マダムようの映画日記

毎日せっせと映画を見ているので、日記形式で記録していきたいと思います。ネタバレありです。コメントは事前承認が必要です。

パイレーツ・ロック

2009-11-20 14:58:18 | 映画ー劇場鑑賞
ーパイレーツ・ロックーTHE BOAT THAT ROCKED
2009年 イギリス/ドイツ
リチャード・カーティス監督 フィリップ・シーモア・ホフマン(ザ・カウント)トム・スターリッジ(カール)ビル・ナイ(クエンティン)ウィル・アダムズデイル(ニュース・ジョン)トム・ブルック(シック・ケヴィン)リス・ダービー(アンガス)ニック・フロスト(デイヴ)キャサリン・パーキンソン(フェリシティ)クリス・オダウド(サイモン)アイク・ハミルトン(ハロルド)ケネス・ブラナー(ドルマンディ)シネイド・マシューズ(ミスC)トム・ウィズダム(マーク)ジェマ・アータートン(デジリー)ジャック・ダヴェンポート(トゥワット)ラルフ・ブラウン(ボブ)リス・エヴァンス(ギャヴィン)タルラ・ライリー(マリアン)ジャニュアリー・ジョーンズ(エレノア)エマ・トンプソン(シャーロット)

【解説】
1966年のイギリスを舞台に、24時間ロックを流し続ける海賊ラジオ局と、ロックを規制しようとする政府の攻防を描いた痛快ストーリー。監督は『ラブ・アクチュアリー』のリチャード・カーティス。『カポーティ』のフィリップ・シーモア・ホフマン、『ハンニバル・ライジング』のリス・エヴァンスらが海賊ラジオ局のクセ者DJにふんしている。ザ・ローリング・ストーンズ、ザ・キンクスなど、劇中に流れる1960年代ロックの名曲の数々にも注目。

【あらすじ】
素行不良で高校を退学になったカール(トム・スターリッジ)は、更正を望む母の提案で、母の旧友クエンティン(ビル・ナイ)のいる船に乗船。その船は、アメリカ出身のザ・カウント(フィリップ・シーモア・ホフマン)ら、クールなDJたちがロックの取締りをもくろむ政府の目を盗み、24時間ロックを流し続ける海賊ラジオ局だった。(シネマトゥデイ)

【感想】
「ラブ・アクチュアリー」や「ブリジットジョーンズの日記」などを手がけたリチャード・カーティス監督。
今度のテーマは男の友情とロックってか?

この作品、とても一言で著すことなんてできません。
もう、中身はてんこもりです。

まず、このころ(1960年代)、イギリスではロックやポップスが全盛なのに、BBC放送では1日にたった45分間しか音楽が流れなかったのですって。
でも、24時間ガンガン音楽を流している海賊局がたくさんあったそうです。
政府も取り締まりを強化、とうとう法律を作って禁止してしまったそうな。
このころ、海賊局に関わっていた人たちに捧げられた作品です。

☆ネタバレ
素行不良で学校を退学になったカール(トム・スターリッジ)は、母シャーロット(エマ・トンプソン)の言いつけで、自分の名付け親でもあるクエンティン(ビル・ナイ)の船に乗り込むことになりました。
この船はただの船ではありません。
当局の目を逃れるため、海の上から24時間ロックを流し続ける海賊ラジオ局の一つ「ラジオ・ロック」の船だったのです。

この船には、アメリカ出身のザ・カウント(フィリップ・シーモア・ホフマン)のほか、アンガス(リス・ダービー)、デイヴ(ニック・フロスト)、マークボブ(ラルフ・ブラウン)たち個性的なDJや、食事係でレズビアンのフェリシティ(キャサリン・パーキンソン)やカールと同室のシックなど、いろんな人が乗っていました。

名物DJがいなくなったために、スポンサーがつかなくなるのを嫌ったクエンティンは、アメリカから伝説のDJキャヴィン(リス・エヴァンス)を呼びました。
初対面の時から、カウントとは火花が散っています。

週末になると、船にはお客さんが来ます。
きれいな女たちだったり、クエンティンの姪だったり、カールの母だったり。
そのたびに大騒動が巻き起こります。

DJや船の仲間は、暇なときにいろんなゲームをして楽しんでいます。
それが、ちょっと下ねたで面白いです。

ある時は、カウントとキャヴィンのチキンゲーム。
サイモンの結婚が破綻したことが原因ですが、二人とも意地っ張りで、とても面白いです。

本国では政府高官のドルマンディ(ケネス・ブラナー)が、昇進を願っているトゥワット(ジャック・ダヴェンポート)を使って、海賊局を潰す手だてを考えていました。

そして、いよいよ法改正により、海賊ラジオ局は取り締まられることにー。
でも、そんなことより、老朽化した船は船体に大きな穴が空いて、タイタニック状態に!!

もうだめか、ここまでか、と思ったときに、リスナーたちが大小さまざまな船で助けに駆けつけてくれました。
最後まで、DJをやり通したカウントも無事に浮き上がって来て、大歓声に迎えられました。
めでたし、めでたし。

子供が「おやすみなさい」を言った後に、枕の下にラジオを入れてにこにこしながら聞いている音楽。

私も思い出しました。
1960年代、まさにその年代です!!
中学生のとき、初めて電リクに電話をかけてリクエストした時のこと。
そして、その局をかけてもらった時のうれしかったこと。
高校生の時、ラジオにかじりついて、電波状態の悪い音をなんとか聞こうとしていた頃のこと。
私はテレビとほとんど同年代だけど、青春時代の思い出にラジオははずせない。
あの頃、ラジオだけが外の世界に通じているみたいに感じていました。
ラジオだけが、時代の最先端のことを教えてくれると。

忌野清志郎の「トランジスタ・ラジオ」の一節じゃないけど、ほんと、聞いたこともないようなかっこいい音楽がずっと流れていました。

そんなことを考えながらこの映画を見て、とってもいい気分になりました。

あいかわらず、ビル・ナイのダンス、かっこいいです。
どのシーンも、すごく素敵な映画でした。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見損ね・・・ (NAKAちゃん)
2009-11-21 11:44:07
見たかったのですが 逃してしまいました。残念!!
どうしてこんな楽しそうな映画を上映する映画館が少ないんでしょうねぇ・・・
マダムのを読んでると ますます観たくなりました。
DVD待ちます。
返信する
NaKAちゃんへ (マダムよう)
2009-11-26 17:31:40
見逃してしまうよね。
すぐに一日1回とか、レイトショーとからなるものね。

この映画は、まず音楽が楽しい、出て来る人が楽しい、物語の展開が意外、だけどハッピーエンドということで、面白かったよ。
返信する
ね~~最高! (ミーママ)
2009-11-27 09:58:20
これ、ほんと面白かった!

音楽も知ってるもの知らないものあわせてみんなその時代を感じさせるようなものばかり。
これを見たこの時代を全然知らない娘も大いに気に入ったようで、サントラ(2枚組)を買ったんだって~

音楽も、キャストも、ストーリーも、ほんとすべてよくできた映画だったね。
ハッピーになれるところがまたいいです!

ビル・ナイおじ様、またまた惚れ直した~~~
返信する
ミーママへ (マダムよう)
2009-11-28 08:27:13
なんとか劇場鑑賞できてよかったわー。
アメリカ人DJがイギリスでやっている、というのも面白いねえ。
個性的な他のDJたちも面白かった。
盛りだくさんの映画で、最後まで楽しめました。

サントラ、私も考えようかなあ?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。