花熟里(けじゅくり)の静かな日々

脳出血の後遺症で左半身麻痺。日々目する美しい自然、ちょっと気になること、健康管理などを書いてみます。

「エンゼルトランペット(キダチチョウセンアサガオ・木立朝鮮朝顔))」22

2022年11月01日 08時00分00秒 | ちょっと気になること
エンゼルトランペット(キダチチョウセンアサガオ・木立朝鮮朝顔))のトランペットのような大きな花が咲いています。













“ナス科キダチチョウセンアサガオ属の常緑低木。 熱帯アメリカ原産。日本へは1879年 (明治12)に渡来。 花期:8月~11月。ランペット形の大輪花が垂れ下がる。花びらの先端は、5つに分かれ反り返る。 径:15~20cm。花色:淡黄色、白、黄色。近縁種であるダツラはナス科ダツラ属の一年草で花が上向きに咲き、果実にトゲがある。“
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ウド(独活)の花」22 | トップ | 「アゲタラム(カッコウアザミ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょっと気になること」カテゴリの最新記事