花熟里(けじゅくり)の静かな日々

脳出血の後遺症で左半身麻痺。日々目する美しい自然、ちょっと気になること、健康管理などを書いてみます。

「NHK首都圏特報チャイルド・プア~;急増 苦しむ子どもたち~ を見て」

2012年11月05日 16時12分46秒 | ちょっと気になること
10月19日放送のNHK特報首都圏【チャイルド・プア 〜急増 苦しむ子どもたち〜実態深刻急増する子どもの貧困 いじめや不登校も】を見て、複雑な思いでいます。

タイトルが「チャイルドプア」という新しい言葉が使われています。 番組の冒頭で次の通り、チャイルドプアの現状が説明されます。
『給食費が払えない。学用品が買えない。親の失業など様々な理由で子どもの貧困が深刻化している。就学援助を受ける小中学生は全国で約156万人と過去最多(昨年度)、およそ6人に1人。日本の子どもの貧困率は、先進国の中でもアメリカ・スペイン・イタリア次いで第4位と高い。子どもは貧困が影響していじめの対象になったり不登校になるなど、将来に希望を持ちにくい深刻な状況も生まれている。』

日本の子供の貧困率は先進国の中では4位と説明されます。 日本では経済格差が大きくなったとはいえ、子供の貧困率が先進国の中で4番目だなんて、本当だろうかと思った方が多いと思います。 番組で使っている指標は、“相対的な貧困“です。 このことが番組の中で説明されていないので混乱してしまいます。 相対的貧困率とは、その国の国民一人ひとりの可処分所得を計算し、その真ん中の所得の半分に届かない人の割合のことですので、絶対的貧困率(1日の所得が1us$に満たない国民の割合)とは全く意味合いが違います。  

TV番組で、アジアやアフリカ諸国のスラムの状況が放映されます。 私自身、かつてフィリピンのマニラ郊外のスラムに行ったことがありますが、子供たちが悪臭の漂うゴミの山の中で金になりそうなものを拾っている悲惨な状況を目にしました。 本当に貧困とはこのような状況を言うのだと思います。 

番組の中で、親の失業などで貧困になった子供の状況が放映されます。
◆「学用品が買えない」
◆「遠足に行くお金がない」
◆「給食費が払えない」
◆「給食が一日の中で唯一の食事である」
さらに、チャイルドプアになった子供たちがインタビューに答えています。
★「普通じゃないとわかってるけど、どうしようもない。」
★「両親の離婚で貧困になり、友達に知られたくない。自分だけでとどめときたい。」
★「生きてるのが嫌。」
★「何のために生まれてきたのかわからない。」
★「自立して生きてゆけるのか不安。」

確かに、日本にも本当に貧しい家庭があるとは思いますが、一応「生活保護制度」がありますし、「学校での学費や給食費免除、奨学金制度」、「医療費の免除制度」などもあります。  様々な支援・福祉制度があるにもかかわらず、利用していないようです。 単に、知らないだけなのか、知っていても利用したくないのか。 番組の中で、生活保護を受けている母子家庭の様子が放送されましたが、制度の恩恵を受けているにもかかわらず、チャイルドプアの例として捉えることに何か違和感を感じます。

子供たちへのインタビューの中に、「両親の離婚で貧困になり、友達に知られたくない。自分だけでとどめときたい」と言うのがあります。  携帯電話を使っている子供、高校に通っている子供もいました。本当に生活に困っているならば、友達に知られたくない等と言う甘えたことは言わないと思います。 現に、働きながら夜間高校に通っている子供もいます。  
 マニラ近郊のスラムの子供たちが、もし、番組の中で紹介されるチャイルドプアを見たらどのように反応するのでしょうか?  かつての躍進するニッポンの面影はなくなりましたが、チャイルドプアのような番組を見るにつけ、日本人は恵まれているのだと思わずにはおれません。

私は鹿児島県の僻地で育ちました。地域全体が貧しく、皆、服は継ぎはぎが当たり前、弁当も米よりもサツマイモなどの方が多いのが普通で、おかずは梅干しやミソが弁当の中に入っているものでした。 児童の数も少ないので「複式学級」でした。 複式学級を経験した人は極めて少ないと思います。 私の時には、教室は「1年生」、「2・3年生」、「4・5年生」、「6年生」のように分けられていたと記憶しています。もっとも、生徒数により変更があり、「1年生」、「2年生」、「3・4年生」、「5・6年生」に分けられていたこともあったように思います。
ですから、兄弟が同じ教室と言うこともありました。 中学校卒業と同時に、関西や中京方面に就職した子供もいました。 当たり前の風景で、貧しいから高校に行けないと言って悲嘆にくれていることはありませんでした。

それが、今では、高校に通っているにもかかわらず、“チャイルドプア“ としてTV番組で取り上げられるのですから、隔世の感がします。 貧しいから大学に行けないのは経済格差のせいであるとして、TVなどマスコミで取り上げられるのでしょうか。  過去に、東大合格者と親の年収が関係あるとする報道も一部にはありました。


【2012年11月5日  花熟里】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする