ロクマルでいこう、60でGo!

" AS SLOW AS POSSIBLE AND AS FIRST AS NECESSARY "

路上のモンテロ

2022年07月19日 | PICKUP TRUCKS & 4X4

 ニューヨークのブルックリン地区の古い住宅街の中で路上に駐車されていた1980年代の三菱モンテロ、日本ではパジェロと呼ばれている。ボクシーなシンプルなフォームはランクル60と同世代であり、この形には血が騒ぐものがある。状態が綺麗な事から他州から持ち込んだ様相ではある。四駆を観る時には外装よりも下回りに関心を持ち耐久期間を想定するという意識が自身の中に座している。さすがに路上に駐車されている他人の車の下を覗き込むという行為は出来ない。車体表面の目に見える錆や傷はそれ程重要ではない、いつの間にかそんな観方をする様になってしまった。おそらく誰かが中古の四駆やピックアップトラックを購入する時に自分はこういったアドバイスをするのではないかと思う。ロクマルとの生活で僕は自動車という機械と人間は会話が出来ると捉えている。会話するのは一つのクルマそのものの時もあれば個の部品であったりもする、また各部に発生した錆の意識に触れる事もある。僕がなぜ30年前のクルマに惹かれるのか?というのは感覚的な事ではあるが、こういったクルマとのコミニケーションにあると思っている。一昔前のクルマの方がコミニケーションが得やすいの感じるのは当時のクルマの方が人間に近いという事なのかも知れない、あるいはクルマは歳月が経つと人間に近くなるのだろうか?モンテロにはまたどこかで見かける事を期待して、またね!と心で発してその場を後にした。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラダーフレームの錆の音 諸行... | トップ | ありがとう、ロクマル »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PICKUP TRUCKS & 4X4」カテゴリの最新記事