BLOGkayaki2

蚊焼です。日記です。
旅のこぼれ話や没写真の再利用、
ブログ1、3、4に載らない
「その他」がメインのブログ。

【TR】「方言」も一つの言語だ

2007年02月16日 | テレビ

 昨日のNHK総合再放送分の「トップランナー」を見て、本当に心に響いたといいますか、ハッとさせられた歌を聴きました。

 もはや外国語に聞こえる、宮古島の「方言」で歌を歌うシンガー・下地勇さん。聞いている分には心地よけれど意味は全く分かりません。しかしその歌詞(「訳詞」)を見て衝撃を受けました。
 「商店(まっちゃ)のおばぁ」という曲なのですけれども、曲調はものすごくテンポがよくて、楽しいのですよ。しかしその歌詞は、ちょっと切ないというか、まぁ、時代の流れと言いますか…。端的に言うと、スーパーより品揃えの悪いし使いにくい小さい商店だけれども、「おばぁ」の人情のために通い続けるよ、時代に流されるなという歌詞なのです。

 ほら、最近の歌って、やたら恋の歌だったりそんなんばっかりで、つまんないでしょう。そんな中で、日々日常の中で思ったことや社会や世間に対して訴えるような、かといってその色が強すぎても嫌なんですけれども、そういう歌ってなかなか無いでしょう。それを、「理解不能」な宮古島の言葉でさらりと歌う、この今までになかったような歌に、衝撃を受けました。
 沖縄に留まらず、福岡や仙台などの「方言色」の強い地域では、大人気だということもよく分かります。自分だって、(実家にいるときは)「諫早弁(佐賀弁)」を操る人間ですからね。「方言」というのが、何だか心地が良かったです。
 方言の意味は分からないのですけれども、その抑揚と言いますかリズムみたいなものは、同じ日本国内なのですから、何かしら共通するところがあるのでしょうね。かといって、意味が良く通じる「標準語」ではつまらないし、大体「東京弁」を「標準」というのも、あまり心地よく無いではありませんか、ねぇ。

 まぁそれは良しとして。とかく方言は何だか新鮮で、心地がいい。

 心地がいいと同時に、何かしら考えたことがありました。結局、「標準語」とか「方言」だなんていったい何なんだ、と考えましたね。
 もちろん、明治の中央集権国家となって全国民の意思疎通を図るために生じた必要性であることはよくよく分かりますとも。しかし今現在も、「方言」が笑いものにされているという風潮って、あるではありませんか。いや「関西弁」があるではないか、という人もいらしゃいましょう。しかしながらそれは、大阪人が東京に対して敵対視するのと同じような原理が働いた結果では無いかと少しばかりは考えられるのです。モノトーンかされる文化・言語文化に対する危惧から自分達の言葉を手放さなかった、など。

 そしてもう一つ思うことがありました。
 もっと話を広げて、では一体全体「言語」とはいったい何なんだ、と思いましたね。
 前に聞いた話なのですが、中国語にも「北京語」と「広東語」があり、その違いは英語とフランス語の違い並みらしいですね。今現在は大分「改善」されたかもしれませんが。それも中国語の「方言」といわれるわけですけれども、いや、それは別々の言語ではないだろうか、なんて思ったりするのです。そして当然ながら、北京と広東、それぞれの文化がその言語の中に反映されているはずです。もしくは言語に反映されて文化が発達したりしたかもしれません。
 それと同じようなことが、日本においてもいえるのではないだろうか、と思いました。「方言」もまた、それぞれの地域の文化であり、その根本すらも担っていたでしょうから。
 その方言が、今危機に瀕している。いや、今更の話では無いでしょうけれども、兎に角今更もなおそういう危機を脱しているとはいえないでしょう。寧ろ悪くなる一方かもしれません。

 今世界中で、少数派の「言語」がまさに絶滅していっているという話を聞きます。それと同時に、その言語文化も消えていっているということも言えましょう。
 しかしそれは「世界のどこか」に限った話ではなく、実は我々の身の回りにもある話では無いだろうか、ということに気付かされます。

 下地さんが歌う宮古島の言葉は、実は宮古島のその一部の地域の言葉であって、それを全部理解できるのは3000人ほどだということらしいですね。その話を聞いて、以上のようなことを色々と考えたりしたのでございます。
 3000人にしか分からない言葉…。しかもそれは、日本国内のどこかでは、普通に話されている言葉。当たり前ですけれども、なんでしょう、不思議だとは思いませんか。思わないですか?まぁ別にいいですけれども。


下地勇さんのオフィシャルHP → http://www.isamuword.com/



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
じゃあ (ウジ)
2007-02-17 13:58:24
ジンの「解読不能」ってのを聞いてみるといいかも。
返信する
へぇ (yusui)
2007-02-17 14:10:31
そんなんがあるんだ。
どんなんだろ。気に留めときます。
返信する

コメントを投稿