花熟里(けじゅくり)の静かな日々

脳出血の後遺症で左半身麻痺。日々目する美しい自然、ちょっと気になること、健康管理などを書いてみます。

「ムラサキゴテン(紫御殿)」

2014年06月30日 11時57分15秒 | 自然
ムラサキゴテン(紫御殿)を2か所見かけました。一カ所目は民家と道路の際に生えています。二カ所目は、道路の塀際です。
ツユクサ科ムラサキツユクサ属の常緑性多年草。原産地:メキシコ。花期:6月~9月。

















(2014年6月30日  花熟里)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ムラサキツユクサ(紫露草)」

2014年06月29日 11時54分44秒 | 自然
ムラサキツユクサ(紫露草)の紫色の小さな花を見かける季節になりました。繁殖力の強い種類のようで、よく見かけます。
ツユクサ科ムラサキツユクサ属の多年草。 原産地;北アメリカ~熱帯アメリカ。 開花期:6月~10月。









(2014年6月29日  花熟里)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ナツツバキ(夏椿)」

2014年06月28日 12時00分00秒 | 自然
民家の庭にナツツバキの花がさいています。道路沿いなので、目の前で花を観賞できます。最近、ナツツバキをあちこちで
見かけます。庭に植えている家庭が多くなっているように思えます。
ツバキ科ナツツバキ属の落葉木。原産地:日本・朝鮮半島南部。別名:娑羅の樹。花期:6。~7月初旬。一日花。













(2014年6月28日  花熟里)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ルドベキア」

2014年06月27日 12時00分00秒 | 自然
道端にルドベキアの黄色い花がさいています。ここのルドベキアは毎年花を咲かせますので宿根タイプです。
“キク科ルドベキア属の1年草、多年草。北アメリカ原産。日本には明治中期に渡来。”














(2014年6月27日 花熟里)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ホオズキ(鬼灯)」

2014年06月26日 11時50分11秒 | 自然
道端で提灯のようなホオズキの萼(がく)を見かけました。白い小さな花もつけています。
ナス科ホオズキ属の多年草。原産地:東南アジア。花期:6月~7月。花の咲いた後に六角状の萼(がく)の部分が発達して果実を包み袋状になり、熟すとオレンジ色になる。鑑賞期:7月~9月(果実を包む萼を観賞)。














(2014年6月26日  花熟里)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする