花熟里(けじゅくり)の静かな日々

脳出血の後遺症で左半身麻痺。日々目する美しい自然、ちょっと気になること、健康管理などを書いてみます。

「ツルハナナス(蔓花茄子)」21

2021年06月30日 08時00分00秒 | 自然

蔓性の「ツルハナナス(蔓花茄子)」に小さな花が咲いています。













“ナス科ナス属(ソラナム属)のつる性常緑低木。原産地;南アメリカ。日本には明治時代に渡来、草長:2m以上、 茎には刺はなく、基部からよく枝分かれる。 葉;長さ3~5cm、幅1.5~2.5cmの卵形~楕円形、茎の下部の葉では2~5裂することがある。葉の表面には光沢あり。開花期:7月~10月。花色:白~薄青、集散花序に20個ほどつく。花冠は径2.5cmで星形に5裂し、咲きはじめは白色、のちに青色~淡い紫色に変化する。果実;径0.8cmの球形で、濃い青色~黒色に熟する。フェンスやトレリスに絡ませたり、あんどん仕立ての鉢物として栽培されている。ヤマホロシの名前で流通することがあるが、ヤマホロシは日本に自生している近縁種の名前。”


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エボルブルス(アメリカンブルー)」21

2021年06月28日 08時00分00秒 | 自然

エボルブルス(アメリカンブルー)の青色の花が咲いていますが、今年はすでに旬を過ぎたようで花がまばらです。












“ヒルガオ科アサガオガラクサ属(エボルブルス属)の半耐寒性多年草。原産地:南北アメリカ、東南アジア。1980年代に日本へ渡来、草丈:20~40cm。茎が地面をはうようにして生長するので、花壇の縁取りやハンギングバスケット、脚つきのコンテナ、、グラウンドカバーにも利用される。 開花期:5月~10月。花色;青、白。花径2~3cm。花は日中に開き、夜間や天候の悪い日には閉じる。”
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トキワツユクサ(常盤露草)」21

2021年06月26日 08時00分00秒 | 自然
雑木林の木陰になった清流の岸沿いに「トキワツユクサ(常盤露草)の小さな三角形の白い花が咲いています。この一帯では最近はドクダミが伸長し、トキワツユクサは駆逐されつつあるようです。












“ツユクサ科ムラサキツユクサ属の多年草。別名:ノハカタカラクサ。原産地:南アメリカ。日本には昭和初期に持ち込まれ、帰化植物として野生化し、要注意外来生物に指定されている。草丈:50cm、葉:長楕円状卵形。 花期:6月~8月。花径:1.5cm。花色:白い花弁の三角形の花。” 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クリ(栗)の花」21

2021年06月24日 08時00分00秒 | 自然

湿気の多い日が続いています。今年も「クリ(栗)の花」が咲いていますので、秋にはたわわに実がなるものと思います。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ムラサキツユクサ(紫露草)」21

2021年06月22日 08時00分00秒 | 自然

ムラサキツユクサ(紫露草)の紫色の小さな花を見かける季節になりました。












ツユクサ科ムラサキツユクサ属の多年草。 原産地;北アメリカ~熱帯アメリカ。 開花期:6月~10月。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする