花熟里(けじゅくり)の静かな日々

脳出血の後遺症で左半身麻痺。日々目する美しい自然、ちょっと気になること、健康管理などを書いてみます。

「ミズキ(水木)」19

2019年06月25日 09時00分00秒 | ちょっと気になること
「ミズキ(水木)」に花が咲いています。米国から輸入され、街路樹で翌よく見かけるハナミズキとは同じミズキ属です。









“ミズキ科ミズキ属の落葉高木。別名:クルマミズキ(車水木)。日本では、北海道、本州、四国、九州に分布。アジアでは、朝鮮、台湾、中国からヒマラヤの山地にまで分布。樹液が多く、春先に枝を切ると水が滴り落ちることから「ミズキ」と呼ばれる。扇状の枝が階段状に生じる姿は特徴的で、公園などの緑陰樹や街路樹として使われる。樹高:10m~15m。枝を扇状に四方に広げる。若枝は紫紅色で、はじめ細かい毛をもつが、のちに無毛になる。葉:長さ2-5cm、広卵形から楕円形で縁は全縁、先はとがる。裏面は白く、弓形に曲がった5-9対の葉脈が隆起する。 花期:5月~6月。新枝の先に多数の白色4弁の小白色花を散房花序につける。果実は核果、球形で紫黒色をしている。 ミズキの材はコケシ(宮城県の鳴子など)、印鑑、下駄、箸、食器等に使われる。”

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「キリ(桐)の花」19 | トップ | 「オルレア ホワイトレース」19 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょっと気になること」カテゴリの最新記事