MAICOの 「 あ ら か る と 」

写真と文で綴る森羅万象と「逍遥の記(只管不歩)」など。

寒鰤(かんぶり)と鱸(すずき)の虚々実々

2005年12月27日 | たべもの・料理
氷見の寒鰤は高くて手が出ないが、寿司屋で食べる程度ならさほど金額も張らず美味しく味わうことが出来る。鱸もアライなどで食べると身が引き締まってこれまた美味である。

スーパーでも寒鰤は売られているがやはり手が出ない。高いから手が出ないのではなく「寒鰤?」と思わせるに十分な代物だからである。だから買わない。
鰤というには小さすぎ更にハマチよりも小さいと思われるからである。鰤と呼ぶには不十分なものが堂々と「寒ブリ」として並べられているのは、消費者を欺くことになり公正な取引に違反するのではないだろうか?

どこのスーパーでも同じ表示をしているが、あるデパートの地下で見たものは「ぶりの子」とあった。どうしても旬な寒鰤の威光を借りたいのかと失笑せざるを得なかった。

このようなことは「鱸」にもいえることで、30cm程度のものを鱸として売っているスーパーばかりである。鱸と呼ばれるためには体長が80cm以上なければならないのは釣をするものなら誰だって知っている。それ以下はすべて「フッコ」と呼ばれ鱸としては扱わないのである。

そういえば、ネットオークションで「熟成.辛子明太子」を買ったことがある。あまりにも安かったので疑心暗鬼であったが、製造は博多の老舗でありタレントを起用した広告活動をしていたので、下調べの上買ったのである。

ネット販売担当はメーカーとは別会社で、その宣伝文句も「つぶつぶ感が最高」でいかにも美味しそうだった。
届いたので早速食べてみた。十分に味付けがしてあり美味しかったが、食感がどことなくおかしい。プチプチ感がたらこではないのである。なおかつ香りはシシャモの卵のかおりだった。

卵の皮をむき中身を採って水に入れるとすぐにばらばらになり、大小さまざまの魚卵が現れた。大き目の魚卵がししゃもだったのである。
すぐに成分表を見た。米国産たらこ、大西洋産魚卵(これこそシシャモの卵)、でんぷん(魚卵の皮を造るのに使われたのでは)などが使われた人工明太子だった。

すぐさまメーカーにメールを送ったが当然返事が来るわけでもなく、現在も売られているのを目にしている。取締りの対象にもならないのか?

西武デパート系列とヨーカドー系列が合併になるという。デパートの良心が勝つか、それとも相変わらず「寒ブリ」として売っていくのか興味津々である。

コメント    この記事についてブログを書く
« 石楠花山道 | トップ | 「チョングッチャン」はダイ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。