MAICOの 「 あ ら か る と 」

写真と文で綴る森羅万象と「逍遥の記(只管不歩)」など。

大津川の白鶺鴒など

2017年11月27日 | あらかると


紅葉が進むに連れ、近隣の紅葉の名所とも言える、
「21世紀の森と広場」や「大町公園」は平日にもかかわらず、
賑わいを見せている。

で・・・・
賑わっている中でのんびりと写真をとるわけにもいかず、
昨日は柏市を流れる大津川に行ってみた(5月5日以来だった)。
休日の賑わいを見せる公園や観光地などとは全く間逆の、
静けさが大津川にはあった。

2011年の原発事故以来あまり手入れのされなかった川土手が、
刈り込まれてすっきりとしていた。
しかし、
以前のような土が露出し固められた土手に比べ、
土手はふかふかで自転車で走るのにはやや困難である。
それだけ散歩する人が少なくなっているのかもしれない(下の写真)。


川岸には、薄や葦、荻などの穂が実り、
風に乗って跳んでいるなどの光景も見られた。


夏の間、近隣から田舎の山林や河川で繁茂していた葛の葉は、
大津川でも繁茂していたようで、あちこちの岸辺で枯れた姿を見せていた(下の写真)。
以前は、外来種のオオブタクサやアレチウリ、セイタカアワダチソウなどが多かった。

オオブタクサなどは繁茂することにより川原の養分を吸い取ってしまい、
やがて養分不足に陥り徐々に消えていったが、
その後を占めているのが葛(くず粉の原料)のようである。


散歩途中で、珍しい「白鶺鴒(ハクセキレイ)の集団」と出会った。
鶺鴒の仲間は、背黒鶺鴒、黄鶺鴒などは単独行動が多いので、
7~8羽近くの集団は私にとっては初見でもある。

私が進むと、それぞれに単独行動になってしまったが、
そのうちの一羽が川の浅瀬に下りて水浴を始めた(下の写真)。
ニコンCOOLPIX700で撮ったが、撮像素子が小さいための欠点が現れ、
輝きの部分が「白トビ」状態になってしまった。


田園の光景を見ながら野弁当を食べ、
食後休みに句歌を五句5首ほど創作した。

巻頭の写真は、今が黄葉たけなわの団地の庭の欅。
コメント    この記事についてブログを書く
« 「赤富士」と「夕焼け富士」 | トップ | 冬の日向に咲く花 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。