BLOGkayaki2

蚊焼です。日記です。
旅のこぼれ話や没写真の再利用、
ブログ1、3、4に載らない
「その他」がメインのブログ。

【ふしぎ】観光問題と伝統生活

2010年07月31日 | テレビ


 あぁ、やっぱりか。
 マスツーリズム問題はこうも
繰り返されるものかは。

 秘境や桃源郷のような場所が、
ひとたび国内や世界に知れ渡ると、
交通が利便になった今ではどっと人が
押し寄せてきてしまう。

 世界遺産の弊害が指摘される
一つの所以である。
 ただしそれは誤解だと考えるのだが─。



 今日の「世界・ふしぎ発見!」(TBS)は、
中国の「福建の土楼群」でした。

 土楼群の凄さは、去年散々語りましたので、
ここでは繰り返しません。
 過去の記事を読んでもらえればと思うのです。
去年1月の「探検ロマン世界遺産」と、
 去年3月の「THE世界遺産」。)

 しかし、あれから1年以上。
 今日テレビで観た映像は、さらに衝撃的でした。

 観光客がもうぞろぞろと。
 神秘性も長閑な空気もどこへやら。
 交通が不便なところにもかかわらず、
年間の観光客数は07年の8,000人から
09年は65,000人に激増したといいます。

 遺跡史跡ならいざ知らず、
住民が住んでいる家にですよ。



 番組のテーマは、住民である「客家(はっか)」
の教えを紹介するものでした。
 しかしそれに並んで、観光問題も
取り上げられていたのはとても良いと思いました。

 観光問題と伝統生活について、土楼の住民が
自治会の席で喧々囂々と議論していたのが
印象的でした。
 出来れば、その話し合いの中身をもっと
教えて欲しかったなと思いました。
 観光問題に神経を減らす住民の、
貴重な意見を聞きたかったところです。

 議論の結論は、観光と文化は両方とも
大事で、どちらも守っていくような
方向性で努力していかねばならない
ということでした。
 なんと素晴らしい結論だろうか、と思いました。

 一見当たり前に見える結論ですが、
これがひと昔前だったら、環境問題よろしく
保護か開発か、という二元論的議論となって
平行線を辿るのが常でございましたから。

 そして現に、観光よりも開発を取った
ドイツの「ドレスデン・エルベ渓谷」は
世界遺産登録を抹消(2009年)されたのですから。



 すっかり観光地と化してしまった土楼群には
個人的にはもはや魅力が薄れたものとなって
しまいました。

 しかし、かのような住民の結論が
導き出される限りは、この村の伝統文化は
まだまだ維持されていくだろうとの
期待を寄せるのです。

 2,3年が経過したらどうなっているか、
大変気がかりな世界遺産です。


4年前の記事にも─

2010年07月31日 | 凡日記


本当に朝4時ごろに目覚めた
ユースイでございます。
ご機嫌いかがでございますか。

今朝方も涼しかったので
つい2度寝3度寝をして、
結局は朝7時ごろに
起き出したのですがね。
ちと、目標の6時起きは
叶いませんでしたが。

まぁそれでも、
今までの自分だったら
土日の起床時間は12時過ぎが
当たり前の生活でしたから。
朝7時に起きるとは
十分健康的ではないですか。

さぁ、今日も順調に
朝型生活を営んでおりますが。
今宵はまっさんのアレが
ありますよと昨日の日記でも
言いました通り、
明日はまた朝型生活が
崩壊するやもしれません。

でもまぁ、2か月ぶりの
まっさんなんだからいいさね。


   


気がつけば7月も終わりですよ。
明日から8月ですよ。
これは参った。

小中学校から思っていた
事なんですけれどもね。

夏休みって、大抵は
7月の海の日から8月末まで
40日間くらいじゃないですか。

けれども7月が過ぎると、
あとの夏休みはあっという間に
過ぎていくのですよね。
これは実に不思議ですね。
そして8月が来るのを
忌み嫌っておりましたもの。

だからその癖が残って
今も尚、8月がやってくるとなると
なんかちょっと悲しい気持ちに
なってしまうのですよね。
あぁ夏が過ぎ去ってゆく、
正確には夏休みか、
過ぎ去っていくなぁという寂しさね。


と、似たようなことを
前にも書いたかなとふと思って
調べてみたら。
丁度4年前の記事にも
同じことを書いておりました。
当時は大学生活最後の
夏休みを過ごしていた頃ですよ。

芯を貫く人間というべきか、
何の進歩も無い人間というべきか。


   


あ、暑い。

アパート最上階はつらいよ。

今日はもう出かけないで、
積み溜めた借りっぱの本や
森林インストラクターの
勉強でもしようかと
思っていたところだったのに。

こうも暑けりゃ、
何もする気が無いのですが。

近所に図書館があればよいのに。
どこかに避暑地は無いものだろうか。


再び朝型生活が─

2010年07月30日 | 凡日記


今朝の記事で、
今日から朝型生活を
立て直した、と
書いたばかりですけれども。

明日はあれだね、
まっさんのアレがあるんだね。
深夜にダラダラ喋っているアレ。

だから明日明後日は、
再び朝型生活が崩壊するね。
でもまぁしょうがないね。


   


今日は職場の人の
送別会があったものですから、
さっきまで飲んでおりました。

そして終わったら速攻で
帰ってきました。

年々、というか日に日に
酒に弱い体質に
なってきております。

というわけで早く寝ます。
まだ夜9時前なのですがね。

明日は超朝型生活です。
早く寝るからね、
深夜に起きるかも。


今日から立て直し─

2010年07月30日 | 凡日記


おはようございます。
朝の6時半です。

5時半に起きました。
1週間ぶりくらいの
5時半起きです。

最近は6時半起きになって、
やや朝型が崩れかけてきた
ところでしたので、
今日から立て直しです。



朝型生活に切り替えて
1か月が経ちます。

途中、さんまさんを観て
夜更かしをする日があったりで
朝型が完全崩壊した日も
ありましたけれども。

26年間、夜型生活を
過ごしてきた人間にとっては、
これは快挙なんじゃなかろうかと
一人ひそかに思うわけであります。



朝6時丁度でしたか、
見計らったかのように
一斉に蝉が鳴き出しましてね。

蝉も早起きでございますね。
そして時間にうるさいのですね。
声もうるさいでございますけれども。

しかし曇りのせいもありましょうが、
6時だというのに何となく
外が暗いような感じがしました。

夏至も1カ月が過ぎ、
日の出の時間が確実に
遅くなりつつあります。

このまま冬至に近づいていくと、
果たして朝型生活は
続けられるのだろうか、と
気になるところでございます。


   


さて、これから出勤まで
読書と英語学習に勤しみます。


半年も無いのです─

2010年07月29日 | 凡日記


ブログ4に先日行った
動物園での写真
を掲載しております。

ついでに動画も上げております。

動画はブログ1でも上げていたのですが、
どうもサイズが変わったり
画質が劣化したりして
調子が悪いようですから。
改めてオリジナルのデータを
上げております。


   


ラジオを聴いていたら、
山下達郎さんのリクエスト特集を
やっていたわけですよ。

その中でね、
例のクリスマスの曲が
リクエストされていたのですよ。

「クリスマスまであと5カ月に迫っている」
と、リスナーは言うわけなのですよね。


そうか、クリスマスって、
あと5カ月でやってくるんだ。
何だか意外な気がしますね。

だってまだまだ夏は
これからが本番じゃないですか。
これからますます暑くなるし、
またますます楽しくなるわけですよ。

夏はまだ来たばかりで、
つい最近まで梅雨だったことを
考えますとですね。
クリスマスまで半年も無いのですよ。

そしてクリスマスが過ぎたら、
楽しい夏がやってくるまで
半年以上も待たなくては
ならないということですよ。

そう考えると、なんと長い
冬の時代よ、と思ってしまいますね。

まぁこれは所詮個人的な主観に
基づいた意見でございますから。
冬が好きな人にとっては、
最高じゃねぇかコノヤロウと
喜びを爆発させているでしょうし。


で、結局クリスマスソングは、
時期外れということで、普通に
却下されたようでございますがね。

その曲のタイトルが
思い出せないのですが、まぁいいや。
今聞いたってしょうがない、
5か月も経てば忘れちまうから。


   


梅雨の雨は厭なものでしたが、
暑い日に降る雨は、
何だかとても涼しく感じられます。

昨日も夜に雨が降って、
かなり涼しい風が入ってきたので
とても快適に眠れました。

成程雨は有難いなぁと、
今更ながら梅雨時期の
雨に対する嫌悪感の撤回を
表明しては雨に詫びる次第でございます。



明日は全国的に
激しい雨が降る恐れがある
とのことです。

災害等に備えられますよう
皆々様にはお願い申し上げる次第です。


しんみりとした気分に─

2010年07月28日 | 凡日記


送別会ソングと言えば
何がありますかね。

というわけで同期と
うちで何があるか検索
しているうちに、
色々と聞いているうちに、
何だかしんみりとした気分に
なってきてしまいました。

コブクロはええなぁ、
長渕は渋いなぁ
といった塩梅で
結論が出ました。


   


水曜日の更新頻度が低いのは
やはり水曜日は色々とあって
出来ないという事情があるわけです。

というわけで時間も遅いので
今日はこの辺で。


機能向上に期待していたのに─

2010年07月27日 | 凡日記


「ブログ1」に、久々の
動画を更新しました。

今年3月にケータイを換えたので、
画質が驚くほど向上しております。

驚くほど、と言っても、
世の中は今やフルハイビジョン。
近いうちに、3D対応の動画が
とれる製品も出てくることでしょうし。

でもまぁ、いいさね。
ハイビジョンは重たいんだから、
下手に素人が手を出しちゃ駄目ね。



久々の動画更新はつまり、
久々のムービーメーカーでした。

5月に買ったパソコンで
ムービーメーカーを使ったのは
これが最初でございます。

しかしウィンドウズ7に搭載の
バージョン6は、なんだこれは。
カスタマイズに慣れた者にとっては
使いにくくてしゃあない。

仕方なく前バージョンの2.6を入れるも、
これは任意字幕プログラムを
読み込まないなどの不都合があって
何とも扱いにくい。

辛うじて、知恵を働かせて
任意字幕を使えるようには
なったのですけれども。

ムービーメーカーの機能向上に
期待していたのになぁ、残念。



「ブログ1」の動画について。
本当は16:9で編集したのですが、
どうもアメバさんはね、
そこらへんの対応が苦手なようで。

4:3のレターサイズに
縮んでおります。

えらくペンギンたちが
スリムに見えるのはそのためです。

おまけに画質も悪いと来た。

そういえば、動画アップロードに関する
不具合の愚痴は、
去年も散々綴ったんでしたっけ。
何とかしてほしいものです。


   


動画編集とかに夢中になっていたら、
もう夜11時を回ったじゃないの。

また朝型生活が崩れちまうぜ。
というわけで今日はこれまで。

皆々様も早く寝て
早く起きると好いですよ。


たった50円─

2010年07月27日 | 凡日記


昨日の夜は、
さすがにしんどかったですな。

無風。

朝4時に起きましたよ、
起きざるを得ませんでしたよ。
外はまだ真っ暗でしたよ。
けれども新聞はすでに
届いていましたよ。

あまりの蒸し暑さに、
飛び起きるように目覚めました。
ここまで暑いか!

さすがに、扇風機くらいは
買った方がよいのか。
しかし、ワタクシ以外にも
クーラーも扇風機も持たない
ツワモノがいらしゃいますからね。

もう8月を目の前にして
ここで屈するわけにはいかない、
負けられない戦いだ。
敵は自分だ、
家電より排出されるCO2だ。

こう書いている今まさに、
ラジオのニュースでは
熱中症の事を言っていますよ。
うむ、水分を頻繁に取って
塩分も適度に摂取せねば。


   


