お久しぶりです。半年以上放置してしまいました。広告がついたのは初めてですが「もういいや」みたいになってました。
本当にやる気が「ゼロ以下。マイナス」になっていて、模型も映画も完全にストップ。癒しを求めて手を出した多肉植物・観葉植物にハマってました。
「そろそろ戻りたいなあ」と思っていたところに、ハセガワからミニクーパー1.3iが発売となるニュースが。ツイッターでは大騒ぎでした。国産旧車には微妙な反応しかできなかった私も大喜び。気分が一気に上がりましたねえ。ハセガワ万歳!です。
で、手を出したのがストラトス。やっぱり復活はこれでしょ!

他のキットにも手を出そうとしましたが、やっぱり気に入った車種じゃないとね。この形ですよ。
今回はリハビリなので、細かいことは気にせずドンドン組んでいきます。


ボディカラーは黄色。下地はネットで知ったピンクを試してみました。ムラになりにくいというより、ムラがわかりやすくて丁寧に塗装できる。という感じです。発色はいいし、気に入った黄色になりました。

ただし、スジ彫りやスリット部分は下地のピンクがうっすら見えて変な感じ。墨入れや裏面の塗装でカバーできそうですが、今後の課題です。
ここまでで一旦ストップしていたのですが、ハセガワのミニに刺激されて再スタート。
マスキングは普段は細切りテープでチマチマやりますが、今回は貼ってからの切り出し。リスクは大きいですがやっぱり早い!あっという間に終わりました。
たまにはこういうのもあり。

窓枠と一緒にパーツをまとめて黒塗装。セミグロスブラックにサフを混ぜてます。もっとグレーっぽくしても良かったかな?

ストラトスの後ろに写ってるミニは、もちろんハセガワのじゃありません。フジミです。
刺激されたので、ハセガワの発売前にやっつけちゃう予定。タミヤとの比較をしたときに思いついた仕様にします。ボディ切ります。残念ながらエステートではないです。他にもやる人いそうだなあ・・・勢いのあるうちにパパッと完成させたいですね。
本当にやる気が「ゼロ以下。マイナス」になっていて、模型も映画も完全にストップ。癒しを求めて手を出した多肉植物・観葉植物にハマってました。
「そろそろ戻りたいなあ」と思っていたところに、ハセガワからミニクーパー1.3iが発売となるニュースが。ツイッターでは大騒ぎでした。国産旧車には微妙な反応しかできなかった私も大喜び。気分が一気に上がりましたねえ。ハセガワ万歳!です。
で、手を出したのがストラトス。やっぱり復活はこれでしょ!

他のキットにも手を出そうとしましたが、やっぱり気に入った車種じゃないとね。この形ですよ。
今回はリハビリなので、細かいことは気にせずドンドン組んでいきます。


ボディカラーは黄色。下地はネットで知ったピンクを試してみました。ムラになりにくいというより、ムラがわかりやすくて丁寧に塗装できる。という感じです。発色はいいし、気に入った黄色になりました。

ただし、スジ彫りやスリット部分は下地のピンクがうっすら見えて変な感じ。墨入れや裏面の塗装でカバーできそうですが、今後の課題です。
ここまでで一旦ストップしていたのですが、ハセガワのミニに刺激されて再スタート。
マスキングは普段は細切りテープでチマチマやりますが、今回は貼ってからの切り出し。リスクは大きいですがやっぱり早い!あっという間に終わりました。
たまにはこういうのもあり。

窓枠と一緒にパーツをまとめて黒塗装。セミグロスブラックにサフを混ぜてます。もっとグレーっぽくしても良かったかな?

ストラトスの後ろに写ってるミニは、もちろんハセガワのじゃありません。フジミです。
刺激されたので、ハセガワの発売前にやっつけちゃう予定。タミヤとの比較をしたときに思いついた仕様にします。ボディ切ります。残念ながらエステートではないです。他にもやる人いそうだなあ・・・勢いのあるうちにパパッと完成させたいですね。