花熟里(けじゅくり)の静かな日々

脳出血の後遺症で左半身麻痺。日々目する美しい自然、ちょっと気になること、健康管理などを書いてみます。

「ヒウガミズキ(日向水木)」

2015年04月09日 14時59分17秒 | 自然
民家の庭先に下を向いた黄色い花が咲いています。
“マンサク科トサミズキ属の落葉低木。別名:ヒメミズキ。原産地:日本、石川県から兵庫県の日本海側の限られた地域の岩場に自生。日向(宮崎県)には自生していない。樹高:1.2〜2m。花期:3月月~4月。花色:丸みのある淡いクリーム色の多くの小花が咲く。庭に良く植えられて春を飾る花の一つ。近縁種のトサミズキ(土佐水木)は、一房の花の数が多くて花も大きい。おしべの部分は茶色“












(2014年4月9日  花熟里)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする