花熟里(けじゅくり)の静かな日々

脳出血の後遺症で左半身麻痺。日々目する美しい自然、ちょっと気になること、健康管理などを書いてみます。

「サルビア・ガラニチカ(メドーセージ)」

2015年07月31日 14時04分47秒 | 自然
道端にサルビア・ガラニチカ(メドーセージ)の濃紺の花が咲いています。
“シソ科アキギリ属の多年草。原産地:南アメリカ。草丈:100㎝~150㎝。開花期:7月~9月。花色:青、紫。”












(2015年7月31日 花熟里)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヤブミョウガ(藪茗荷)の花」

2015年07月30日 16時18分05秒 | 自然
道端の日影になる草むらにヤブミョウガ(薮茗荷)の花が咲いています。
“ツユクサ科ヤブミョウガ属の多年草。常緑広葉樹林域の谷筋や林縁などに生育する。名前は葉の形がミョウガに似ていることから。開花時期:6月~9月。花茎を出して白い花を咲かせ、黒紫色の果実を稔らせる。ミョウガはショウガ科。”











(2015年7月30日 花熟里)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ボタンクサギ(牡丹臭木)」

2015年07月29日 17時21分07秒 | 自然
道端にボタンクサギ(牡丹臭木)の大きな毬のような花が咲いています。
“クマツヅラ科耐寒性の落葉低木。 原産地:中国南部や印度北部。 別名:ヒマラヤクサギ。 牡丹のような花を咲かせる臭木という意味。「臭木」とは葉や茎が 独特の異臭を発するところに由来。ただし、葉や茎を切ったり折ったりなど接触しない限り臭いは発しない。  開花期:7月-9月。花:ピンクの小さな花がたくさん集まって大きな かたまり状になり、直径が12㎝~15㎝ほどになる。花にはかすかに 芳香あり。草丈:樹高:70cm~2m。”












(2015年7月29日 花熟里)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「蔵のある風景(9)」

2015年07月28日 16時05分19秒 | 風物

<漆喰壁の蔵―7>  










(2015年7月28日 花熟里)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヤブラン(藪蘭)」

2015年07月27日 15時09分12秒 | 自然
道端にヤブラン(藪蘭)」の紫色の小さな花が咲いています。よく見るとなかなかきれいな花です。
“ユリ科スズラン亜科ヤブラン属に属する多年草。日本・東アジア原産。背丈:30㎝~40cm。葉:細長く、先は垂れる。開花期:8月~10月、秋には黒紫色の果実。花色:紫色、桃色、白色。穂状になる。”











(2015年7月27日 花熟里)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする