ジョルジュの窓

乳がんのこと、食べること、生きること、死ぬこと、
大切なこと、くだらないこと、
いろんなことについて、考えたい。

T子説

2009-02-09 | 考えたこと
蒸し土鍋のT子さん(参照:T子さんの話)が
かつて話してくれたこと。

それは

「日本人は こっちの人とあっちの人とを
 うまく仲立ちしてあげる、
 ということが得意なの。

 だから 紛争してる国と国を説得して
 仲直りさせることなんかが、上手なの。」

という話だった。

やはり、日本人は、スピリチュアルに、そうなんだろうか。。



「だから、これまでも 
 明石さん(明石 康:元国連事務次長)とか
 緒方さん(緒方貞子:元国連事務次長)みたいな人が出てきてるけど、

 これからもっと そういう人が出てくるはずよ。」







大好きなガーデンシクラメンには メイちゃんのガーデンピックを♪







そういえば NHKの
『爆問学問』(爆笑問題のニッポンの教養)に
紛争地域の武装解除を促す仕事をしている男性が
出ていたことがある。

たいへんな危険を伴う仕事だ。

(→FILE023:「平和は闘いだ」2008年1月15日放送




また、『プロフェッショナル――仕事の流儀』に
国連難民高等弁務官事務所の
ウガンダ・リラ事務所長を務める女性が
出演したこともある。

(→「人は強い、希望は消えない」2008年5月27日放送







もうすぐ咲くよ、オキザリス。






世界をまたにかけて 
国と国との融和のために働いている日本人が
どのくらいの数に登っているのかが わからないので

T子説が当たっているかどうか、判定はできないのだが

昔に比べたら やはり格段の違いで 
増えているのではないだろうか。



同時に、紛争地域で活動していて 
拉致されたり、殺害されたり、といった事件も増えており、

私は ひとりの母として、人間として、 
そういった活動をしている人たちの安全・無事を
心から祈っている。

そして ひとりの日本人として
彼らに心からのエールを贈る。





付記:明石氏はボスニア紛争の解決において 欧米諸国から
   「指導力不足により、スプレニッツアの虐殺を招いた」
   とバッシングを受けたのだそうだ。
   
   これに対し、木村元彦という人は 
   何度か旧ユーゴに足を運んでみて
   明石氏は きわめて公正な視座から
   政治的な解決を求めていたことに気付かされた、と言う。
   (『青春と読書』2008年12月号、「ノーベル平和賞とはなにか?
   ――マルッティ・アハティサーリ受賞によせて」)

   集英社の雑誌、『青春と読書』の今年の1月号から
   木村氏がインタビュアーとなって
   「<独裁者>との交渉術」と題して
   明石康氏の話の連載が始まったので
   楽しみにしている。           
                        (2月10日)

   
  

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
平和 ()
2009-02-10 23:32:21
誰も望むことだとは思うのですが、地球上から争いごとは消えませんね。どのくらいの方たちがそういう仕事をされているのか私には分かりませんが、日本人が信頼されて紛争解決に貢献しているのは嬉しことですよね。

この間のニュースでは皇太子妃のお父様小和田恒氏が国際司法裁判所の所長に就任されたとか国際司法裁判所なんて知らない私検索してみたら(便利ですねえ)『国家間の紛争を裁く』と書いてあるので仲介役とはちょっと違うかなとも思うのですが、どちらにも不満の残らない裁きを期待したいと思います。

こういう人たち、当然ですが語学力は凄いでしょうねえ。日本語以外に弱い私はそのことからして感心しています(笑)

ガーデンシクラメンのメイちゃん可愛いですね。
返信する
そういえば (とほ)
2009-02-11 05:08:42
昔、日本のお見合いシステムに、こっちの人とあっちの人とを
うまく仲立ちしてあげる人がいましたっけ・・・

あの気質を受け継いだ方々が、海外に活躍の場を広げていったのでしょうか・・・

なんてことをいうと、ご苦労されている方々に
大変失礼ですね。文字通り、命懸けておられる方も・・・・
日本人として、彼らを誇りに思うし、無事を祈念します。

メイちゃんのガーデンピック、実写版アニメみたいで
ピック自体は現実のものなのに、なんか貼り付けたみたいで
なんか、ドキドキしますね。
返信する
こんばんは (ジョルジュ)
2009-02-11 23:33:04
風さん、
私もしらないNPOや国際機関が山ほどありそうです。
そうした場所で 人知れず苦労して活躍している有名・無名の人たちが 
どれほどいらっしゃるのでしょう。
語学は・・・当然でしょうね(笑)。
英語は当たり前で、その他に何ができるか? でしょう。
でも 大事なのは 何を伝えたいか?を持っていることだといつも思います。
英語、もうすっかり忘れてしまっています(悲)。

とほさん、
昔のお仲人さんは 本当に大活躍していましたし やることも多かったのです。
言ってみればおせっかい? でもやり遂げて 幸せを享受している人を見ると
もう一度やりたくなるらしいです(笑)。
命を懸けて活躍している人たちも 役に立っているという充実感を覚えたり 自分を必要としてくれている人たちを見ると
きっと120%の力を発揮したくなるのではないでしょうか。
それがもし 平和のためだとしたら 得るものは「命」ですから。

メイちゃん、トウモロコシと同じくらい大きなお口ですね(笑)。
返信する
共通点 (arfa)
2009-02-14 08:55:54
「仕事の流儀」出演の皆さんは とても静かにゆっくりとお話になる共通点がありますね。これこそ、思慮深く行動力旺盛になる原動力だと考えます。
大きな声を出したが勝ちで、自分では責任を取らなく人の揚げ足とりばかりの話し方とは 根本的に一味違います。
返信する
仲立ち (きらら)
2009-02-14 10:38:31
バッシングがあったとは知りませんでした。立場や文化の違いで、見方がわかれますね。

仲立ちの事。読んだ後、自分にひきよせて考えまして。
子供のころから、周りの人が楽しくて、そのなかに居たいたいワタクシ。
そのためなら、いろんな役をかってでて頑張ってしまう。
それはわがままだから?
損な性格?
だなぁ…と思っていたのですが、ちょっと見直して、うれしく思いました(^^
返信する
昨夜はちょびっと雨がふったみたいです (ジョルジュ)
2009-02-14 21:11:18
arfaさん、
「大きな声を出せば勝ち」って、すごくあります、この地方。声の小さい人は 人前に出にくい。
人を傷つけないように、という思いやりがあって 思慮深いと 人はゆっくり話すようになるのでしょうか。
確かに、声の大きさや 目立つ頻度と 行動力とは比例しませんね。
ひとつのものを とことん追求した人というのは、何事にも共通するひとつの「真理」に到達できるのだ、という思いで見ている番組です。

きららさん、
そういえば お辞めになるときには 何かパッとしなかったな、という記憶だけがありました。すごく残念なことです。
人の美点というのは、欠点と同じです。
きららさんのその性格は そのまんまで美点ですよね。ステキです。
そして 人と人との交わりには 「相性」というのがあります。
何人かの仲間の中で果たす役割りの分担、というのもあったと思います。
どの子が欠けても うまくまとまらない。
きららさんの存在も きっと不可欠だったでしょう。
きっときららさんの周りには ステキな「仲間」が大勢いたんでしょうね。
返信する
そう見てもらえるとありがたい! (きらら)
2009-02-15 10:26:02
まず「してもらう」事が多くて(^^;
だからですね。いい人がいてくれたから、恩返ししたくて行動してきたんですわ~。
返信する
ああ。 (ジョルジュ)
2009-02-15 11:05:01
人に優しくしてもらった記憶があるから、人にやさしく出来る。
誰かに愛されたことがあるから、誰かを愛することが出来る。
そんなことってありますよね。
子どもの頃の 友達同士の間でのことでも そういうことってありますよね。
イジワルな友達ばかりだったら 根性がひねくれますよね(笑)。
返信する

コメントを投稿