What Me Worry? カーモデル製作記

気の向くままに、のんびりと

自作ドライブース?

2006年08月30日 21時28分05秒 | 模型関係全般
ハードオフで、タオルヒーターというものを見つけました。500円!
タオルを掛けて干すモノらしいですけど、こんなのあるんですね。

衣装ケースを用意して、温度計を置いて確認。

・・・思ったより温度あがりませんね。温度ムラがあるかも。
(周りを暖めるモノではないですから・・・・・)
パネルは50~60度になるらしいけど、温度計は33~34度
(ちなみに室温は26度くらい)
上がりすぎるよりはいいかも。溶けたら大変です。

欠点はサイズが大きくて、ふたがちゃんと閉まらない・・・
下に敷いたら、熱くなりすぎそうだし・・・
ちょっと浮かせて配置したらどうかな?

どうなるかな??????

やられた!

2006年08月26日 21時31分07秒 | そのほか
今日は珍しく(?)普通の日記です。

知り合いと会うために、ちょっと出かけてきたのですが、
やられました!ハチに刺されたのです。

場所はちょっとした遊園地のある施設。黒い服を着ていたのが間違いでしたね。

実は、ハチに刺されるのは二度目。とってもヤバいんですよ!アナフィラキシーショックって。
本気で焦りました。目の前真っ暗。

訳がわからないまま自分で口で吸い出して。でも凄い痛みで痺れてきて・・・

水道で洗って水で冷やして・・・でもどんどん熱を持ってくるので
すぐそばのファストフードの店に氷をもらいに行きました。

すると、「急いで(遊具の)券売所に行ってください!」

行ってみると、すぐに薬箱を出して、毒を吸い出す器具で治療してくれました。注射器みたいなやつです。(この治療も結構痛い!)

(場所はいいませんが)ここの施設では結構被害あるみたいなんですよ。(そのおかげで助かったともいえるけど・・・)「今年は特に多いんだよねえ・・・」といいつつ、手際よく処置して頂きました。

その後、冷えピタをもらって冷やしました。幸いシビレはひどいけど腫れはそうでもないみたい。

そんなこんなで、今のところ命は無事です。助かった・・・・
本気で、「もう終わりか・・・・」と思いましたよ・・・

ハセガワ ストラトス シャルドネ (9)

2006年08月24日 21時56分28秒 | ストラトスシャルドネ
本当の製作記は久しぶりですが、進んでいません・・・・

研ぎ出しでコンパウンドまでいったのですが、どうも綺麗じゃない。平面が綺麗に出ていないのです。
クリアは乾燥しているし、そこそこの厚さはあるはずなので、もう一度ペーパーをかけようかどうしようか悩んでいました。

決心して、かけ直したら一部でカドが出そうに!よく見なければ気付かないレベルかな?(写真とは違います)水研ぎを試したら研ぎすぎました。危ない、危ない。

そこであきらめがついて、もう一度クリアからやり直そうと、全体にペーパーをかけ直しました。ちょっと辛かったですけど(笑)

で、そのときの作業が荒かったのか、気付いたらリアスポイラーの角がかけていました・・・・・・カド出しじゃないです。ぶつけたみたいです・・・・・



これは、ヘコみました・・・・

クリアのかけ直しは決定なので、タッチアップして修正します。
何とかなるとは思うけど、ちょっとテンション下がっちゃった・・・・

でも、デカールの段差も少し気になっていたし、平面も綺麗になりそうだから、
経験値アップという事で、前向きに頑張っていこうと思います。

(ハセガワ ランチアストラトス シャルドネ)

研ぎ出し その2

2006年08月24日 21時35分34秒 | 模型関係全般
あれこれ試していた研ぎ出しですが、いくつか気付いた事があるのでまとめます。

1.空研ぎと水研ぎ

 私は空研ぎ派(?)でした。利点としては、クリア層を超えてしまった場合にペーパーに色が付きますから、下地が出てしまう前に気付き、被害が抑えられます。また、細かい部分はペーパーの固さを利用して削る事も可能です。

 でも、滑らかな面にはやっぱり水研ぎの方が良さそうです。広い平面を研ぐ際はこちらの方が良いですね。これからは使い分けていこうと思います。


2.ペーパーとスポンジヤスリ

 フェンダーやルーフなどの丸みを帯びた部分は、スポンジヤスリが便利です。ただし一番細かいモノでも1500番相当なので、少し目が粗いかな?しかしすぐに目詰まりするので、ちょうど良い感じになります(笑)
 
水色がウルトラファイン(800~1000番)緑がマイクロファイン(1200~1500番)

 試しに、MGBを製作したときスポンジヤスリをメインに研ぎ出してみましたが、傷が上手く消えませんでした。目詰まりが早いため、時間短縮!と水色を使ったせいかも・・・・800番はちょっと粗いですね。
 ただし、最後の仕上げにスポンジヤスリを使う人もいるので、マイクロファインであればいいと思います。目詰まりした状態だと、削るより磨いてる感じになります。個人的に、スポンジの固さも使いやすくて好きです。

 表面をザッとなでるのも楽なので、研ぎ出しよりも塗装前の下地処理に向いているかもしれません。

 しかし、きちんとした平面を出したり、細かい部分はやっぱりペーパーの方がスッキリした仕上がりになります。これも使い分けが大切ですね。



3.おまけ



100均で買った一週間分の薬用ケースを使ってます。右端はプラ板です。

確認しました

2006年08月20日 02時10分32秒 | 模型関係全般
下に書いた研ぎ出しのペーパーの件ですが、
どこのサイトで見つけたのかわかりました。
決して相手から抗議があったわけではありません。
あちこち回っていて自分で気付きました。


モッチャリさんのプラ・モッチャリというサイトです。

早速メールさせて頂きました。
ご迷惑をおかけしました。

これからは、ちゃんとどこで見つけたアイディアなのか、確認してから公開していきたいと思います。

研ぎ出しのペーパー

2006年08月17日 22時26分38秒 | 模型関係全般
製作記というより小技(?)です。
最近あちこちのサイトを見て色々なワザを盗んでいる(笑)のですが、それを公開するのは卑怯かな?とも思いつつ、
自分で凄く便利だと思うので、書いてみようと思います。  職人も「ワザは見て盗め!」というくらいですから。

今回は、研ぎ出しのペーパーのサイズ。
以前は小さく切手大で使ってました。面ではなく辺の部分を多用するのでちょっと使ってはどんどんと取り替えるため、少し無駄が多いな。
と思っていました。

そこで目から鱗だったのが、とあるサイトで見つけた、細長く切って、使うたびに切り落としていく方法。
これならばいつも新しい辺の部分を使う事が出来ます。

真ん中の小さい方が、今までのサイズ。


次にペーパーを切る方法なのですが、ハサミで切ってます。
一度、きちんとした直線にしたくて、カッターを使ったのですが、あっという間に刃が減ってしまって使えません。(かける事もある)

そこで、現在使っているのが、百均で買ったスクラップ用ハサミ(赤い大きなもの)

一発で切れるので、断面を真っ直ぐにしやすくなります。これはオリジナルアイディアです(笑)

小さいのも百均。黄色いのは「クラフトチョキ」切れ味が素晴らしいです。そのほかにも何本か用途によって使い分けています。

こんな感じで、少しずつ紹介していきます。パクリネタも多いかもしれませんが、みんなで共有という事でお願いします。
もし問題があれば、連絡ください。

3台同時に・・・・

2006年08月17日 21時32分49秒 | 模型関係全般
増えました・・・・最近おとなしかったんですけどね(笑)

お盆休みで実家に帰ったときに寄り道してしまいました。

フィアットアバルト1000TCR(グンゼ)
ランボルギーニガヤルド(フジミ)
ルノーサンクターボ・ラリー仕様(タミヤ)

アバルトは、スカパー!で放送しているカーグラフィックTVで特集をやっていて、その気になったところ、見事に発見!即決!(笑)

ガヤルドは半額だったので。いつかはつくりたいと思っていました。

ルノーサンクターボは、作例を見つけて格好良くて、欲しくてしょうがなくなっていたのですが、なかなか見つからない。
ようやく発見しました。

で、面白かったのがルノーサンクターボ。
取説で、英語の方(別冊になってます)は「WRC」になっているのですが、日本語の方は「WCR」
どちらが正しいのでしょうか?(WRCですよね?)

取説自体も色の表記が番号ではなくて名称だったり。(懐かしかったです)
塗り分けの指定もちょっとわかりにくいです。

キットのモールドも少し古さを感じさせますね。

最近、妙に「つくりたい!」という気持ちになるのですが、
なかなか今のが進まないし、これからも時間がとれなさそう・・・・

(ジャンル:お買いあげ)

ハセガワ ストラトス シャルドネ (8)

2006年08月09日 23時29分21秒 | ストラトスシャルドネ
ストラトス(シャルドネ)を再開します。
ボディはクリアを吹いて乾燥させています。
同時期に吹いたMGBの乾燥具合がイマイチだったので、もう少し時間をおくつもりです。

今日は、シャーシ関係を。
結局隠れてしまう部分なので、キット自体もかなり簡略化した内容。
私はさらに手抜きなので、フロア部分を缶スプレーで塗った後、
細かいパーツは接着してしまいます。
で、その後スプレーと行きたいところですが、エアブラシではなく、缶スプレーなので細かいところはちょっと厳しい・・・・・

そこで、筆塗り(ラッカー)で塗った後、全体を均一にスプレー。
結構目立たなくなります。
その後、シルバー部分はエナメルで筆塗り。
あっという間に出来上がり!

見えない部分なので、良しとしてください・・・・

その代わり今回は、製作過程を少し詳しく説明してみます。
このブログは複数の写真が掲載できないので、順序が逆になってしまうのを計算しながら(?)載せてみます。

製作方法で「それはマズイやり方だよ」というのもありましたら、
皆さんアドバイスお願いします。

(ハセガワ ランチアストラトス シャルドネ)

シャルドネ (8) 製作1

2006年08月09日 23時28分19秒 | ストラトスシャルドネ
まずは、シャーシの一部を削りました。
ボディと合わせるときに一番当たる部分です。前輪のホイールハウスの部分(青い丸)
切り落とす事も考えましたが、隙間が空いても困るので、
気休め程度に、角を落としておきました。
何とかギリギリはいるようです。(研ぎ出し前のボディで、冷や冷やしながら・・・)

(ハセガワ ランチアストラトス シャルドネ)