花熟里(けじゅくり)の静かな日々

脳出血の後遺症で左半身麻痺。日々目する美しい自然、ちょっと気になること、健康管理などを書いてみます。

(2016)「5月の唱歌・童謡・名歌を歌う会」

2016年05月31日 09時00分00秒 | 趣味(音楽、絵画、等)
5月の「唱歌・童謡・名歌を歌う会」に行って来ました。初夏を歌った曲と母の日にちなんで「子守歌」2曲、外国の名曲で唱歌として学校で習ったことのある2曲など、16曲を歌いました。

外国の曲は、「故郷を離るる歌」(ドイツ民謡)と「夢路より」(フォスター作曲)の2曲ですが、久しぶりに歌ったために、最初は、歌詞と音符がうまくつながらず、スムーズに歌えなかったのですが、2回目には、記憶も戻り何とか歌えるようになりました。 モーツアルトの子守歌とシューベルトの子守歌も日本語の歌詞を当てはめたものですが、よく耳にすることもあり、こちらは、最初からスムーズに歌えました。

「夏は来ぬ」は明治29年(1896年)に発表されています。 作詞が万葉集や和歌の研究の大家である“佐佐木信綱”で、文語体の歌詞で日本の風物を見事に歌いこんでありますが、今に生きる我々には、あまりお目にかかったことのない文言が並んでいます。指導していただく先生が、「卯の花」、「時鳥」、「忍音」、「早乙女」、「裳裾」、「橘」、「楝」(おうち)、「水鶏」(くいな)などを説明してくださいましたが、一般的には、明確に説明できる人が果たしてどの位いるでしょうか。
「卯の花」はウツギの花、「オウチ(楝)」は「センダン」のこと、「橘」は柑橘類の(ハナ)タチバナであり、いずれも実際に見て知っています。また、「時鳥」はホトトギスであることは承知していますが、「水鶏」(くいな)は見たこともなく知りません。
今では、学校で唱歌を教わることはほとんどないと思います。 いずれ、唱歌のほとんどが忘れ去られてしまう運命にあるのかもしれません。 音楽教育・情操教育の一環として、唱歌を取り上げてみる必要を感じています。


1、鯉のぼり(作詞・作曲者不詳)
2、背くらべ(海野厚作詞、中山晋平作曲)
3、若葉(松永みやお作詞、平岡均之作曲)
4、山の歌(久保田宵二作詞、長谷川良夫作曲)
5、朧月夜(高野辰之作詞、岡野貞一作曲) 
6、茶摘み(作詞・作曲者不詳) 
7、夏は来ぬ(佐佐木信綱作詞・小山作之助作曲)
8、故郷を離るる歌(吉丸一昌作詞、ドイツ民謡)
9、森の水車(清水みのる作詞、米山正夫作曲)
10、夢路より(津川圭一作詞、フォスター作曲)
11、この道(北原白秋作詞、山田耕筰作曲)
12、モーツアルトの子守歌(堀内敬三作詞、フリース作曲)
13、シューベルトの子守歌(内藤濯作詞、シューベルト作曲)
14、揺籠の歌(北原白秋作詞、草川信作曲)
15、花の街(江間章子作詞、團伊玖磨作曲)
16、夕方のお母さん(サトウハチロー作詞、中田喜直作曲)


「夏は来ぬ」<明治29年(1896年)>
作詞:佐佐木信綱
作曲:小山作之助
(一)
卯の花の 匂う垣根に
時鳥 早もきなきて
忍音もらす 夏は来ぬ

(二 )
五月雨の そそぐ山田に
早乙女が 裳裾ぬらして
玉苗ううる 夏は来ぬ

(三)
橘の かおる のきばの
窓近く 蛍とびかい
おこたり諫むる 夏は来ぬ

(四 )
楝ちる 川辺の宿の
門遠く 水鶏声して
夕月すずしき 夏は来ぬ

(五)
五月やみ 蛍とびかい
水鶏なき 卯の花咲きて
早苗うえわたす 夏は来ぬ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マガモ(真鴨)の親子、カルガモ(軽鴨)の親子-5」

2016年05月30日 09時00分00秒 | 野鳥
近所の小川には、カルガモのほか、マガモもツガイで5~6組近くが住みついていますが、今年初めて、マガモの親子を確認できました。草の茂みを出たり入ったりしていますので、雛の数ははっきりとしませんが、黄色をした雛が2羽、こげ茶色の雛が2羽、計4羽の雛がいるのではないかと思われます。黄色い雛は、ニワトリのヒヨコとそっくりです。 2羽の黄色い雛も部分的ですが、色がこげ茶色に変化しています。このことから推測すると、マガモの場合は、卵からふ化した雛は黄色をしており、其の後徐々にこげ茶色に変化していくものと思われます。

