花熟里(けじゅくり)の静かな日々

脳出血の後遺症で左半身麻痺。日々目する美しい自然、ちょっと気になること、健康管理などを書いてみます。

「オシロイバナ(白粉花)」

2015年08月29日 12時00分00秒 | 自然
道端にオシロイバナ(白粉花)」が咲いています。
“オシロイバナ科オシロイバナ属の常緑多年草。熱帯南アメリカ原産。江戸時代始めに渡来。草丈:50cm~1m。開花期:7月-10月。花色:赤、黄色、白、絞り模様。花は夕方開き、芳香がある。色づいて花びらのように見える部分は萼。 花後にできるタネの中に真っ白な胚乳が詰まっており、江戸時代には、「おしろい」の代用に使われた”。










(2015年8月29日 花熟里)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「デュランタ宝塚」

2015年08月25日 12時00分00秒 | 自然
道端でデュランタ宝塚のかわいらしい紫色の花を見かけました。
“マツヅラ科タイワンレンギョウ属の常緑低木。メキシコ地方原産で、明治中期頃に渡来。葉が小さく、ソフトな雰囲気と青紫や赤紫色の小さな花(1~2cm)を次々に咲かせる。濃紫色花の『宝塚』が最近の人気種。花期:5月~10月。花は穂状になって枝先から垂れ下がり、花後に球形の果実ができる。“












(2015年8月25日 花熟里)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サルスベリ(百日紅)」

2015年08月21日 12時00分00秒 | 自然
サルスベリ(百日紅)の白い花、ピンク色の花、紫色の花が今を盛りに咲いています。フワフワした花が見事です。
“ミソハギ科サルスベリ属の落葉中高木。中国南部原産。樹高:2m~10m。 開花時期: 7月~ 10月。花色:白、ピンク、紅、紅紫。、小さな花が円錐状につく。花弁は6枚で縮れている。”


























(2015年8月21日 花熟里)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フヨウ(芙蓉)の花」

2015年08月18日 15時54分56秒 | 自然
様々な種類のフヨウ(芙蓉)の花が咲いています。樹高が低いものの花の大きなもの、樹高が高く花が大きくないものなど。
“アオイ科フヨウ属の落葉低木。日本(沖縄、九州・四国)、中国、台湾に自生。幹高:1.5m~-3m。 花期:7月~10月。花色:ピンクや白  花径:10cm~15cm。花弁:5枚。 朝咲いて夕方にはしぼむ1日花で、長期間にわたって毎日次々と開花する

<樹高が低く葉ナが大きいもの>










<樹高が高く花が大きくないもの>









(2015年8月18日 花熟里)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お盆の近所の風景」

2015年08月15日 12時25分28秒 | 風物
お盆の15日の近所の小川の風景写真です。 大勢の家族連れが川遊びしています。
東京の都心近くにもこのような穴場的な場所があちこちにあるのではないでしょうか。

(川遊びしている家族、テントがびっしりと張ってあります)













(川遊びしているところから10m上流では小学校高学年ぐらいの児童が遊んでいます)



(2015年8月15日 花熟里)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする