“科学技術書・理工学書”読書室―SBR―  科学技術研究者  勝 未来

科学技術書・理工学書の新刊情報およびブックレビュー(書評)&科学技術ニュース   

●科学技術ニュース●ANAとソフトバンク、AIや5G、ロボティクステクノロジーを活用した接客ソリューションの構築に向けて協力

2024-07-31 09:35:56 |    人工知能(AI)
 ANAホールディングス(ANAHD)とANAHD発のスタートアップであるavatarinおよびソフトバンクは、AI(人工知能)や5G(第5世代移動通信システム)、ロボティクステクノロジーを活用し、人手不足の課題を抱えるさまざまな業界に特化した接客ソリューションの構築に向けて協力していくこととなった。

 ソフトバンクは、avatarinに対して出資を行い、出資により、avatarinとソフトバンクは、接客業で課題となっている人手不足に対し、AIとロボティクステクノロジーを最大限に活用したソリューションの開発を進める。

 空港やさまざまな場所などでAIとロボットを活用した顧客接点の増加を図り、日々のサービスで取得したさまざまなデータから、まずは業界特化型のマルチモーダルAIの開発を目指す。

 avatarinは困った人を助ける「世界最大の人助けネットワーク」の構築を目指すANAHD発のスタートアップとして設立された。

 さまざまな業界のプロフェッショナルが持つスキルをAI化して共有できる世界共通のプラットフォームを構築し、そこに接続されたロボットやモビリティ端末などの多種多様なデバイスに「アバターイン(⼈が物理的に離れた場所にあるAIロボットなど別の存在に乗り移る、<インする>こと、また⼈類のさまざまな情報や能⼒も、その存在に搭載する」ことで、誰もが、いつでも、どこでも助け合える世界となることを目指している。

 その世界の実現に向け、「遠隔からAI化」という独自の手法を用いてマルチモーダルAI(テキスト、音声、画像、動画、センサー情報など、二つ以上の異なる種類のデータから情報を収集し、それらを統合して処理する人工知能<AI>システム)を開発し、これを搭載するコミュニケーションAIロボット「newme(ニューミー)」やモバイルツールなどを活用して、「困っている人」と「プロフェッショナルのスキル」をつなぐ。

 「遠隔からAI化」とは、コミュニケーションAIロボット「newme」を遠隔操作し、そのロボットが見て、聞いて、話して、動き回ってサービスを提供する過程で、個人が特定されないような形式で映像や音声、制御などの複合的なデータ(マルチモーダルデータ)を同時に記録し、それを元にAI学習を行うもの。

 今後、訪日される外国人観光客向けのカスタマーサポートなどのニーズに対応するための多言語対応も検討する他、スマホなどでも利用できるようにサービスの拡充に向けて協力を図っていく。さらに5GやLTEなどの通信ネットワークを提供し、増大するデータ通信の需要に対応していく。<ソフトバンク>
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●科学技術書・理工学書<新刊... | トップ | ●科学技術ニュース●産総研と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

   人工知能(AI)」カテゴリの最新記事