また、これまで4組のカルガモの親子を取り上げましたが、新たに雛が9羽いる親子を見かけました。N0.4で取り上げた雛9羽の親子は、その後もほぼ毎日、目にしていますが、9羽の雛は無事で大きく育っています。新たに目にした雛9羽は、大変小さいので誕生後、日数がそんなに経っていない思われます。
カルガモの黄色い雛は未だにお目にかかっていませんが、同じマガモ属ですので、多分ふ化した雛は黄色だと思います。


<マガモの親子:5月29日撮影>
黄色い雛が2羽、こげ茶色の雛2羽が親鳥といっしぃにいます。











<カルガモの親子―5:5月29日撮影>
9羽の雛が親鳥と一緒に泳いでいます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブラシの木の花」

2016年05月29日 09時00分00秒 | 自然
ブラシの木が、その名の通りの赤いブラシのような穂をつけました。
“フトモモ科ブラシノキ属の常緑性小高木。 原産地:オーストラリア。日本へは明治時代に渡来。 樹高:2 m~5m。 葉:披針形、互生。緑色で硬い革質。 枝先にブラシのような花穂をつける。 開花期:5月~6月。花色:紅、白。ブラシの毛のように見えるものは雄しべ。 花弁は緑で小さくて目立たない。花弁や萼片は開花後すぐに落ちる。 赤花はブラシの木、または、キンポウジュ(錦宝樹)、 白花はマキバブラシノキ(槙葉ブラシの木)と呼ばれる。” 













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「タニウツギ(谷空木)」

2016年05月28日 09時00分00秒 | 自然
小川の水辺にタニウツギ(谷空木)のかわいらしい花が咲いています。
“スイカズラ科タニウツギ属の落葉小高木。原産地:日本。北海道の西側、本州の東北地方、北陸地方、山陰地方に分布。樹高:2m~3m。葉:長さ4~10cm、幅2~6cmで楕円形、先はとがる。花期は5月~6月。枝の先端に多数の漏斗状の小さな花。花色:赤,ピンク,白。”














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ノハナショウブ(野花菖蒲)」

2016年05月27日 09時00分00秒 | 自然
近所の小川に赤紫色の「ノハナショウブ(野花菖蒲)」の花が咲いています。古来の花らしく、楚々とした花姿で、心を惹かれます。 近くには、丈夫な外来種のキショウブ(黄菖蒲)が群生しており、毎年増殖しています。
“アヤメ科アヤメ属の多年草。園芸種であるハナショウブ(花菖蒲)の原種。日本(北海道、東北、四国、九州)、中国、朝鮮半島に分布。水辺や湿原、湿った草原に自生する。地下茎が分岐しながら横に這って伸びる。葉:剣状、長さ30~60cm、幅5~12mm、太い中央脈あり。花期:6月~7月。花茎:高さ40cm~100cm、茎先に濃い紅紫色の花。花びらの基部に黄色のすじが入るのが特徴。アヤメには網目模様、カキツバタには白色から淡黄色のすじが入る。菖蒲湯に使われるショウブは、ショウブ科ショウブ属の植物。”











<大増殖中の黄菖蒲>








【今日の戯言】

沖縄の米軍軍属による女性死体遺棄事件は、沖縄県全土で抗議の大きなうねりを見せてきています。沖縄県議会は、「アメリカ軍普天間基地の閉鎖や撤去、普天間の県内移設の断念、沖縄のアメリカ海兵隊の撤退と基地の大幅な整理・縮小、日米地位協定の抜本改定」を求める意見書と抗議決議を全会一致で可決しました。
翁長知事の発言も、とみに激しさを増してきており、わが日本を「法治国家ならぬ放置国家」であると、痛切に皮肉って、「米軍基地が沖縄にあるから起きた事件であり、沖縄から米銀基地の撤廃を求める」という従来からの主張を高らかに唱えています。琉球新報の電子版が伝える翁長発言を見ると、この方の辞書には、“礼節”という日本語が無いようです。 翁長知事が親近感を抱いている中国共産党幹部が汚い言葉で執拗な対日批判をおこないますので、翁長知事も歩調を合わせているのかもしれません。
今回の忌まわしい事件は米軍嘉手納基地内でIT関連の業務に従事している米国籍の男性(日本人の妻と幼児があり、一般の住宅に居住)により引き起こされました。
視点を変えてみると、米軍基地内に勤務している一般の沖縄県人男性による事件だった場合には、翁長知事はどのように反応するのでしょうか。やはり、「米軍基地があるから発生した事件として、米軍基地の撤廃」を声高々に叫ぶのでしょうか。

<琉球新報 5月26日(木)>
翁長雄志知事は26日午後、県庁で会見し、日米首脳会談で安倍晋三首相がオバマ大統領に対し、米軍普天間飛行場の移設問題は「辺野古が唯一」と伝達したことについて「二十歳の夢あふれる娘さんがああいう状況になった中で、辺野古唯一と日本のトップが米国のトップに話すこと自体が、沖縄の民意を含め県民に寄り添うことに何ら関心がないということが見透かされている」と厳しく批判した。
 【琉球新報電子版】


以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする