京男雑記帳

洛中で生まれ育った京男が地元視点で見た日常風景や話を雑記的に掲載

何気ないけど美しい

2013年05月19日 05時56分00秒 | いらんこといい


バスに乗ろうとバス停で立っていた。
最近、行きはバスが多い。
経費節減ね。
でもバスに乗るのは一苦労。
始発じゃないから人が多い場合があるんです。
席がないと立つことになる。
「席を譲って貰えないの?」とおっしゃるでしょ。
乗ったバスを見渡して、全員老人ならどうします。
そういうことが結構あるのですよ。
高齢化社会になってきたと感じる瞬間です。
親切なおばあさんが席を譲っていただいたりします。
なんか申し訳なくて・・・。



東大路を走る市バスは、いま修学旅行の中高生でいっぱい。
来るバスを見て乗るのをあきらめることが多いですね。
唯一202番だけが乗れる。(ローカルなネタやね)
実家や耳鼻科に行く時はこのバスなんです。
女房の実家の時もそうだ。
ほかのバスは観光の人が多くて乗れませんね。
京都市は「敬老乗車証」を発行しているけど、70歳を越えてあのようなバスに乗るのは無理ですよ。荷物や手押し車、杖などを持っている老人にバスに乗れというのは危険だと思う。こんなことは自分がこんな状態にならないとわからなかったことです。
私が京都市の福祉担当なら70歳以上の老人には敬老タクシーチケットを配るな。
月に2万円ぐらいなら週2回ぐらい往復できるやろな。
1回1,200×2、週2回4,800円、4週で19,200円ぐらい。
タクシー会社にも協力してもらって、家に福祉タクシーとして迎えにきてくれたり、いっしょに買い物をしてくれればいいと思います。
そういう知恵を出し合い、そういうことに予算を使った方がいいかも。道路を補修するのも大事だとは思うけど。
バスに乗ったら全員老人というのを見るとショックですよ。
こういうのは体験しないとわからない。市町村の職員はバスや電車で通勤しなさい。自家用車なんか使いなさんな。


↑本の表紙に使いたいような写真

話しがちょっと重くなりました。
気分を変えます。
ある時、永正亭の「特田舎天ぷら付き、温」を食べたくなった。
食べたくなると暴走しだします。
そんなことってないですか?


↑なぜ魅力的に見えるのかな・・・

注文して来たらとても美しく見えた。
記念撮影をしました。
今、見てもきれい。
もちろん食べて美味しかった。
冷たいのじゃなく温かいのが最近好き。
理由はわかりません。

和菓子
中村 肇
河出書房新社

↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをさせてもらいます。説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 杖のカーボン化? | トップ | なるほど、わかる気もする »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (すー)
2013-05-19 08:11:24
確かに昼間、歩いていても年寄りばかりが目立ちます。

お年寄りにはバスはつらいですね。
何が本当に必要なのか? 優先順位が高いことが何なのか? 机の上で考えるのではなく実際に見て企画して欲しいですね。
返信する
>すーさん、おはようございます (京男)
2013-05-19 09:02:16
エリートは、「弱い者を助ける」のが基本だと思いますね。弱い者から金品を巻き上げ、自分たちの権力や予算をもらうなんてのは、最低の行為だと思います。
頭がいいというのはなんだろう・・・。最近そんなことを考えます。そう思いませんか?
返信する
おはようございます (路渡カッパ)
2013-05-19 10:14:09
いい考えですね、バスは不足しているように思いますが
タクシーは余っているようにも・・・
車椅子ごと乗れるタクシー車両がもっと増えても良いと思います。
返信する
>路渡カッパさん、こんにちは (京男)
2013-05-19 10:40:01
高齢の人はバスは無料(実は違うけど)で乗れるかもしれませんが、混んでいるからかんり危険です。週に2回ぐらいタクシーを使えればそのリスクが軽減できます。タクシーの車両への乗り降りはかなり辛いですよ。特にプリウスの車両はだめ。避ける車種です。
高速を走る訳じゃないから、天上が高くて乗り降りし易いタイプにならないかな・・・。しかも京都らしいデザイン(?)にしてね。昔、ロンドンタクシーがでてきたけど、結局定着しなかったし。
返信する
美味しそう (京女)
2013-05-19 12:30:00
美味しそうです!
ブログの中身も濃いですね。
ブログランキングに参加されないのが、もったいない限りです。
返信する
>京女さん、こんにちは (京男)
2013-05-19 14:31:44
一瞬、嫁かと思いましたよ。(笑)
濃いですか?あまり意識したことがないんですよ。
「ブログランキング」というのがあるのですか。
上位とかを競うのかな・・・。
返信する
私も同じことを考えました (ゆっこ)
2013-05-19 15:48:46
見た目、障害があるとわからないので 「若いのに なんで座ってんの」と怒鳴られたことがあります^^;

さて、同じことを市に提案して却下されました。 運輸省?タクシー業界の反対もあるようです。
料金を簡単に変える事は難しいらしいです

経費節減のために送迎バスを売った時、近所のタクシーに「初乗り分をウチで負担するから、少し安くしてもらえないか」と相談しました。
680円を500円くらいにしてもらって、チケットを作ってもらい、お客さんにあげようと考えたのです。1円たりとも値引きはできないとの答えでした。

でも不思議^^; 京都に行った時、端数をおまけしてもらえました!

私のような1市民が騒いでもダメですが、京男様のように本を出されてるような有名なかたが発信すれば
少しずつでも 変わって行くのでは?と期待してます
返信する
>ゆっこさん、こんにちは (京男)
2013-05-19 16:41:25
そうですか。きっと出来ない理由を言うのでしょうね。老人が立ち上がる必要がありますね。
タクシー業界も反対なのですか?客待をしているよりいいと思うのですが。値引きをするという話じゃないけどな。バブルがはじけてきっと世の中タクシーに乗る余裕のある人がすくなくだろうに。世界一美しい街より世界一人に優しい街になってほしいですね。
情報ありがとうございました。
返信する
Unknown (京女)
2013-05-19 16:55:04
http://m.blogmura.com/profile/00421997.html
返信する
>京女さん、こんばんは (京男)
2013-05-19 17:50:23
ああ、これのことですね。懐かしい。
きっとリンクはまだ生きているでしょう。
5年ぐらい前は、ランキングに参加していました。
1~3位ぐらいだったと思います。
でもある時、ランクや数字を気にしている自分に気付いたのです。「喝!」ということになり、ランキングを外しました。もう21世紀、競争の時代じゃないしね。しかも仕事でもないし。あくまでプライベートの日記なので。お誘いいただして嬉しいです。ありがとう!
返信する

コメントを投稿

いらんこといい」カテゴリの最新記事