ーマンデラの名もなき看守ーGOODBYE BAFANA
2007年 フランス/ドイツ/ベルギー/南アフリカ
ビレ・アウグスト監督 ジョセフ・ファインズ(ジェームズ・グレゴリー)デニス・ヘイスバート(ネルソン・マンデラ)ダイアン・クルーガー(グロリア・グレゴリー)パトリック・リスター(ジョルダン少佐)
【解説】
南アフリカ初の黒人大統領ネルソン・マンデラの“囚われの27年間”にスポットを当てた感動作。政治活動家として刑務所生活を強いられたマンデラと、彼との出会いによって社会を見つめ直す白人看守グレゴリーの交流が描かれる。監督は『ペレ』のビレ・アウグスト。マンデラを人気ドラマ「24」のデニス・ヘイスバートが、グレゴリーをジョセフ・ファインズが演じる。存命中の人物を魂を込めて演じたデニスの熱演と、知られざる感動秘話が堪能できる。
【あらすじ】
アパルトヘイト政策により、黒人が差別されている1968年の南アフリカ。白人看守のグレゴリー(ジョセフ・ファインズ)は、マンデラ(デニス・ヘイスバート)が収監されているロベン島の刑務所に赴任。マンデラの故郷の言葉であるコーサ語を操ることができるグレゴリーは、マンデラらの秘密の会話をスパイするよう命じられる。
【感想】
以前「遠い夜明け」を見て、アパルトヘイト(人種隔離政策)の存在を知りました。
それから何年かして、ネルソン・マンデラ氏の解放とその後の選挙で彼が大統領に就任したことを知り、当時のデクラーク大統領とともにノーベル平和賞を受賞されたことも知っていました。
なぜか、夫人と離婚したニュースも知っていました。
だから、この映画ではマンデラ夫妻の感動的なシーンも数々あるのですが、ちょっと不思議な感じがしていました。
それはともかく、この作品は邦題通り「名もなき看守」の視点か描かれていました。
いつもけなしてしまう邦題ですが、このタイトルはいいと思いました。
「GOODBYE BAFANA」のバファナは、主人公の看守グレゴリー(ジョセフ・ファインズ)の幼なじみの黒人少年の名前です。
いまひとつ、ピンと来ませんよね。
でも、やはり邦題は固い感じです。
穏やかで真面目な映画ですが、気楽に見られる娯楽作品でした。
看守のグレゴリーは妻子を連れてロベン島刑務所に赴任した。
黒人の言葉がわかるという理由からマンデラ(デニス・ヘイスバート)の担当になり、手紙の検閲や家族との面会の立ち会いをする。
なぜ彼が黒人の言葉ができるかと言えば、幼なじみのバファナといつも遊んでいたからだった。
グレゴリーはあまり社会的地位の高くない看守という仕事に就き、仕事柄、黒人囚人にはきつく接していました。
妻のグロリア(ダイアン・クルーガー)は上昇志向の強い女性で、がちがちの人種差別主義者でした。
グレゴリーは任務に励みます。
自分の知ったマンデラの秘密を上司に報告。
その結果が、ニュースで人々の死亡記事となって知らされます。
平凡な人間であるグレゴリーには堪え難い、マンデラの息子の死というニュースもありました。
マンデラの人間性に触れるうちに、彼に引かれ、心の交流も生まれていきました。
それと反比例するように、彼は黒人擁護者として、看守仲間から疎まれていきます。
ここで、よかったことは妻がいつでも夫の味方をして励ましたくれたこと。
人種差別の激しい人なのに。
つまり、偏見が強いということも、彼女がこれまで受けた教育や社会の風潮に流されていただけなのですね。
最後には、「マンデラを見たことがないわ」といい、釈放されたマンデラに手を振ります。
この作品、あくまで普通の人が普通の行動をとることが、歴史に風穴を開けるきっかけにもなりうるのだ、ということが言いたいように思いました。
マンデラは歴史に残るとても偉大な人ですが、彼を支えた人はグレゴリーや妻のグロリア(ダイアン・クルーガー)のような名もなき普通の人だったに違いありません。
マンデラとグレゴリーの心の交流がこの作品のクライマックスです。
ジーンと来ます。
感動しました。
2007年 フランス/ドイツ/ベルギー/南アフリカ
ビレ・アウグスト監督 ジョセフ・ファインズ(ジェームズ・グレゴリー)デニス・ヘイスバート(ネルソン・マンデラ)ダイアン・クルーガー(グロリア・グレゴリー)パトリック・リスター(ジョルダン少佐)
【解説】
南アフリカ初の黒人大統領ネルソン・マンデラの“囚われの27年間”にスポットを当てた感動作。政治活動家として刑務所生活を強いられたマンデラと、彼との出会いによって社会を見つめ直す白人看守グレゴリーの交流が描かれる。監督は『ペレ』のビレ・アウグスト。マンデラを人気ドラマ「24」のデニス・ヘイスバートが、グレゴリーをジョセフ・ファインズが演じる。存命中の人物を魂を込めて演じたデニスの熱演と、知られざる感動秘話が堪能できる。
【あらすじ】
アパルトヘイト政策により、黒人が差別されている1968年の南アフリカ。白人看守のグレゴリー(ジョセフ・ファインズ)は、マンデラ(デニス・ヘイスバート)が収監されているロベン島の刑務所に赴任。マンデラの故郷の言葉であるコーサ語を操ることができるグレゴリーは、マンデラらの秘密の会話をスパイするよう命じられる。
【感想】
以前「遠い夜明け」を見て、アパルトヘイト(人種隔離政策)の存在を知りました。
それから何年かして、ネルソン・マンデラ氏の解放とその後の選挙で彼が大統領に就任したことを知り、当時のデクラーク大統領とともにノーベル平和賞を受賞されたことも知っていました。
なぜか、夫人と離婚したニュースも知っていました。
だから、この映画ではマンデラ夫妻の感動的なシーンも数々あるのですが、ちょっと不思議な感じがしていました。
それはともかく、この作品は邦題通り「名もなき看守」の視点か描かれていました。
いつもけなしてしまう邦題ですが、このタイトルはいいと思いました。
「GOODBYE BAFANA」のバファナは、主人公の看守グレゴリー(ジョセフ・ファインズ)の幼なじみの黒人少年の名前です。
いまひとつ、ピンと来ませんよね。
でも、やはり邦題は固い感じです。
穏やかで真面目な映画ですが、気楽に見られる娯楽作品でした。
看守のグレゴリーは妻子を連れてロベン島刑務所に赴任した。
黒人の言葉がわかるという理由からマンデラ(デニス・ヘイスバート)の担当になり、手紙の検閲や家族との面会の立ち会いをする。
なぜ彼が黒人の言葉ができるかと言えば、幼なじみのバファナといつも遊んでいたからだった。
グレゴリーはあまり社会的地位の高くない看守という仕事に就き、仕事柄、黒人囚人にはきつく接していました。
妻のグロリア(ダイアン・クルーガー)は上昇志向の強い女性で、がちがちの人種差別主義者でした。
グレゴリーは任務に励みます。
自分の知ったマンデラの秘密を上司に報告。
その結果が、ニュースで人々の死亡記事となって知らされます。
平凡な人間であるグレゴリーには堪え難い、マンデラの息子の死というニュースもありました。
マンデラの人間性に触れるうちに、彼に引かれ、心の交流も生まれていきました。
それと反比例するように、彼は黒人擁護者として、看守仲間から疎まれていきます。
ここで、よかったことは妻がいつでも夫の味方をして励ましたくれたこと。
人種差別の激しい人なのに。
つまり、偏見が強いということも、彼女がこれまで受けた教育や社会の風潮に流されていただけなのですね。
最後には、「マンデラを見たことがないわ」といい、釈放されたマンデラに手を振ります。
この作品、あくまで普通の人が普通の行動をとることが、歴史に風穴を開けるきっかけにもなりうるのだ、ということが言いたいように思いました。
マンデラは歴史に残るとても偉大な人ですが、彼を支えた人はグレゴリーや妻のグロリア(ダイアン・クルーガー)のような名もなき普通の人だったに違いありません。
マンデラとグレゴリーの心の交流がこの作品のクライマックスです。
ジーンと来ます。
感動しました。