遇。まずはイルカウォッチング。ハンマーヘッドもお出ましになり、こちらは御愛嬌。

ジョンビーチからジニービーチの白砂を海から眺め、南島へ向かう途中はカツオドリウォッチング。

上陸した南島では、景観を楽しむのは勿論、扇池では皆ずぶ濡れになって海水浴?さすが若者達、そしてきっといい思い出になったと思う。

兄島滝之浦で昼食の後、釣浜、そしてキャベツビーチで思いっきりシュノーケリング、皆その透明度にビックリ「ヤバイ!」を連発。

僕も久し振りに観光客になった気分で、若者達とともに一日楽しませていただいた。


写真は、南島で撮ったもの。


扇池で海水浴?




アーチの先




日影が無く、暑~い!




東尾根からハートロック方面




南島の玄関口、鮫池




そして生徒さんが撮ってくれた、ナンチャッテガイド




皆さんは今日の船で内地へ、良い旅を!

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして! (高野)
2013-08-19 01:31:58
始めまして、高野と申します。

息子さん、ご結婚おめでとうございます。

今週の23,24日と父島に行きます。

大型客船でクルージングしたいと思い
小笠原諸島クルージングに申し込みしました。

そこで、小笠原ってどんな所?と調べていた時に
「小笠原日記」に出会い1ヶ月かかりましたが全て読ませて頂きました。

私と同じ位の年齢で小笠原に移住しその後、子供さん達も移住し
ご夫婦と子供さん達、素晴らしいご家族ですね(^^)

私はこの日記を読み進めていく内に、小笠原の魅力にとりつかれてしまい
2日間、軽自動車の予約をしました(友達が免許ないのでバイク借りれなかった)
24日はシュノーケルをする予定ですが、
23,24日に時間があったら車で島内をグルグル回りたいと思っています。
この日記によく出てくる場所は、地図に印を付けました。

今回は、ちょっとしか父島にいられないので
年末のおがさわら丸スケジュールを調べました。
もし今回、父島が良かったら「おがさわら丸」スケジュールに合わせて
会社の年始年末休日を決めようと思ったからです。

先日は竹芝桟橋からの「おがさわら丸」出航を見学しました。

知らない人から、こんなコメントを貰っても困ると思いますが
この日記は素晴らしく、思いっきり魅了されてしまい書いてしまいました。

もし、お時間があったら会ってください(1分くらいでいいので)
ササモクレンタカーで軽自動車を予約してあるので
確認して頂ければ、怪しい人ではない事がわかると思います。

今後も楽しく読ませて頂きます。

コメントを投稿