昼休みは予定通り
コンビニへ走りました。
受験料を振り込むために。

しかし、コンビニATMからは
振り込みが出来ないのか…。
致し方無い、そのまま
チャリに乗って郵便局へ。

さすがにここでは
振り込みが出来た。
ようやくひと段落。



明細書を同封した
受験申込の封筒をそこの
窓口に出しました。

ちょいと大きめの封筒だったから、
用心して80円切手に加えて
50円切手も貼っていたのですが。

何だ、この大きさも定型か。
50円損しちゃったか。まぁいいや。


   


50円ではがきを、
80円で手紙を
送ることが出来るって、
凄いですよね。

だって、ケータイで電話したら、
数分で100円超えちゃうのですよ。

メールだって、
1通当たりパケ代が
1,2円くらいはするのですからね。

パケ放題でも4000円くらいは
掛かるでしょう。
ということはメールを
月50通は送らないと、
元が取れないじゃないですか。
メールばかりじゃないと
言うかもしれませんが。


九州から東京に
手紙を送ったのですが、
80円で届けられるというのは
やはりすごい。

人間が行っていたら、
新幹線でも往復5万円は
掛かっちゃいますよ。
飛行機の早割でもやはり5万円。

隣町へ行くのにも、
電車代やバス代で
100円以上かかりますよ。
車で行ったところで、
ガス代を考えると往復10キロでも
100円近くかかる換算でしょう。


何でたった50円で、また80円で
届けることが出来るのでしょうね。

不思議でたまりませんよ。

昔はね、41円から50円に
値上がりするときは、
高く感じたものですよ。
子供ながらにそう思ったのだから。
いや、子供だからそう思ったのかな。


とにかく感心する次第です。

だからといって、
郵政問題を云々する気は
さらさらないのです。

ただ純粋に、凄いなぁと
改めて思ったまででございます。


【水どう】!

2010年07月27日 | テレビ

むむっ!

「水曜どうでしょう」
のHPに、
久し振りの書き置きが!

「しばらく旅に出ます。」

「4年ぶりのどうでしょうの旅です。」

そうか、あれからもう
4年も経ってしまっている
のですね。
個人的には、まさに同じ時期に
ワタクシも海外へ
旅をしていた時期でもありました。

あぁ、旅に出たい…。
また海外をぶらぶらしたい。

そして来年の1月?が
早くも楽しみで仕方がない。


振り込みが出来ない─

2010年07月26日 | 凡日記


「ブログ1」の読書記事を
更新しました。


これもやることリストの一つに
挙げていたわけですが、
やっと一つ達成です。
もう一つくらい書かないと、
完全な公約達成とは参りませんかね。

ただ、記事の内容は
1時間かけて書いた割りには、
いまいちまとまりがありません。

変な誤解を招く表記もあるかもしれません、
ただ悪いようには考えていませんよと
一応の言い訳を試みるのです。


   


あれ、夜って、
コンビニで振り込みが
出来ないのですかね。

やはり振り込め詐欺の影響で、
不便を強いられているのでしょうか。
それを思うにつけ、
詐欺師は世の中を締め付けていると
憤りを覚えるのであります。

今日、試験の申し込みを
済ませてしまおうかと
思ったのですが。
うーむ、これは参った。

明日、昼休みに
コンビニへ走るしかありませんかね。
暑い日差しの下で
走るのかぁ、やだなぁ。


   


日曜日は焼けすぎました。

遠い動物園まで、
チャリを走らせたために、
首筋が腕の2倍ほど
黒くなってしまいました。

今、首筋がヒリヒリと痛みます。
首だけが黒いってのも痛いなぁ。
二の腕は真っ白だから痛いなぁ。


達成率が低くなりつつ─

2010年07月26日 | 凡日記


もう先々週になりますか、
今月のやることリストの一つに
挙げておりました、
森林インストラクターの勉強。

その前に、受験申し込みを
していなかった、ってことで、
同期と一緒に今から
ばたばたで準備しているところです。

申し込み締め切りは今週末!
つまり7月いっぱいまで!
もう、ばったばたです。
でもまぁ、明日までに出せりゃぁ
普通郵便でも届くだろうという
若干の余裕をカブっている
ところでもあります。


 


いやぁ、それにしてもまずいなぁ。

今月のやることリストもまた、
達成率が低くなりつつあります。

英語の勉強も途中さぼっておりましたし、
世界遺産の勉強も滞りっぱなしです。

しかし今月もまだあと1週間弱あります。
今からスパートをかけて、
勉強しまくる次第なのです。

まぁ、今週たくさん勉強しても、
また来週からさぼっては
意味のないことですから。
継続できることを重視して
勉強していきたく思う次第なのです。


   


暑いですね。
夜なんて蒸し暑さのために
度々目を覚まします。

しかし昨晩は
涼しい風が入ってきたので
快適に眠ることが出来ました。

けれども布団もかけずに
寝ていたものですから。
治まりかけていた夏風邪が
また息を吹き返してきた感じで
また咳が出てきだしました。

むむ、これは困った。

皆々様も体調管理には
十分お気を付けなさってね。


今日からまた復活─

2010年07月26日 | 凡日記


朝から元気です。

昨日はさんま・中居両氏の
トークに聞き入っていたので
朝型生活が崩壊していましたが、
今日からまた復活です。

英語の勉強をし、
気になるニュースを観て、
ブログを書いている次第であります。


 


気になるニュースというのは、
「日経ビジネスオンライン」今日26日付の記事
「日本の水源林はどう守るべきか」
という
ものです。

大事なことは、
外資の森買収という噂話に
怯えるんじゃなくて、
いかに地域の林業を再生して
活性化させるか、
また情報をオープンに出来るか
ということでした。

林業が活性化すれば
森を安易に外資へ渡すこともない。

ポイントは、持続可能な
林業経営なのですね。
森林の機能を保持する意味でも、
また地域経済を振興させる意味でも。

注意しないとならないのは、
もし外資が本当に水資源を
標的としているのならば、
その水資源を確保するためにも
却って日本の森林が守られるのでは
と考えられますからね。


まぁ朝からそういったことなどを
考えているわけでございますよ。


その日のうちに記事を書くなんて─

2010年07月25日 | 凡日記


この日に起こったことを
その日のうちに記事に仕立てる
新聞記者ってのは
凄いなぁと思うのです。
凄すぎて、もう想像がつかない。

趣味で、今日遊んだことですら、
夜になって記事に仕立てようという
気が起きない今、
ますますそう思うのであります。

それは遊びだからだろうとか、
記者は仕事でやってんだとか、
そんな反論もありましょう。
しかしね。
趣味や遊びだからこそ
逆にたくさん記事にしたがる
ってことありませんか。
仕事じゃないから楽しくたくさん
やることが捗るって経験あるでしょう。

仕事ではなくて、趣味や遊びの範疇
にもかかわらず、書く気が起きないってのは
いったいどういうことなのだろうなぁと
思う次第なのでした。

何、ただお前のやる気の問題ですってか。
そうつまらん正論なんぞ述べなさんな。


   


今日は、動物園に行ってきました。

自転車を漕いで行ったのですが、
ちょっと、自転車では遠い距離でした。

いやぁ参った、
汗を相当かきました。
首筋も相当焼けました。

実家から帽子を送ってもらったおかげで、
それを被っていたら幾分か楽でしたが。
無かったら、熱中症でぶっ倒れていたのかも。

途中で寄り道しつつ、
何時間も書けて動物園に到着。

しかしながら
雲行きが怪しく、雷も遠くの方で
なっていたものでしたから、
あえなく見学を中断してそのまま
自転車を漕いで帰りました。

何時間もかけて来たのに、
動物園にいたのは30~40分くらいでしたか。
うーむ、残念。

また今度来ることにしましょう。
その時は公共交通機関を
使って来ましょう。



動物たちの写真や動画は、
また後日公開します。

動画の方は編集して
ブログ1あたりに載せる予定。
写真はブログ4に載せる予定。

まぁ、またおいおい
紹介しますわね。


   


まだ夜10時ですが、
明日の仕事のために
今日はもうこれで寝ます…。

疲れた…、その日のうちに
記事を書くなんて
強靭な体力がないと無理ね。


まぁ、疲労のひとつの原因として、
昨日は1カ月続いた朝型生活が
破綻したからでしょうな。

なぜ破綻したかって、
そりゃぁ、8年連続で観ている
さんま・中居のボーイズトークを
今年もちゃんと観たからですよ。


【ふしぎ】紀元前の驚異的文明

2010年07月24日 | テレビ

 今日の「世界・ふしぎ発見!」(TBS)は、
トルコの遺跡でした。

 リュキア文明?
 そんなの聞いたことが無いですよ。

 地下鉄の工事で今続々と
遺跡の発掘がおこなわれている
最中ですからね。
 これからいろいろと分かってくる
ことですから、まぁ知らなくて仕方ないですか。

 …と、思っていたら。
よくよく調べてみたら
「クサントス(ザンソス)とレトーン」
というリキュア文明の遺跡が
世界遺産に登録されていました。
 まだまだ無知です、精進します。

 個人的な無知は置いといて、
世の中にはたくさんの文明が発見され、
もう名前が覚えきれないほどですね。
 四大文明、と言っていたころが
懐かしいですね。4つしかないから覚えやすい。
 4つ以外の文明の痕跡は、オーパーツだとかで
バッタモン扱いしたり無視していたお偉い学者様が
いらっしゃった時代が懐かしいですね。

 世の中には、四大文明ほどに発達した
文明がたくさんある。
 リュキア文明は、それ以上ではないだろうかと
思えてしまうほどでした。



 紀元前の世界で港の施設や上下水道のほか、
巨大な劇場に港町があったとは。
 何だか驚きでございます。
 更に驚きなのは美しい彫刻。
 躍動感あふれる、しかもコマ割りのような
動きをとらえた馬の動きがもう驚異的でした。
 ベルニーニも驚きの繊細と
大胆さを備えた芸術じゃないですか。

 驚き、というと紀元前の世界の人々に
失礼なのかもしれません。
 日本はまだそのころは縄文時代だから
そう感じてしまうのでしょう。
(もっとも弥生時代の起源が
 繰り下がりつつありますから、
 日本も実は侮れない文明があったという
 研究成果が出てくるかもしれません。)

 古代エジプトにも名が轟いた商業都市。
 レバノン杉が主な名産品。
 周辺の都市とはリュキア同盟を結んで
平和を構築した。
 しかも1年交代の議長制を敷いて
民主主義を確立していたとは。

 こんなに進んでいた都市国家が、
いまやひっそりと、海や地下に
沈んでしまっているというのか。
 うすら恐ろしい話のような気がする。
 今の文明も、と考えるとSFネタか。


 * * *

 ドーバー海峡のトンネルも掘った
日本のトンネル掘削技術。
 今度はイスタンブールも掘っていたとは。

 遺跡がたくさん発掘された場所では
遺跡と調和した開発をすることが、
使命であると現場監督の日本人が
話しておられました。
 実に素晴らしい考えだと思います。
 国内の公共事業も、すべてそうであって
ほしいものです。


9月1日に済ます─

2010年07月24日 | 凡日記


職場の、臨時の方が。
臨時の方というのは、
定年退職して再雇用された人ね。

今週から子供たちは
夏休みですねぇ
という話題の中で。

夏休みは遊び呆けていたから、
宿題は全くやっていなかったと。

だから登校日の日に、
学校に行くまでの間に
虫を捕まえて提出したとか。

提出したら虫がまだ
ぴくぴく動いていて、
ぶん殴られたとか。

しかし何というツワモノ小学生!
夏休みの宿題を、
9月1日に済ますとは!

夢のようだ。
そんな伝説を子供に教えたら、
ぜってぇ宿題しねぇって。

あれ、かく言うワタクシも、
絵の宿題とかは
9月1日の明け方に
描いていませんでしたっけ。
新聞配達のバイクの音が
焦りを煽っていましたっけね、
夜明けが近いってのを。

それどころか、税に関する
作文ってやつは、
結局提出しなかったような。

まぁとにもかくにも、
宿題は早めに済ませたが
好いということでございます。

いまだに、提出物が
ギリギリの私が言うのも
なんでございますが。