京男雑記帳

洛中で生まれ育った京男が地元視点で見た日常風景や話を雑記的に掲載

新・七福神?

2014年12月16日 05時10分00秒 | 社寺・和菓子
泉涌寺の写真がまだ残っていました。
本日の写真は、泉涌寺塔頭戒光寺(かいこうじ)。
真言宗泉涌寺派、本尊は釈迦如来立像(身代わり釈迦)です。
でも泉山(せんざん)七福神2番大辯財天の方がわかりやすいかも。


↑辨財天のお堂

泉山七福神は、泉涌寺でお祀りしている七福神のこと。
実は七福神でなく九福神らしい。
福禄寿・辯財天・恵比寿神・布袋尊・大黒天・毘沙門天・寿老人と愛染明王・楊貴妃観音を足すらしい。



毎年、成人の日(2015年は1月12日、ややこしいなぁ)に、泉山七福神が行われます。朱印を押してもらえます。えべっさんのように笹に飾りを付けたりします。
朱印は、九福神となります。
来年の成人式・・・すぐにその日になるんだろうなぁ。
その前に京都ゑびす神社の「十日ゑびす大祭(通称 初ゑびす)」があります。
京都の年末年始は、行事がいっぱいなんです。
みなさん、どこかの福をさずかろうと京都中をウロウロ。


↑鱗紋

※辨財天/泉涌寺では、「辨財天」と書きます。他に「弁才天」とも書きます。どうやら「弁財天」の方が標準らしい。当用漢字の問題かも。
もちろん、日本の神様ではないです。仏教の守護神である天部の一つ。
混同されやすい神様に「吉祥天(きっしょうてん)」がいてはります。おそらく彼女は、弁財天の義理の妹なんだと思う。兄は毘沙門天でその奥さんが弁財天。



※弁財天の眷属(けんぞく)いわゆるお使いは、ヘビ(特に白ヘビ)や龍です。つまり爬虫類系なんです。だから鱗紋が神紋として使われます。お堂の中の提灯に「八大龍王」とあるのが龍のことです。龍の名前ではなく「八柱の龍神」という意味。天候関係に強い神。



※九福神やけど、愛染明王・楊貴妃観音はちょっと違う感じがするな。「吉祥天」と「お多福」を入れた方がいいかもね。他に候補としては、「木花咲耶姫」「石長姫」の姉妹が「美」と「永遠」でいいと思う。


↑紫野源水「そば薯蕷」
そばの実の三つ点は当然そばだけど、鱗紋の仲間に見えてきました。

※新・七福神を考えて見ました。
大黒天・毘沙門天・弁財天・吉祥天・恵比須・木花咲耶姫・お多福でどうでしょう?
女性の方が男性より多くて、華やかな感じがします。


↑小豆粒あん

和菓子
中村 肇
河出書房新社

↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをさせてもらいます。説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 尊徳さん・・・ | トップ | 懐中時計紐 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (すー)
2014-12-16 13:46:00
成人式、本当にややこしいですね。
日が動くので!
返信する
>すーさん、こんにちは (京男)
2014-12-16 16:41:25
敬老の日とか成人の日は固定して欲しいですね。
との日の意味が薄れてしまうように思います。
返信する

コメントを投稿

社寺・和菓子」カテゴリの最新記事