小笠原日記

夫婦で小笠原に移住予定です。どんな生活が待ち受けているか?とりあえず小笠原の生活を綴って見ようと思います。

サップ&前浜スイム

2018-09-12 06:32:22 | Weblog
ネットの台風情報では900hPaくらいまで発達しそうな台風22号、どうやらこのまま西に進みそうで、幸いにもここ小笠原に大きな影響は無さそう。そして昨日には台風23号も発生、こちらも日本への影響は無さそうだが・・・

振り返ってみると今年ここまで、父島は台風による直接の被害を受けることはほとんどなく(この先まだ分からないが)それは大変ありがたい事なのだが、毎週のように発生する台風の影響で凪の日が本当に少なかった。

特に僕のOFFの日に、快晴無風ベッタリ、と言うコンディションとぶつかる日が全くと言っていいほどなく、気が付けばもう9月半ば近く。

例年だとよく楽しんでいた早朝サップ、そして夕方のサップもほとんどできず、パドリングした日はほんの数日。そして昼休みの前浜スイムも、海が悪かったり耳の具合が悪くドクターストップなどがありとんとご無沙汰。

このまま夏が終わってはと、先日オガマルの入港日荷役作業の後重い腰を上げ扇浦へ、台風養生で外しておいたフィンの取り付けから始まり、本当に久しぶりにパドリング。お決まりの湾口の赤ブイを回るコースで約一時間、のんびりサップを楽しんだ。

そして一昨日の昼休み、耳への点耳薬がなくなればそのまま様子見、と言うドクターのお言葉、スイム解禁と勝手に解釈、こちらも久しぶりに前浜スイム。水温はまだまだ温く透明度はもう一つだったが、やはり昼休みの前浜スイムは僕にとって贅沢なひと時。

せっかく父島で暮らしているのだから、特に夏場はボニンブルーを楽しまないとネ!



ちらは土曜の岸壁、早朝ムロ釣りしてたら新富士丸が着岸。それまで2本新ムロが釣れていたのだが、船の着岸で場所を移動した途端浮が沈まなくなり終了、そんな日も有ります。





釣りの後は最近の定番、境浦の妻と合流、ノンビリタイム。


















入港日、夕方の扇浦。








そして久しぶりの前浜。









最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (愛母)
2018-09-13 16:13:25
耳は大丈夫ですか?どこが悪くても日々の生活に支障をきたしますよね。健康一番です。

扇浦ベタ凪ですね〜
今年はもう台風が23個も発生したんですね。
そしてこれからこっちは台風本番なんでしょうか。
来週どうか船が予定通り出航して穏やかな航海になって欲しいところです。
返信する

コメントを投稿