花熟里(けじゅくり)の静かな日々

脳出血の後遺症で左半身麻痺。日々目する美しい自然、ちょっと気になること、健康管理などを書いてみます。

「アゲタラム(カッコウアザミ)」

2015年10月31日 11時00分00秒 | 自然
道端に地面を覆うように紫色の小さな花が密集して咲いています。アゲタラム(カッコウアザミ)の花です。
“キク科カッコウアザミ属(アゲラタム属)非耐寒性多年草(一年草扱い)。原産地:メキシコなど中南米。明治20年頃渡来。草丈:15cm~80cm。「矮性種(カッコウアザミ)」、「高性種(オオカッコウアザミ)」あり。 花色:青、白、紫、白、ピンクなど。開花期:5月~11月。針状の小花が多数集合してふんわり盛り上がって咲く”









(2015年10月31日 花熟里)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「道端の神様・仏様(13)」

2015年10月29日 11時00分00秒 | 風物
民家の門のところに小さなお稲荷さんがありました。












(2015年10月29日 花熟里)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「道端の神様・仏様(12)」

2015年10月27日 11時00分00秒 | 風物
近所の民家の庭の裏に小さなお稲荷さんが祭ってあります。








(2014年10月27日 花熟里)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クジャクソウ(孔雀草)」

2015年10月26日 11時00分00秒 | 自然
畑の一角に背の高い菊のような花がさいています。クジャクソウ(孔雀草)です。
“キク科シオン属の宿根多年草。別名:孔雀アスター。北アメリカ原産。わが国には昭和30年代に導入。高さ:70㎝~120㎝。 葉:細長く先端がとがっている。花期:8月~10月。花色:白色、淡紫色。花径:1.5㎝~3.0㎝。”









(2015年10月26日 花熟里)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マルハルコウソウ(丸葉縷紅草)」

2015年10月25日 11時00分00秒 | 自然
道路際の塀に、朝顔によく似た葉で、小さな赤い花をつけたツルが巻き付いています。「マルハコウソウ(丸葉縷紅草)」という花です。
“ヒルガオ科サツマイモ属のツル性一年草。熱帯アメリカ原産。江戸時代末期に渡来、空き地や荒地などに自生。他の雑草に絡み付く。葉:卵形(ハート型)。花期:8月~10月。花色:朱赤色、先が5つに裂け、中心部は黄色。ラッパのような形をした小さな花、虫媒花。 一日花で、午後にはしぼむ。”








(2015年10月25日 花熟里)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする