BLOGkayaki2

蚊焼です。日記です。
旅のこぼれ話や没写真の再利用、
ブログ1、3、4に載らない
「その他」がメインのブログ。

きな粉鏡餅

2021年01月30日 | 食生活

 餅を食べよう(唐突)。

 2018年に買っておいた鏡餅を
まだ割っておりませんでした。
 今年の正月にも飾っていました。



 さすがにそろそろ食べようと思います。

 実に購入すること3年後、
漸く鏡割りと相成りました。

 それでは、どうやって
かっちかちの餅を食べるか。



 ここで科学実験です。

 電子レンジで温めてみよう。

 耐熱容器に入れ、水で浸す。
 頂上部分が浸らなかったけれども。



 まずは2分くらい温めてみて、
餅の柔らかさを確かめつつ加熱。

 いい感じに柔らかくなりました。



 あとはきな粉をまぶしていただきます。

 ようやく、3年越しに食すことができました。


 この調子で、在庫食料をどんどん消費していこう…


3か月ぶりの(荒っぽい)料理

2020年08月22日 | 食生活

「最近、料理とか作ってる?」
と聞かれて、あぁそういえば作ってないなぁ
なんて思いました。

 最後に作ったのは、3か月前の
アサリの汚味噌汁だったでしょうか。

 そもそもフライパンを使った料理自体、
4月以降一切やってませんでした。
 これではいけない。
 豚肉のこま切れと、野菜のこま切れパックを
購入しまして、フライパンに油を延べて、
豚肉を焼いて、キャベツやもやしなどの野菜を投入し
焼き肉のたれを注いでまとめて炒めます。

 簡単な、野菜炒めの完成です。
 荒っぽい料理ですね。
でもこれが久々に作った料理です。




 上記の料理とは関係ありませんが。

 チョーコーの「かけしょうゆ」、
鹿児島でも売ってましたよ。

 これで冷奴や卵ご飯を食べると、
魚の旨味が効いてとても美味しいです。

 この醤油、是非とも布教させたい…


ジェネリックタピオカミルクティー

2020年03月07日 | 食生活

 2018年に流行っていた
タピオカミルクティーなるものを、
2020年においてもなお
飲んだ試しがなかったので、
自分で作ってみた。

 題して、
ジェネリックタピオカミルクティー。



 準備するものは、
午後ティーとタピオカ(ジェネリック)。



 あとはこれらをコップに注ぐだけ。

 刮目せよ!



 なんだかそれっぽいのができました!

 味も、めちゃくちゃ甘い!
 噂通りの劇甘劇高カロリーですな。

 もう、飲むことはないでしょう。

爆発四散の餅

2020年02月01日 | 食生活


 切り餅をレンジでチンする際には、
水の量とW数と時間に重々ご注意いただきたい。


  爆  発  四  散


 の餅となってしまう故。

 歯ごたえは良いと言えば
褒められぬこともないが、後で器を洗う分には
大変面倒です。



 2月になりましたが、
餅はいつ食べても旨いものです。

 餅ってもっと世間に見直されてもいい
保存食ではないでしょうか。
 爆発四散させなければ。


熊肉料理

2019年12月27日 | 食生活

 熊肉が振舞われました。

 でも、好んで食べるのが自分くらいしか
いなかったようで。もったいない!



 というわけで残りをもらってきました。
 こんなに貴重なお肉を!
 こんなにたくさん!1日じゃ食いきれないわ!

 猟師の方が、丁寧に臭みや灰汁を
取ってくださったようで、とても食べやすい。
 熊を撃つ人は、そのあとの利用の仕方まで
いろいろとご存じなようで、その技術及び知識たるや
凄いものだと敬服するばかりです。


白菜チャレンジ 4日目

2019年11月22日 | 食生活

 白菜生活も足かけ4日目です。
 鍋で何を作っているかわからないかも
しれませんが、キムチ鍋です。
 とにかく白菜の消費に躍起となっています。



 これが1日目、最初にいただいた時の
白菜の大きさです。



 3枚剥いで、2日目の状態。
 あんまり減ってない感じです。



 3日目となって、ようやく
小さくなってきたな、といった感じです。
 3日目ももちろんキムチ鍋(白菜多め)ですよ。



 そして迎えた4日目、
もう面倒だからこれ全部入れちまえ。
 それが冒頭の鍋の状態と相成りました。

 ちなみに、隣のキャベツは、
またいただいたものです。
 これだから田舎生活は最高だな!
 それにしてもでかいキャベツだ…

 どれ位でかいかというと、



 これ位でかいです。

 今度はキャベツの消費に勤しまなくては
なりませぬな。

白菜チャレンジ 1日目

2019年11月15日 | 食生活

 野菜のおすそ分け、いただきました。

 これがあるから、田舎生活はいいですなぁ!

 さて、貴重な野菜をいただいたからには、
残さず食べてしまわなくては。

 それにしても、この白菜、でかい。



 葉っぱ3枚で、すでに鍋いっぱい。
 ほかの具材が、入りきらないんですけど。
 暫く煮てから、豚肉等を投入。



 できました、キムチ鍋。
 寒い日はこれがいいね。

 これから毎日、白菜消費のために
キムチ鍋を作り続けていきます。
 それしか作れんのか…。


行列のできる透明スープのラーメン店

2019年10月26日 | 食生活

 なんだこのラーメンは!

 目の前に出されたその丼の中のスープは、
余りに透き通っていて美しかった。

 一口、スープを飲む。
 あっさりしていて、コクがある。
 しかし、味が薄い。透明度を出すための
犠牲と思えば、やむを得ない、か。

 ところが、スープの薄さは、計算だった。
 まずは麺。コシがあり、驚くべきことに麺自体が
濃厚な味わいがあるのだ。
 そして具材。チャーシュー、メンマ、
いずれも個性を主張した味わいなのだ。旨い。
 つまり、麺や具材のおいしさを立てるために、
スープは敢えて薄めにこしらえてあったのだ。

 これは…30分並んだ価値が十二分に
あるというものだ。



 同期から珍しく、
「ラーメン食いに行こう」
という誘いを受けた。
 普段は山行って蝶を撮ろうという誘い
が多いのだが、そういうのも面白いと思って、
群馬の高崎へと向かった。

 開店1時間前。もう、2人並んでいる。
が、いくらなんでも早すぎるだろうと、
暫く周辺を散策。
 30分後に戻ってきたら、なんと
12人くらい並んでいた。
 慌てて列に並ぶ。その後ろにも
行列ができていく。

 開店時間となり店の中へ。
 カウンターの席数が限られており、
店内で待つことに。
 先客の前に出される丼に、
「なんだありゃぁ!」と
ひそひそ声で驚嘆の意を同期に伝える。
もう、遠目に見ても凄さが分かった。

 いやぁ、面白い体験をした。
 ラーメン店に行列に並んでまで食べようとは
思っていなかったのだが、いざ食べてみると
その行列に納得した。なるほど、30分や1時間
並んででも食べたいものが、確かにあるものだと
つくづく感心した。

玉葱カレー

2017年07月01日 | 食生活

 久々に、インパクトある食べ物
に巡り合えたので、思わずブログにも
書いちゃいます。

 出オチ感がすごいです。
 もう、写真さえ見てもらえれば、
他に書くことなんざありませぬ。

 淡路島の玉葱を大胆過ぎるほどに
使った特性カレーライス。

 甘くておいしいです。

 そういえば、生で齧っても
甘みがあって余裕で食べられるという
話を聞いたことがあるような。


古民家定食

2016年12月17日 | 食生活

 この間、古民家を使った
食事処にて昼食を摂りました。

 古民家というのが、萱葺の大きな家なんです。
 萱葺と言いつつトタンで覆っていましたが
そんなのはいいんです、中の部屋が大事です。

 農家のお宅にお邪魔したような気分です。
 心が落ち着くと同時になんかワクワクします、
矛盾ではなくて両方の気持ちが混在するのです。



 そして、おまちかねの定食!

 大変豪勢です、質素ながらも贅沢な感じがします、
矛盾ではなくて両方の気持ちが…しつこいか。

 こういうところでお昼をいただける幸せ。
 古民家定食、たまには必要な体験です。


 ちなみにこの古民家は、食事処兼、集会場所
みたいな感じで使われていました。


チーズを大量に

2015年06月16日 | 食生活


 本日は、チーズを大量に買い込みました。

 そして、チーズを大量にぶっ込みました。



 熊本産のトマトとナスを使ったチーズ炒め!
 味付けは塩コショウのみ!

 粗すぎる!なんて雑な料理なんだ。

 でもいつも、ざっとこんなモンです。


ヨーグルトを足す

2014年10月13日 | 食生活

8月から続けております
野菜ジュースづくり
ですが、
ここ1週間は気温が下がったせいもあり、
作るのを怠っておりました。

だって寒いときに冷たいジュースって
厭じゃありませんか。
暑いときに熱いものは食べたくなるのに。

しかしそれでは
買いだめたリンゴとバナナが
駄目になってしまいますので、
いい加減今日になって重い腰を上げて
ジュースを絞った次第です。

ただ、いつもと同じでは
つまらないですから、
ヨーグルトを今回は
用意しました。
…1週間前に使う予定だったから、
こちらも早く消費しないと
駄目になっちまうよ。

ヨーグルトを混ぜると、
うむ、色合いも味わいもまろやかとなり、
何より従来のどろっどろジュースから
割とまともなジュースとなり、
大変飲みやすくなりました。

これからの時代はヨーグルトですな。


紫カレー

2014年10月07日 | 食生活


紫玉葱をいただいておりました。
サラダなどに適した品種だそうです。
しかしわたくし、玉葱の生は苦手としております。
食えないことはないのです、居酒屋でも供されたら
無理して肉かサーモンか何かでくるんで食べます。
普通の玉葱より辛みが少なく食べやすいと
言われてもなんだか抵抗があります。



紫玉葱には不本意かもしれませんが、
玉葱は煮るか焼くかしたいと思います。
せっかくのアントシアニンが壊れるとか
そんなことは気にしない。



そんなわけで、カレーの一材料として
使うこととしました。
鍋に入れますれば、大変紫の色が主張強く
今一体何を作っているのか分からなくなります。
果たして紫色のカレーができてしまうのか、
と言いつつ、どうせカレー粉さえ入れてしまえば
普段とは変わらないだろう、と
高を括っておりました。



水を張って、煮込むこと数十分。
そろそろカレー粉でも投入しようと
思っていたところ。



案外、紫色に染まっていました。
この段階でははっきり言って不味そうです。
もし今日はシチューを作る気でいたら、
間違いなく紫のシチューが完成していたでしょう。
アントシアニンは意外としぶといようです。
結局、カレー粉を投入してしまえば、
いつもと変わらないカレーができてしまいましたが。