今にも雨が降りそうな曇り空の滋賀県長浜市街地を自転車で散策。湿度はやや高いので自転車を漕いでいると汗が滲んでくる。休憩で立ち寄ったのはお茶の「茶しん(銘茶部)」。以前にすぐ近くにある「駅前本店」に入ったことがあり、そちらでは「イタリアン焼きそば」をいただいた。こちら”銘茶部”はその名の通り茶葉を扱っている店舗。創業は明治元年(1868)という長い歴史のある店だ。その店先では「グリーンソフト」なる抹茶の入ったソフトクリームを販売している。店の中の女性店員に1つお願いする。すぐにコーンに絞り入れ、手渡してくれた。
しっかりと緑色をした「グリーンソフト」はやや氷感もあり乳成分控えめなもの。それでも他で食べたものよりは乳成分がより感じられるかな。これはこれで旨い。正直こういったソフトクリームの味はどこも大差無いので、食感(氷菓分と乳成分のバランス)の違いを楽しむ程度。湿度があるからかどんどん表面が溶けていくので、結局店の前で全部食べてしまった。(勘定は¥250)
駅前本店の記事はこちら
↓ 「長浜旧開智学校」(明治7年・1874・建造、昭和11年移築)◇。現在はショップ、カフェなどに利用されている。とても綺麗に修復されているのだが、雰囲気が壊れてしまっているし、入っている店の意向なのか外国旗が翻っていたりして明治の古い建物の良さがあまり感じられずやや残念。
↓ なぜか建物の情報がほとんど見当たらず、綺麗に塗装されているので、何度見ても古い建物なのかどうか判断しづらい「海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館(※現在は移転)」(建築詳細不明)◇。どこかに情報はないものか。
↓ 古い建物ではないかもしれないが、玄関部分や壁面の意匠など、ちょっと雰囲気のある「長浜市立西中学校」(建築詳細不明)◇。
滋賀県長浜市元浜町4-10
( 滋賀 しが 長浜 ながはま ちゃしん 茶真 抹茶ソフト 抹茶ソフトクリーム お茶 抹茶 煎茶 茶葉 老舗 イタリアン焼きそば ホワイト餃子 暫 )
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます