花熟里(けじゅくり)の静かな日々

脳出血の後遺症で左半身麻痺。日々目する美しい自然、ちょっと気になること、健康管理などを書いてみます。

「ヒヤシンス」

2017年04月25日 09時00分00秒 | 自然
道端の草むらにヒヤシンスの花が咲いています。
“ユリ科(ヒヤシンス科)ヒヤシンス属の耐寒性秋植え球根多年草。鉢植えや水栽培などで観賞される。 花期:3月~4月。原産地;地中海東部沿岸からイラン、トルクメニスタン付近。日本には安政~文久年間(1854~1863)にフランスからチューリップとともに渡来。 多く見られるのはダッチ系で、花がびっしりと付きボリュームがありゴージャスな雰囲気、花色は青、紅、白、淡黄色など。 ローマン系は花付きはまばらで草丈は小さく、青や白の花をつける。”












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする