MAICOの 「 あ ら か る と 」

写真と文で綴る森羅万象と「逍遥の記(只管不歩)」など。

紅梅開花と身近な野鳥

2015年01月26日 | あらかると

朝からどんよりと曇っていたが、
正午前から日光が射してきたので近隣をポタリング。

市川市大町周辺は梨畑が多いが、
その梨畑の端にあった紅梅が一輪だけ咲いていた(巻頭の写真)。

蕾も大分膨らんでおり、一両日中には更に開花するものと思われる。
他の場所でも紅梅の開花を発見しているので、
これからのフィールドへのポタリングは楽しめそうである。


13時から14時の約一時間は「大町公園」を散歩。
暖かかったためダウンジャケットのボタンを外しての散歩となったが、
大池では2匹のアカミミガメが温かな陽気に誘われて泳いでいた。


アカミミガメは日本亀のようには冬眠せず、
寒い時は水底の泥の中で過ごし、水温が上がると泳いたり、
岸に上がって甲羅干しをしている。
で・・・・
アカミミガメはもう恋の季節がやってきているのだろうか、
急接近して暫くの間見合っていた。


大町公園は半分ほどが湿地の自然公園で、
湿地帯には八つ橋状のコンクリートの遊歩道が設けられている。
遊歩道から離れた動植物には近付け無いため、
野鳥も意外なほど多い。
雌雄のカワセミなども飛来することから、野鳥観察には面白い場所でもある。

今日は四十雀の20羽ほどの集団に出合った。
足音が近付くと逃げるが、足を止めて観察していると、
再び2~3m程の場所に舞い降りて、採餌していた。


珍しくは無いがヒヨドリも近くまでやってきていた。
その後地上に舞い降りて青草を啄ばんでいたが、
この光景は意外と珍しいかもしれない。
そういえば、
数年前ベランダで栽培していた小松菜を、
葉脈だけを残して啄ばんでいたのはヒヨドリだった。


啄木鳥の仲間「コゲラ」が木の幹を突いていた。
この時期は防音効果のある葉が散っているので、
コゲラの木を突く音は意外と遠くまで聞こえるのである。
コメント    この記事についてブログを書く
« 白梅開花 | トップ | 数時間毎に変化した今日の天候 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。