MAICOの 「 あ ら か る と 」

写真と文で綴る森羅万象と「逍遥の記(只管不歩)」など。

初夏、初見の昆虫達など(背三筋瘤髭天牛、蓬羽斑実蝿、紅木虱ほか)

2017年06月07日 | 大町公園(市川市動植物園)にて


朝から曇っていて、公園散歩も期待はずれに終わると思って居たが、
巻頭の写真の「緑小灰蝶(ミドリシジミ)」は、
数十頭も出現し、曇っているにも拘らず羽を広げる姿が目立った。
で・・・・
あまりに多すぎると貴重性は失われ、カメラマンも少なくなった。

今日は初見の昆虫を数種見ることが出来た。

「背三筋瘤髭天牛(セミスジコブヒゲカミキリ)」
触覚に2個づつ計4個の瘤があり、触覚の長さも体長の3~4倍近くあった。


「蓬羽斑実蝿(ヨモギハマダラミバエ)」
体が薄黄色を帯びた7mmほどのミバエで、
斑脚長蝿などと一緒に飛び回っていた。


「紅木虱(ベニキジラミ)」
一昨日見たものの名前が不明だったが、
今日も見つけたので再度調べるとベニキジラミだった。
体長は1mmほどしかないが、色鮮やかな赤なので、
木の葉の上に居ると簡単に見つけることができる。
交尾中だった。


「筋黒白蝶の産卵行動」


産卵場所に行って卵を探すと簡単に見つけることが出来た。
4個ほど見つかったが、細長い縦型の卵だった。
「筋黒白蝶が産み落とした卵」


筋黒白蝶については先日報告の通り、蛹と羽化と交尾の写真を撮っており、
卵の孵化、幼虫、終齢幼虫を撮れば、彼らの一生を撮ることになる。
コメント    この記事についてブログを書く
« 刈らるも生きて(写真俳句) | トップ | 初夏の昆虫達(エゴ鶴首落文、... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。